漫画
ジャンプ、マガジン、サンデーにチャンピオン。はたまたコロコロコミックにコミックボンボン。小学〇年生シリーズと、漫画との接点は日常的でしたね。気に入った漫画は単行本で揃えたくって。そんな懐かしい漫画たちを振り返りましょう。

BICジャパン、赤塚不二夫の生誕80周年を祝う記念ライターを6月上旬に発売!
2015年9月14日に赤塚不二夫が生誕80周年となり、数々の企画などが行われている。その中でBICジャパンが赤塚不二夫の生誕80周年を記念して「BIC J26 赤塚不二夫キャラクターシリーズ」を発売する予定だ。
red | 1,151 view

九州上陸!コナンカフェのスピンオフ店舗「喫茶ポアロ」と「名探偵コナンミニショップ」がオープン!
「名探偵コナン」でお馴染みの「喫茶ポアロ」が『名探偵コナン おんせん県おおいた ミステリーツアー』で福岡会場にてオープンする。
red | 1,978 view

この夏、生誕80周年記念『藤子・F・不二雄展』が松坂屋美術館で開催!ドラえもんなど人気キャラに会える
生誕80周年記念「藤子・F・不二雄展」が、今回名古屋の松坂屋美術館で開催される。270作品を生み出し、5万枚の原稿を描き続けた藤子・F・不二夫の歴史を振り返る事が出来る。
red | 1,938 view

87年、森高千里主演でドラマ化!ジャンプの名作漫画『ガクエン情報部H.I.P.』
1984年~1985年に発行部数400万部時代の週刊少年ジャンプで連載された『ガクエン情報部H.I.P.』。連載終了から2年後の1987年に、フジテレビ系でゴールデンタイムに放送されていた月曜ドラマランド枠にて、ドラマ化される。そのときの主演を務めたのが、デビューして間もない頃の『森高千里』!アクションシーンを一生懸命演じる姿は、今となってはお宝映像です!
ahya810 | 10,657 view

森に住むファニー族のベルフィーとリルビットの日常を描いた癒し系アニメ『森の陽気な小人たちベルフィーとリルビット』
ファニット族は温厚で陽気な小人たちで、森の中で動物たちと暮らしています。森の住民達の楽しく愉快に暮らす姿は、観ていてとても心温まる事間違いなしです。
星ゾラ | 3,797 view

楳図かずお「わしは真悟」天才の描く、究極のアイの物語
現存する最後の天才漫画家・楳図かずお先生。「まことちゃん」や「漂流教室」を思い浮かべる方も多いかもしれませんが、ファンの間で、最高傑作と名高いのは「わたしは真悟」です。主人公は人工知能を持ったロボットです。ホラーでもギャグでもない、究極のアイ。どのような作品だったか振り返ります。
成瀬梨々 | 41,317 view

さいとう・たかを「サバイバル」復刻版1巻が、アウトドア雑誌の6月号の別冊に!
BE-PALの編集長の企画により、さいとう・たかを「サバイバル」復刻版1巻がアウトドア雑誌・BE-PAL6月号に付属され発売した。
red | 1,461 view

漫画家の栄枯盛衰を描いた「サルでも描けるまんが教室」少年誌傾向分析に納得
「サルでも描けるまんが教室」略して「サルまん」。作者の相原コージ先生と竹熊健太郎先生が、漫画の描き方から人気漫画家になったらどうなるかをギャグで教えてくれます。80年代の少年誌の比較など、面白くてためになる漫画「サルまん」を振り返ります。
成瀬梨々 | 32,036 view

ドラゴンボール超との企画のフュージョン麺がついに発売
ドラゴンボール超とコラボ企画「君の食べたいフュージョン麺コンテスト」の人気投票で選ばれた2種類のカップ麺が発売される。マルちゃんのカップ麺同士を合体、融合させたこれまでにない『フュージョン麺』が誕生!
red | 7,933 view

