漫画
ジャンプ、マガジン、サンデーにチャンピオン。はたまたコロコロコミックにコミックボンボン。小学〇年生シリーズと、漫画との接点は日常的でしたね。気に入った漫画は単行本で揃えたくって。そんな懐かしい漫画たちを振り返りましょう。

キャプテン翼と伊藤園のむぎ茶がコラボ!描き下ろし漫画が閲覧可能!
1980年代にサッカーブームを巻き起こした高橋陽一の「キャプテン翼」。その人気漫画が伊藤園のむぎ茶のキャンペーンに登場した。高橋陽一描き下ろしのオリジナルデザイン「QUOカード」1000円分が、500名に当たるという内容となっている。
こんなん出ました! | 1,536 view

原作と違うドラマが話題になった「地獄先生ぬ~べ~」はどんな漫画だった?
ドラマ化が話題になったことが記憶に新しい「地獄先生ぬ~べ~」。その原作漫画はどのような内容だったか、そしてクライマックスはどうなったのかを振り返ります。
成瀬梨々 | 14,852 view

漫画ドラゴンヘッド。過酷な環境で生き抜いていく中学生の物語。
1994年から週刊ヤングマガジンで連載していたドラゴンヘッド。原作は望月峯太郎。突如として過酷な環境下に置かれた中学生の物語。何度も生死を彷徨い、孤独や絶望に耐えるサバイバルが描かれた。累計発行部数650万部を記録したヒット漫画。
ひで語録 | 55,182 view

お金持ち・富豪のアニメキャラクター(昭和の懐かしいアニメ中心)
懐かしいアニメ作品を中心に「お金持ち・富豪」のイメージが強いキャラクターをおさらいしてみましょう。実際、どれくらいの資産を持っていたのかも、考察してみます。
トントン | 50,101 view

打ち切り(放送中止)になったテレビアニメ・特撮テレビドラマ作品
作品自体の実力不足や裏番組が強すぎたことによる不人気や低視聴率による打ち切り。重要な役を演じるキャストの逃亡、降板による打ち切り。大人の事情で打ち切りになったアニメや特撮作品。色々な理由で打ち切りになったアニメと特撮作品をおさらいしてみましょう。
トントン | 336,284 view

スマホアプリ『トランスフォーマー:アースウォーズ』の事前登録が開始!
トランスフォーマーの世界をスマホアプリで堪能できる!トランスフォーマーを玩具として遊んだ方も多いのではないだろうか。元々はタカラ(現タカラトミー)の玩具に原点があったトランスフォーマー。その後、漫画やアニメ、映画にも展開された。
こんなん出ました! | 3,349 view

キン肉マンの日に「2016 キン肉マン検定試験」が開催決定!
大人気漫画「キン肉マン」。1979年から1987年まで週刊少年ジャンプで連載されていた同作への愛と知識が試される「キン肉マン検定試験」が開催される。2016年7月29日(金)の「キン肉マンの日」に行われる予定。本稿では、キン肉マンの豆知識も紹介する。
こんなん出ました! | 3,445 view

英語版で読む【漫画スラムダンク】名シーンやケンカのセリフはこれだ!
英語を勉強するのに、漫画から入るのは面白いかもしれません。【漫画スラムダンク】のヤンキー言葉や、あの名シーンのセリフがどのように訳されているのかまとめてみました。
M.E. | 40,895 view

【がんばれ!キッカーズ】打ち切りになったが根強いファンも多い名作サッカーアニメ
80年代、『キャプテン翼』の陰に隠れ大ブレイクはしなかったが、等身大のサッカー少年たちを描いて根強い人気を誇ったサッカーアニメの名作『がんばれ!キッカーズ』。
キャプテン翼とは異なる特徴や、原作マンガとアニメ版との違い、アニメに登場する必殺シュートなどを紹介。
ちょっちゅね | 43,207 view

『魔法使いサリー』(1966年)日本初の少女向けテレビアニメ・元祖魔法少女漫画
魔法使いサリーは、少女漫画雑誌『りぼん』の連載5回目までは、魔法使いサニーでした。元祖魔法少女漫画、日本初の少女向けテレビアニメの魔法使いサリーをおさらいしていきましょう。初代『魔法使いサリー』の17話まではモノクロ、18話(1967年4月3日初放送)からはカラー。そのため、1970年代後期からの再放送は18話から行うようになっています。再放送で見た方は17話までは見たことがないということになります(モノクロのパートは、DVDなどのソフトで見ることができます)。
トントン | 21,950 view

