全国のバナナファンに捧げる
バナナとロックは相性が良いのではないか?!「ヴェルヴェット・アンダーグラウンド・アンド・ニコ」のジャケットを見ていてふと思いました。デザインをしたのはご存じアンディ・ウォーホル。実に良いジャケット、バナナ愛(?)に溢れています。
via www.amazon.co.jp
今では名盤と言われミリオンセラーにもなっている「ヴェルヴェット・アンダーグラウンド・アンド・ニコ」ですが、発売当時は僅か3万枚程度しか売れなかったのだそうです。このことに関してブライアン・イーノの名言が残されています。曰く「このアルバムを買った3万人は全員バンドを始めた」。なるほど上手い事いいますね。多くのミュージシャンに絶大な影響を与えたアルバムですからね。
もちろん全世界のバナナファンにも影響を与えたことでしょう。
日本ではどうか?!バナナに関する歌で最も認知度が高い歌は?!
う~ん、それは「とんでったバナナ♪」かもしれないですね。
もちろん全世界のバナナファンにも影響を与えたことでしょう。
日本ではどうか?!バナナに関する歌で最も認知度が高い歌は?!
う~ん、それは「とんでったバナナ♪」かもしれないですね。
【童謡】とんでったバナナ♪
via www.youtube.com
子供のころに誰もが聞いた名曲中の名曲ですね。
なんだ童謡かぁ、と力が抜けたそこの貴方!ベルベッツとの落差に肩を落とした音楽ファンの貴方!これだけではありません!他にもあります。いろいろありますバナナの歌が。全国のバナナファンに捧げる「バナナの歌」特集、いってみましょう!
なんだ童謡かぁ、と力が抜けたそこの貴方!ベルベッツとの落差に肩を落とした音楽ファンの貴方!これだけではありません!他にもあります。いろいろありますバナナの歌が。全国のバナナファンに捧げる「バナナの歌」特集、いってみましょう!
バナナ・ボート
昭和の時代に青春時代を過ごした者にとって「とんでったバナナ♪」と双璧をなすバナナに関す歌といえば、「バナナ・ボート」ではないでしょうか?!
「バナナ・ボート」というと、バナナの形をしたボート、そう牽引用のレクリエーションボートを思い浮かべる方がいらっしゃるかと思いますが、この歌はそうではありません。バナナを積むボートの事なんです。もともとはバナナを積み出す港で荷役に従事していたジャマイカ人たちの労働歌なんですよね。
世界的に最もよく知られているのはハリー・ベラフォンテが1956年にヒットさせたバージョンでしょう。日本では1971年にゴールデンハーフが歌って大ヒットしたバージョンがよく知られていますね。
「バナナ・ボート」というと、バナナの形をしたボート、そう牽引用のレクリエーションボートを思い浮かべる方がいらっしゃるかと思いますが、この歌はそうではありません。バナナを積むボートの事なんです。もともとはバナナを積み出す港で荷役に従事していたジャマイカ人たちの労働歌なんですよね。
世界的に最もよく知られているのはハリー・ベラフォンテが1956年にヒットさせたバージョンでしょう。日本では1971年にゴールデンハーフが歌って大ヒットしたバージョンがよく知られていますね。
ゴールデンハーフ 1971年夏頃 「バナナのたたき売りキャンペーン」
via www.youtube.com
「バナナ・ボート」にバナナのたたき売り。イージーだなぁ。だが、それがいい。バナナ愛全開ですね。
ところでこの曲は、メントといわれる音楽ジャンルに属しています。メント、あまり馴染みがありませんよね?ジャマイカの音楽と言えばレゲエが代表的ですが、メントはスカやレゲエ以前からジャマイカ人に愛されていた音楽なんですよ。但し、一般的には知られていないので、「バナナ・ボート」はカリプソであると説明されています。
ところでこの曲は、メントといわれる音楽ジャンルに属しています。メント、あまり馴染みがありませんよね?ジャマイカの音楽と言えばレゲエが代表的ですが、メントはスカやレゲエ以前からジャマイカ人に愛されていた音楽なんですよ。但し、一般的には知られていないので、「バナナ・ボート」はカリプソであると説明されています。