幻に終わった「AKIRA」のSNES版ゲームが映像で公開
1994年にシカゴで開催されたコンシューマー・エレクトロニクス・ショーの会場で撮影された、幻の16ビットゲーム版「AKIRA」のオープニングとプレイ動画がネットで公開。
red | 5,241 view

中村雅俊の三女で、大きな目と抜群のスタイルの中村里砂が映画「少女椿」で銀幕デビュー
中村雅俊と五十嵐淳子夫妻の三女が5月21日公開の映画「少女椿」で主人公を務め銀幕デビューする。「少女椿」は、丸尾末広の描く漫画が原作で、独特で過激的な事で知られている。
red | 4,018 view

ガシャポン好きに朗報!「ルパン三世」デスクトップフィギュアの新作が5月下旬に発売!
玩具のバンダイから「ルパン三世」のデスクトップフィギュアが発売されます。ガシャポンでの発売なので、何が出るか楽しみですね!
こんなん出ました! | 6,842 view

『名探偵コナン』×福岡ソフトバンクホークスが初のコラボ!江戸川コナンの背番号は…
国民的人気アニメ『名探偵コナン』がのユニホームを着て登場。福岡ソフトバンクホークスとの夢のコラボが実現した。
red | 1,670 view

「おっとっとごはん」等リトルグルメの「OH!MYコンブ」 コミックボンボンで人気だった秋元康原作のグルメ漫画でい!
1990年から連載していた「OH!MYコンブ」。お菓子や即席めん等で作るリトルグルメは当時子供達に人気でしたね!アニメ化もされた人気漫画を振り返ります!
ひで語録 | 38,754 view

GLAYのギタリスト・HISASHI「スネ夫が自慢する時の曲」をギターで再現し、YouTubeに投稿!
人気ロックバンドGLAYのHISASHIがアニメ・ドラえもんの劇中で流れる効果音をギターで再現し、話題となっています。曲名は通称「スネ夫が自慢する時の曲」です!
こんなん出ました! | 10,350 view

『逮捕しちゃうぞ』(1986年)美人婦人警官コンビ「辻本夏実」と「小早川美幸」を主人公とするロマンティック路線のポリスコメディ
『逮捕しちゃうぞ』は墨東署交通課の女性警察官コンビ「辻本夏実」と「小早川美幸」をダブルヒロインとする日常世界を舞台としたロマンティック路線のポリスコメディです。アクション、カーチェイス、メカなどの要素が満載で、日本国外でも人気が高いです。「辻本夏実」と「小早川美幸」の魅力を中心に原作漫画、テレビアニメ、実写ドラマなど『逮捕しちゃうぞ』シリーズをおさらいします。
トントン | 32,720 view

伊藤潤二「富江」殺されても殺されても再生する、殺したくなるほど美しい富江
ホラー漫画界のプリンス・伊藤潤二先生の、デビュー作にして代表作の「富江」。富江を見ると、男たちは何故か殺したくなるほど愛します。そして殺しても殺しても再生増殖する富江。数多く映像化された「富江」は、どのような作品だったか振り返ります。
成瀬梨々 | 55,712 view

あさぎり夕「アイ・Boy」なかよし読者を魅了したBoyたち
美麗な絵柄でなかよし読者を魅了した、あさぎり夕先生の「アイ・Boy」を覚えていますか?どのような作品だったか振り返りつつ、読者がときめいたBoyたちの魅力に迫ります。
成瀬梨々 | 13,731 view

手塚治虫の未完作!母親を探しをする子犬の日常を描いたミュージカルアニメ『ワンサくん』
主人公が少年のコウタの家で飼われながら、町の仲間たちとのほのぼのした交流を描いたアニメです。当時掲載されていた雑誌が掲載中止になり未完成で漫画が終わりましたが、アニメでは完結しています。
星ゾラ | 5,635 view

【キン肉マン】ユニクロ「キン肉マン」Tシャツに新デザイン追加!!
先頃発売されて人気を博していた「キン肉マン」のイラストを使用したユニクロのTシャツに新デザインが追加!
FOCUS | 29,868 view