知ってました!?初代おみやさんは、緒方拳、そしてマドンナ小手川祐子!!
1985年放送開始の草壁署迷宮課おみやさん、
石ノ森章太郎原作の漫画がドラマされました。マドンナ役に古手川祐子でしたよ。
Kengreen | 12,018 view

子供が大人になるまでの青春生活を描いたアニメ『水色時代』
優子の真っ白な「子供時代」と青春の「青」の中間の「水色の時」の物語が展開される水色時代。主人公河合優子と仲間達との学校生活をメインに描かれている恋愛日常アニメです。
星ゾラ | 17,474 view

高橋留美子の読み切り「今夜 彼女がやってくる」が6年ぶりにスピリッツ降臨!!
スピリッツ35周年企画の一環として、「うる星やつら」や「めぞん一刻」などを手掛ける人気漫画家の高橋留美子が手がける読み切り漫画が6月6日に掲載される。ラブをテーマに扱った作品だ。
red | 8,246 view

孫悟空の末裔!アニメ『がんばれゴンベ』いたずら好きの3人組みが繰り広げるコミカルストーリー
園山俊二原作のアニメで、主人公の子ザルのゴンベと人間の悪ガキ2組が、さまざまな遊びやイタズラに興じる姿をコミカルに描いた作品です。主人公のゴンタは、照れ屋で、優しく、甘えん坊な子ザルです。
星ゾラ | 5,109 view

80年代少年ジャンプ連載!抜作先生のギャグが炸裂!『ついでにとんちんかん』
80年代少年ジャンプに連載され、子供たちに大人気だったギャグ漫画といえば『ついでにとんちんかん』です!テレビアニメでも人気となった作品を振り返ってみましょう!
ロングアゴー | 15,963 view

70年代と80年代は、ここが違う!男たちの身体を熱くしたモノ:エロ本の歴史
70年代に子供だった私は、当時高校生の親戚の兄貴の家に遊びに行くのが楽しみでした。そこは、大人の新鮮な娯楽が満載でした。70年代前半は劇画や青年・成人向け漫画があり・・・80年代に入ると・・・(透け透けの)ビニ本・・・。数冊持って帰りました。こっそり見た深夜番組も大人な番組だらけ・・・そういう昭和な男たちの身体を熱くしたエロ本の思い出を振り返ってみましょう。
ガンモ | 225,989 view

水木しげる「のんのんばあとオレ」のんのんばあが教えてくれた妖怪をまとめました。
水木しげる先生の自伝的漫画「のんのんばあとオレ」。私たちに妖怪のことを教えてくれた水木先生に、妖怪のことを教えてくれたのは、のんのんばあでした。こちらでは作中登場する妖怪をまとめました。
成瀬梨々 | 8,451 view

『こどものおもちゃ』主人公倉田紗南の壮絶な生い立ちと人生まとめ
90年代りぼんで連載されていた『こどものおもちゃ』ですが、主人公倉田紗南の生い立ちが壮絶すぎて混乱してしまう読者の方も多かったと思います。倉田紗南の生い立ち、周りを取り囲む環境とその人生についてまとめました。
navel cat. | 409,048 view

楳図かずおが描く怪奇な「ウルトラマン」 完全版全2巻がリリース!
楳図かずおの「ウルトラマン」。1966年、週刊少年マガジンにて連載開始された。その完全版が2016年7月から9月にかけてリリースされる。復刊ドットコムより刊行で、一括購入者にはプレゼントもあるとの事。
こんなん出ました! | 10,226 view

アニメ【リトル・ルルとちっちゃい仲間】子供達の騒がしい日常をコミカルに描く!!
リトル・ルルとちっちゃい仲間は、海外展開を念頭において作った作品で、キャラクターデザインなども原作に近く、日本製アニメと思えない仕上がりです。
星ゾラ | 3,663 view

エスパー・超能力アニメ(1970年代から80年代)
元祖超能力漫画の『バビル2世』(1971年)から80年代までのエスパー・超能力アニメをおさらいしましょう。強力な超能力者が満載ですが、なかでも「超人ロック」は最強の超能力者であり、連載雑誌を必ず廃刊・休刊させ、連載移転先の出版社を次々と倒産させる程の恐ろしい超能力を持っています。
トントン | 38,427 view

