RX系ガンダムの変遷と後継種ガンダムの発展を調べてみました。(16)
2018年3月5日 更新

RX系ガンダムの変遷と後継種ガンダムの発展を調べてみました。(16)

宇宙世紀で時間軸を少し戻してみましょう。UC0084~UC0088も期間、ティターンズの兵士たちの視点から見た「機動戦士Zガンダム」の外伝、「ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに 」に登場するRXナンバーを持つガンダムTR-1ヘイズル,TR-6ウーンドウォートのヴァージョンについて書いてみます。

167,363 view
ガンダムTR-1[ヘイズル改] スナイパー装備[ GU...

ガンダムTR-1[ヘイズル改] スナイパー装備[ GUNDAM TR-1[HAZEL CUSTOM]SNIPER]

武装
長射程用スナイパーライフル
ヒートブレード
via 機動戦士ガンダムMS大全集2015
機首下部にマウントされる長大なビーム兵器であるがそれ単体ではヒートブレードとしての機能しか持たない。バレル部と出力増幅器の前後に分離しガンダムTR-1のライフルと合体することで、長射程用スナイパーライフルとなる。下部には銃剣としてヒートブレードが設置され、射撃装備のまま格闘戦に対応することが出来る。
どうも元来は後述する[ヘイズル・ラー](Gパーツのフルドド装着時)クロー・ウイング・ユニットと共に使用されることが主眼に置かれたロング・ブレード・ライフルを持つ形態で、実戦でこの形態を使用しているかは判りませんでした。

FF-X29A

Gパーツ [フルドド] [G-PARTS[HRUDUDU]]

Gパーツ [フルドド] [G-PARTS[HRUDUDU]]

武装 クロー・ユニット
ロング・ブレード・ライフル
ノーズ・ビームキャノン
クロー・ビームキャノン兼クロー・ビームサーベル

上が単機、下が2機合体状態
via 機動戦士ガンダムMS大全集2015
Gパーツ「フルドド」はノーズ・センサー・ユニット、左右非対称のウィング・ユニット、胸部装甲ユニット、コクピット・ブロック、ロング・ブレード・ライフルから構成される。
フルドドの左右ウイングバインダーは推進器を内蔵した独立モジュールであり、さらにユニットの能動的可動によるAMBAC効果を生み出す重要な機動装備である。ガンダムTR-1の肩部フォールディング・グリップと同規格のロールバーを介して胸部装甲板を接続する。
ヘイズル改に装着するためのGパーツです。これを装着した形態がヘイズル・ラーとなります。コクピットを持っていて分離した時にパイロットが搭乗していれば戦闘機として戦闘を継続できるようになっています。二機合体状態ではMA並みの機動性と火力を持つこととなり、第2世代MS並みの能力といわれていたようですね。この状態からもまだ追加装備が可能となっていてヴァリエーションが多いのはこのパーツに負うところが多いいと思います。ヘイズルにとって非常に重要な位置を占めるパーツなので一応ご紹介させていただきました。

RX-121-1+FF-X29A

ガンダムTR-1[ヘイズル・ラー[GUNDAM TR-...

ガンダムTR-1[ヘイズル・ラー[GUNDAM TR-1[HAZEL-LAH]FULL ARMAER EQUIPPED]

総合スペックではムーバブルフレーム標準採用の第2世代MSにも匹敵するレベル
via 機動戦士ガンダムMS大全集2015
フルドドは通常背部の可動式ブースター・ポッド、もしくはマルチ・コネクター・ポッドのジョイントに接続されるが、さらに腰部マルチウエポンラッチおよび両サイド部ハードポイントへの装着も可能となっている。そのため2機のフルドドを同時合体させることも可能
フルドドは2号機、RX-121-2にも装着可能でヘイズル・ラーは2機存在することになりますね。ムーバブルフレーム無しでも第2世代MSと同格というのはここら辺からジム・クゥエルとは全くの別物でまさしく「ガンダム」の呼び名にふさわしい機体になっていると思います。

RX-121-1+FF-X29A

ガンダムTR-1[ヘイズル・ラー] 第二形態 [GUN...