バナナチップス
バナナが日本に入ってきたのは1903年だそうです。日清戦争の9年後、歴史ありますね。その年に僅か7カゴのバナナが輸入されたのが最初とされています。120年ほど前ってことですね。我が国においても歴史がありますね。
歴史があると言えば、ガールズバンドの草分け的存在「少年ナイフ」。ニルヴァーナやソニック・ユースがカバーしたことでも知られているバンドですね。彼女たちもバナナ・ソングをうたってます。曲はテレビ朝日系「アニメ週刊DX!みいファぷー」エンディング・テーマになった「バナナチップス」です。
歴史があると言えば、ガールズバンドの草分け的存在「少年ナイフ」。ニルヴァーナやソニック・ユースがカバーしたことでも知られているバンドですね。彼女たちもバナナ・ソングをうたってます。曲はテレビ朝日系「アニメ週刊DX!みいファぷー」エンディング・テーマになった「バナナチップス」です。
Shonen Knife, "Banana Chips" - Skyline Sessions
via www.youtube.com
彼女たちはメンバーチェンジこそあったものの、結成は1981年ですからねぇ。そして現在も現役。それだけでも十分スゴイ。偉大なバンドですよ。
バナナの皮
昭和の古典的なギャグとしてバナナの皮を踏んで転ぶという表現がありますね。主に漫画で使われていました。
バナナの皮の内側には多量の植物油が含まれているため潤滑効果という現象が発現し、実際によく滑るのです。バナナの皮を踏んで転んでしまうという事を歌にした人たちがいます。ピチカート・ファイヴです。タイトルはそのものズバリな「バナナの皮」。掲載できないのが残念ですが、これがもう、この歌詞が特にもう、最高なのですよ。
バナナの皮の内側には多量の植物油が含まれているため潤滑効果という現象が発現し、実際によく滑るのです。バナナの皮を踏んで転んでしまうという事を歌にした人たちがいます。ピチカート・ファイヴです。タイトルはそのものズバリな「バナナの皮」。掲載できないのが残念ですが、これがもう、この歌詞が特にもう、最高なのですよ。
PIZZICATO FIVE - Bananas
via www.youtube.com
バナナの皮で滑るというギャグは、1900年前後には既にあったんですよ。日本にバナナが輸入される前ってことです。歴史ある世界的な伝統ギャグなんですね。
因みにバナナと並んでミカンの皮で滑るという表現も同じ頃からあったそうです。
因みにバナナと並んでミカンの皮で滑るという表現も同じ頃からあったそうです。
バナナの涙
バナナはダイエットにも効く!ということで、日本ではバナナダイエットブームなんてのもありましたねぇ。美容と健康に良い。バナナを食べてキレイになろうということで(そんなこと言ってませんが)、バナナの歌をアイドルだって歌っています。1986年に高井麻巳子と岩井由紀子(ゆうゆ)の2人からなる「うしろゆびさされ組」が。
1. 「日曜の朝 (Sunday Morning)」
2. 「僕は待ち人 (I'm Waiting for the Man)」
3. 「宿命の女 (Femme Fatale)」
4. 「毛皮のヴィーナス (Venus In Furs)」
5. 「ラン・ラン・ラン (Run Run Run)」
6. 「オール・トゥモロウズ・パーティーズ (All Tomorrow's Parties)」
B面
# タイトル 時間
1. 「ヘロイン (Heroin)」
2. 「もう一度彼女が行くところ (There She Goes Again)」
3. 「ユア・ミラー (I'll Be Your Mirror)」
4. 「黒い天使の死の歌 (The Black Angel's Death Song)」
5. 「ヨーロピアン・サン (European Son)」