浦沢直樹「MONSTER」自ら救ったモンスターを倒す医師のサスペンス漫画
ヒット作を次々と生み出す、浦沢直樹先生の本格サスペンス漫画「MONSTER」。日本人医師・テンマが救った命はやがて成長し、次々と人を殺すモンスターになっていました。その手で救った少年を倒すため、テンマの旅路が始まります。
成瀬梨々 | 50,127 view

小池一夫氏。実は「マジンガーZ」や「電子戦隊デンジマン」の作詞を担当していたとツイート!大反響に!
漫画「子連れ狼」の原作者で知られる小池一夫氏。実は「東文彦」の別名で作詞活動もしていた事が、本人のツイートで発覚した。その反響も含め、お伝えする!
こんなん出ました! | 1,345 view

もう課長じゃないですよ!島耕作33周年で3冊同時発売!早稲田時代の学生証&会長名刺も付属します!
1983年の「課長 島耕作」の連載開始以来、主人公・島耕作のステップアップと共に歩んで33周年!今回は「会長 島耕作」、「学生 島耕作」、「島耕作のアジア新世紀伝」が同時発売されました!
こんなん出ました! | 1,398 view

矢沢あい伝説ここに始まる!…りぼんの看板作品【天使なんかじゃない】
時代が変わっても、変わらない青春が漫画の中にあります。りぼんの看板作品『天使なんかじゃない』は少女マンガの枠を超えた丁寧な人物描写、この学園で一緒に青春したい!と思う魅力的なキャラクターの数々で90年代一世を風靡しました。
navel cat. | 36,170 view

『うる星やつら』(高橋留美子原作)の漫画・テレビアニメ・『うる星やつら オンリー・ユー』『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』ほか劇場版6作
高橋留美子の原作『うる星やつら』の劇場版作品、『うる星やつら オンリー・ユー』と『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』を中心に『うる星やつら』の世界観をおさらいしてみましょう。劇場版の最初の2作品は正反対の作風ですが、いずれも大傑作であると考えています。後に攻殻機動隊をやる押井守先生からすると、劇場版2作目が納得がいくのでしょうけど1作目も大変素晴らしいです。1作目と2作目はまったくの別物なので比べられない。初代ウルトラマンとウルトラセブンを比べても意味がないのと同じことだと思います。
トントン | 70,156 view

『シャア・アズナブル×ぴあ』、発売間もなく早くも重版決定! “赤い彗星”がたどった軌跡を徹底解析!
シャア・アズナブルの過去を描く人気作『機動戦士ガンダムTHE ORIGIN Ⅲ 暁の蜂起』の公開(5/21公開)に先立ち発売された、シャアを徹底解析した『シャア・アズナブル×ぴあ』がAmazon漫画・アニメ・BLランキング1位を獲得!早くも重版が決定した。
red | 1,352 view

『アップルシード』(APPLESEED・1985年)デュナン・ナッツと、全身をサイボーグ化したデュナンの恋人であるブリアレオスの活躍を描いたサイバーパンク
『アップルシード』(APPLESEED)は、『攻殻機動隊』で有名な士郎正宗のメジャーデビュー(プロデビュー)作となったSF漫画です。アップルシードもサイバーパンク的世界観と、宇宙論から量子力学など幅広いハードSF的アイデアを融合した独特の世界観を持つ作品となっています。物語は未完ですが、どんな物語なのか、OVAや劇場版などシリーズ作品も含めておさらいしてみましょう。人間とサイボーグやAIの共存した理想世界を通じて人間の本質を問いかけているような作品です。
トントン | 12,646 view

藤子不二雄A「まんが道」登場人物とモデルになった先生方のお写真を並べさせていただきました
藤子不二雄A先生の自伝的漫画「まんが道」、漫画家の青春と苦悩が描かれた作品です。あの有名なトキワ荘に住んでいた先生たちが実名で登場します。登場人物とそのモデルになった先生方のお写真を紹介します。
成瀬梨々 | 57,541 view

【キン肉マン】魔界のプリンス「アシュラマン」フィギュアの予約受付終了まで残り僅か!! <5/22〆>
キン肉マンで登場する、3つの顔と6本の腕を持つ魔界のプリンス「アシュラマン」フィギュアの予約終了が迫っている。「原作ver.」「アニメver.」「キン肉マン2世ver.」、さらに悪魔超人達の腕を得た「アナザーアーム」の4バージョンが用意されているので、欲しい人は急ぎ予約を!
red | 17,248 view