小山ゆう「スプリンター」スプリンターの精神世界を描いた異色のスポーツ漫画
「がんばれ元気」や「お~い!竜馬」など、数々の名作漫画を生み出す小山ゆう先生の、異色の短距離走漫画「スプリンター」。努力し、ライバルに勝利するというスポーツ少年漫画と一味違うのは、スプリンターたちの精神世界を描いているところです。どのような作品だったか振り返ります。
成瀬梨々 | 37,177 view

「ロン先生の虫眼鏡」生き物のことはみんなロン先生が教えてくれた
週刊少年チャンピオンで、異彩を放ちつつ、ただただ生き物について描かれた「ロン先生の虫眼鏡」を覚えていますか?図鑑を見るより、生物について詳しくなれる漫画「ロン先生の虫眼鏡」、どのとうな作品だったか振り返ります。
成瀬梨々 | 6,300 view

漫画「サザエさん」70周年記念 名作を厳選した「サザエさん 2016 春」が発売!
故・長谷川町子による名作漫画「サザエさん」の連載開始70周年を記念した週刊朝日増刊号「サザエさん 2016」の第2弾「サザエさん 2016 春」が4月22日に発売開始。厳選した約300点をテーマ別に掲載。4コママンがの傑作がお得な価格で楽しめる。
ぶりっとに~ | 3,547 view

95年〜現在も連載中!女子小学生に大人気の『こっちむいて!みい子』
95年に連載をスタートした『こっちむいて!みい子』!なんと今でもちゃおで連載中です!ドタバタコメディと恋愛模様が楽しめるのが女子小学生に大人気でしたね!
ロングアゴー | 5,176 view

和久井映見も?あのアイドルのセーラ服アクションに萌え、小高恵美が主演「花のあすか組!」
可憐なセーラー服で、可愛いアイドル達が武器を片手に戦うドラマが流行した80年代。あの意外なアイドルがこんなに激しいアクションも!?今では見られないかもしれない、血気盛んな姿に見ている私たちの胸が躍りました。
チイ | 10,564 view

ラーメンマンvsブロッケンマン 全国の少年たちを震撼させた衝撃の結末…。【キン肉マン】
残虐超人時代のラーメンマンと、ブロッケンJrの父・ブロッケンマンの対戦。卑劣な残虐超人同士の戦いや想像以上にえげつない必殺技の応酬の末、衝撃的な結末に。漫画版とアニメ版で異なる結末内容の違いなど詳細を振り返る。
ちょっちゅね | 234,102 view

水木しげる「カッパの三平」河童みたいな三平が河童の世界に迷い込んで三平みたいな河童に出会う映画です!
アニメ「カッパの三平」1993年に劇場版アニメとして公開されました。母を想う三平が仲間に恵まれ、行方不明だった母を取り戻そうと妖怪の巣窟に乗り込みます!
ひで語録 | 4,943 view

現実にあったら乗ってみたい♪ 懐かしいアニメや漫画の乗り物15選
昔見たアニメや漫画に登場する架空の乗り物で、“実際に乗ってみたい”と思うものを挙げてみました。
アナタはどの乗り物に乗ってみたいですか?
ヤマダゴロー | 41,474 view

兄弟で野球チーム結成!!監督はなんとお母さん?!野球アニメ『一発貫太くん』
野球好きの主人公は、8人兄弟で飼い犬を加え野球チームを結成。それぞれの特徴を活かしたプレイと主人公の野球への熱血ぶりが見ものです。
星ゾラ | 18,664 view

松本大洋短編集 「日本の兄弟」 他の作品とも意外な共通点のある初期の名作選!
松本大洋「日本の兄弟」。1994年から1995年に「COMIC アレ!」で連載された短編をまとめた作品。散文的な表現が魅力の話が多く、死について悩む少年や暴力行為を繰り返す野蛮者を淡々と描く。
ひで語録 | 3,230 view