ガンダムTR-1[ヘイズル・ラー] 第二形態 [GUNDAM TR-1[HAZEL-LAH]SECOND FORM]

via 機動戦士ガンダムMS大全集2015
2機のフルドドをガンダムTR-1に同時合体させた形態。その際はバックパック部には2基のスラスター・ウィング・ユニット、腰部には2基のクロー・ウィング・ユニットを装着し、それぞれ機能を統一することで稼動効率を最大限とする。
この形態がRX-121 -1のMSとしての最終形態なあのではないでしょうか?「TR計画」も最終段階に来ていたようで、「TR-6」の受け取りを待つばかりとなっていたのでしょう。この機体の登場後は小隊長の ウェス・マーフィー、エリアルド・ハンターはTR-5[ORX-005]ギャプランに乗り換えています。

RX-121-1+FF-X29A+BOOSTER

ガンダムTR-1[ヘイズル・ラー]第二形態ブースター装...

ガンダムTR-1[ヘイズル・ラー]第二形態ブースター装備[GUNDAM TR-1[HAZEL-LAH]SECOND FORM/BOOSTER EQUIPPED]

via 機動戦士ガンダムMS大全集2015
ガンダム[ヘイズル・ラー]第二形態にギャプランの追加ブースターを装備した形態。ガンダム・ヘイズル・ラー・クルーザーモードとも呼ばれる。
TMS(可変機)ではないので長距離の高速巡行移動のためにブースターを装備したものでこれといってコメントの必要はないと思います。

RX-121-2

194 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

『ガンプラり歩き旅』その80 ~あり得たかもしれない「もう一つのZガンダム」旧1/144HGキット版完全紹介!~

『ガンプラり歩き旅』その80 ~あり得たかもしれない「もう一つのZガンダム」旧1/144HGキット版完全紹介!~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、メカ単位での紹介をする大好評連載。 新展開では『機動戦士Zガンダム』(1985年)『機動戦士ガンダムZZ』(1986年)『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』(1988年)まで、旧キットから最新のHGUCまで、商品の発売順に、再現画像と共に網羅紹介していこうという趣向になっております!
市川大河 | 26,766 view
RX系ガンダムの変遷と後継種ガンダムの発展を調べてみました。(17)

RX系ガンダムの変遷と後継種ガンダムの発展を調べてみました。(17)

前回の記事はあまりにもマニアックな内容となってしまい、「何だこんなの知らねぇぞ!」と言われそうなものになってしまいました。今回は「一応名前ぐらいは知ってるよ。」といったところで書いてみたいと思います。ファーストガンダムシリーズのホントの意味での最終章、ガンダムUC:RE0096で登場する機体の一部まで書いてみたいと思います。
yakushakowai | 25,955 view
RX系ガンダムの変遷と後継種ガンダムの発展を調べてみました。(14)

RX系ガンダムの変遷と後継種ガンダムの発展を調べてみました。(14)

前回書ききれず、外してしまった機体をご紹介したいと思います。やはり「CCA-MSV」「ガンダム・センチネル」で設定されたものが中心となります。実機が製造されることなく設定のみの機体もあるのですが、ここら辺がMSVのすごいところで、ガンプラなどで再現されてしまうんですよね。
yakushakowai | 47,454 view
RX系ガンダムの変遷と後継種ガンダムの発展を調べてみました。(13)

RX系ガンダムの変遷と後継種ガンダムの発展を調べてみました。(13)

前回、前々回は「ガンダム・センチネル」「逆襲のシャア」で使用されたMSをご紹介させていただきましたが、書ききれない機体が多く、特にリ・カズィだけでもヴァージョンが多すぎて一度にご紹介できないと思い、わざとはずしていました。しかし、Zガンダムの直系の後継機種でもあり、可能な限り、ご紹介させて頂こうと思い直した次第です。
yakushakowai | 32,882 view
RX系ガンダムの変遷と後継種ガンダムの発展を調べてみました。(10)

RX系ガンダムの変遷と後継種ガンダムの発展を調べてみました。(10)

さてZZネタに入っていきます。Zとの時間的間隔が短いせいもあり、登場するMS達もかなりかぶっています。今まで紹介してきた機体たちを除いてできる限り書いてみたいと思いますが、ガンダムワールドは常に広がり続けているので、外伝などで登場した機体も出すかもしれません。
yakushakowai | 28,695 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト