1991年
1991年(平成3年)にあった出来事や流行に関係する記事一覧

どうかしてるぜ!?ガチンコ"ドラゴン(ビースト)"プロレスゲーム『ビースト・ウォリアーズ』
メガドライブ専用ソフトとして「日本テレネット」から発売された『ビースト・ウォリアーズ』は、新たに立ち上げた同社の新ブランド「RIOT」の第一回オリジナル作品として登場。その世界設定は練り込まれており、BGMやビーストのデザインなどが一層それを引き立てました。
不思議フロマゲ | 6,752 view

全高192センチのゴジラが発売!448万円のフィギュア!1991年のキングギドラとの対決時を基に製作!
特撮映画「ゴジラ vs キングギドラ」(1991年公開)に登場するゴジラの巨大フィギュア「HUMAN SIZE ゴジラ(1991 北海道Ver.)」が、バンダイから10体限定で発売される。価格は448万2000円(税込み、配送料別)。
こんなん出ました! | 1,815 view

ファミコン『アスミッくんランド』グリコやじん地とりなど昔懐かしの遊びを取り入れたアクションゲーム!!
「アスミッくんランド」は、アスミックのマスコットキャラクターを主人公にした横スクロールアクションゲームです。敵を倒し、卵でアイテムなどをゲットしながらステージを進めて行きます。また各ステージにボスが登場し、懐かしい遊びで対戦しました。
星ゾラ | 2,302 view

「西新宿のポー」はヤクザじゃなくてお医者さんです!長渕剛主演【しゃぼん玉】
西新宿で診療所を開いているポーとポーを慕う仲間たち。「土地開発」によるヤクザの容赦ない地上げ、その後ろに隠れて甘い汁を吸う政治家。そんな権力に立ち向かう医師・ポーを長渕剛が熱演しました。脇を固めるのは相川翔、山田辰夫、石倉三郎などのお馴染み(?)のメンバー。長渕剛主演の連続ドラマ「しゃぼん玉」を懐かしく振り返ります。
けん | 80,244 view

広島東洋カープが1975年以来の優勝パレードを11月に開催!当日はマツダスタジアムで優勝報告会も企画!
広島東洋カープの25年ぶり7回目のリーグ優勝を祝うパレードが行われることが決定した。初優勝を果たした1975年以来、2度目となる優勝パレード。開催日は11月5日午前10時30分からで小雨決行。また、当日はマツダスタジアムで「優勝報告会」も開かれる。
こんなん出ました! | 1,271 view

競走馬「シュ」ミレーションの誤植も懐かしい『ダービースタリオン』
アスキーから1991年に発売された『ベスト競馬・ダービースタリオン』を第1作目とする競馬シミュレーションゲームのシリーズ。略称は「ダビスタ」。開発者・薗部博之氏のプロフィールやイメージガールに起用された広末やさとう珠緒、優香などの動画をご紹介する。
ひで語録 | 3,703 view

大林監督の尾道三部作以外で人気の尾道作品「ふたり」は音楽が素晴らしかった
尾道三部作で多くの人を魅了した大林監督の新・尾道三部作である「ふたり」は1991年に公開。劇中で使われた主題歌は「草の想い」。主人公の中嶋朋子がシングルも出し、劇中では妹の石田ひかりと同級生役の島崎和歌子も歌っています。尾道の独特なノスタルジックな雰囲気と久石譲の寂しげな曲調がピッタリマッチしてより内容を盛り立ててくれます。この曲が好きでこの映画が好きというファンも多いです。
80s90s | 11,274 view

バンダイ最新作フィギュア「ガンダムF91」の発売が決定!1991年の同名劇場アニメの主人公機だ!
バンダイ「METAL BUILD」の最新作「METAL BUILD ガンダムF91」が発売されることが分かった。メカデザイナーの大河原邦男さんがフィギュア用に描き下ろしたイラストを基に造形化されたものが「METAL BUILD ガンダムF91」だ。
こんなん出ました! | 4,043 view

マツダが20世紀に遺した高級車「センティア」「MS-9」の魅力とは?
バブル期の終わり、90年代にマツダが販売した大型4ドアサルーン、マツダ「センティア」アンフィニ 「MS-9」について見て行きます。センティア・MS-9の特徴や性能を通して、その魅力に迫って行きたいと思います。懐かしい画像・映像とともに振り返りましょう。
starsky82138 | 64,345 view

大事MANブラザーズの立川さん、ヒット曲「それが大事」のアンサーソングが言ってる事が全く逆だと話題に
1991年に「それが大事」のヒットで一世を風靡した大事MANブラザーズ。そのボーカリストであった立川さんが今年に入ってアンサーソングを発売しました!この曲の歌詞が今、話題です。「しくじり先生」での発言でも話題になった立川さんが歌に込めたメッセージとは?
KUNOTAN | 8,759 view

原作完全無視の本格三國志RPG!「天地を喰らうII 諸葛孔明伝」を紹介!
三國志のゲームといえばシミュレーションゲームが主流だった時代、「天地を喰らうII 諸葛孔明伝」は本格的なRPGとして登場した。本宮ひろ志さんの漫画「天地を喰らう」をタイトル名としていながら、原作とは全く違うストーリーが展開されていく。
サイド7 | 48,415 view

『レンタヒーロー』は、知名度ゼロのヒーローが頑張って町の人のために駆け回り、本物のヒーローへと成長していくアメコミ風アクションRPG
勘違いから始まった主人公のヒーロー人生。レンタルされたアーマーを装着してヒーローとなり、困っている人あれば西へ東へと駆け付ける。そんなヒーローの活躍ぶりをご紹介!
不思議フロマゲ | 12,699 view

【広島東洋カープ】が25年ぶりに優勝! 25年前(1991年)の主な赤ヘル軍団を振り返る。
プロ野球、広島東洋カープが優勝!!しかも25年ぶりというニュースはよく耳にしますが、25年前と言えば1991年。主なメンバーと優勝シーンを振り返る。そして、彼らの現在は?
M.E. | 17,026 view

ナムコのスポーツゲームといえばファミスタ!?・・・メガドライブでは『レッスルボール』だよね
メガドライブファンの間では、本気を出してくれない「ナムコ」のゲームにため息しかでなかった時代。そんな時、突如発売された「レッスルボール」にも正直期待なんかしなかった・・・ただ、このゲームは違っていた!「レッスルボール」・・なんて"面白いゲーム"なんだ!!やはり「ナムコ」は すごかった!!!
不思議フロマゲ | 11,097 view

シリーズ唯一彼等がタイマン勝負をした!映画「ゴジラvsキングギドラ」
1991年(平成3年)12月14日公開の日本の特撮映画。観客動員数は約270万人。配給収入の14億5千万円は1992年の邦画で第8位だった。東宝創立60周年記念作品でもある。メカキングギドラも登場し、ド迫力の対決シーンが魅力だ!
ひで語録 | 6,053 view

90年代に実写化されていた!永井豪の名作「けっこう仮面」
1970年代にヒットした永井豪とダイナミックによる漫画「けっこう仮面」!1990年代にオリジナルビデオとして実写化!人気によりシリーズ化もされました!
ahya810 | 157,956 view

北野武「あの夏、いちばん静かな海。」キタノブルーや間の妙が光る一作。台詞の少ない淡い恋物語です。
1991年公開の「あの夏、いちばん静かな海。」。北野武の第3作目である本作は、サーフィンに熱中する若者を、淡々としたタッチで描いています。
ひで語録 | 19,557 view

バトル!今井美樹VS仙道敦子!福山雅治のドラマ初出演作「あしたがあるから」
結婚退職に憧れる普通のOL令子が、ある日突然新規ビジネスの企画部長に!意味深な言動や嫌がらせをする社長や同じ職場の恋人との中に割り込んでくるライバルとの確執など毎週イライラ・モヤモヤしながらも、グイグイ引き込まれてしまうドラマでした。
けん | 44,491 view

ヒロイン系シューティングゲームに一石を投じた『ジノーグ』は主人公が"マッチョ"で硬派な本格派
1990年後半~1991年といえば、メガドライブでも各社が"ヒロイン系ゲーム"を制作していた時代でした。そこに登場した『ジノーグ』は"主人公がマッチョ"という時代の波に逆らったタイトルとしてメガドライブでも異色を放った「硬派」な横シューティングゲームでした。
不思議フロマゲ | 21,316 view

男祭りだぜ!『サンダーフォックス』
MD(メガドライブ)版「サンダーフォックス」とは、一部の間で人気を博していたAC(アーケード)版の移植作品。AC版と比べて「2人同時プレイなし」「BGMがスローテンポ」「乗り物廃止」等の劣化部分が目立ち"一部の間でも高評価"を得られなかったかに思われたアクションゲーム・・・しかし、オリジナル要素や家庭用にチューニングされた難易度等、レトロゲーム評価は決して低くない作品に仕上がっている。
不思議フロマゲ | 4,937 view

みんな大好きカルピス!1991年にカルピスウォーターが出るまで、薄めて飲むのが常識だったカルピスについて。
みんな大好きカルピス!カルピスウォーターが出る前は「原液」でした。夏になると水に溶かして氷入れて、かき氷にかけるのも人気でしたよね。牛乳に入れたり、人それぞれに美味しく飲んだカルピスについて振り返ります。
青春の握り拳 | 40,617 view

「T-SQUARE」F1テーマ曲と言えば”TRUTH”!リリコンサウンドが独特な世界観を演出しました!!
90年代はF1ブームの全盛期。そしてF1と言えばこの曲「TRUTH」!F1のカッコよさに拍車がかかったのは間違いありません。T-SQUAREのサウンドを特徴づけたリリコンを中心に振り返ってみましょう。
青春の握り拳 | 32,955 view

ファミマガ100号記念から生まれた至高のSF作品「ラグランジュポイント」
ファミコン好きなら一度は手にしたあのファミリーコンピューターマガジン、通称ファミマガから100号記念企画としてコナミと提携し読者参加型として生み出された傑作RPG「ラグランジュポイント」。
有名クリエイターと読者がタッグを組んで手掛けたあのSF作品を時代を遡って紹介致します!
kuraku | 16,883 view

大ヒット☆50ccバイク【ホンダ・NS-1(エヌエスワン)】原付に見えない原付として絶大な人気!
1991年に発売されたHONDA(ホンダ)のNS-1(エヌエスワン)。当時全盛だったレプリカブームの中、レーサーレプリカの外見とは裏腹に、ダミータンク内にメットイン機能を搭載し、走行性と実用性を兼ね備えた新しい形のフルサイズロードスポーツとして大人気だった。
ヤマダゴロー | 180,653 view

20年以上の時を超え、ストⅡオープニングで殴り合う男達の正体が判明!
ず~っと謎だった「ストリートファイターⅡ」のオープニングで殴り合う白人と黒人の正体。遂にその正体がカプコンから明かされた!判明した二人の名前とプロフィールを紹介。
ぶりっとに~ | 24,124 view

映画「ホット・ショット」シリーズは主演チャーリー・シーン、ハリウッド有名作品のパロディー要素満載で楽しいコメディ映画。
映画「ホット・ショット」シリーズ。「ホット・ショット1」ではあの「トップガン」、「ホット・ショット2」ではあの「ランボー」をベースに、チャーリー・シーンがパロディーまくりの痛快映画です。日本語吹き替えの山寺宏一さんも必聴です。
青春の握り拳 | 19,331 view

人気のヘッドホンステレオ・ポータブルCD機能別ランキング【1991年のさくらや売れ筋ランキングより】
ヘッドホンステレオ(ウォークマン)やポータブルCD(CDウォークマン)が全盛期だった90年代、決して安くないこれらのアイテムを買うのには色々と迷ったものです。迷ってるうちに新機種が出てしまうなんてこともしばしば、自分がどの機能にこだわるのかを明確にしないとなかなか決断できなかったりしたものです。90年代当時、とくに気にしたポイントとしては音質はもちろんのこと電池の持続時間、本体重量、ヘッドホンの音漏れ防止機能などでしたでしょうか。そんなこだわりのヘッドオンステレオを振り返ってみます。
青春の握り拳 | 9,709 view

『聖剣伝説 〜ファイナルファンタジー外伝〜』(1991年・アクションRPG)ゲームボーイの中でも不朽の名作と知られるアクションRPG
『聖剣伝説』シリーズの一作目『聖剣伝説 〜ファイナルファンタジー外伝〜』のエンディングは誰もが泣いた感動のエンディングでした。最新のハードでは遊べない状況が続いていましたが2016年2月に3DでリメイクされたPlayStation Vita / iOS / Android版が全世界同時配信されています。伊藤賢治氏作曲のGB音源の音楽とマッチした切ないストーリー、ゲームボーイ(GB)の中でも不朽の名作と知られるアクションRPG「聖剣伝説 FF外伝」をおさらいしてみましょう。
トントン | 8,523 view

アカデミー賞を受賞したディズニーの名作映画『美女と野獣』
フランスの民話「美女と野獣」(J・L・ド・ボーモン夫人版)を元に1991年に制作されたディズニーの長編アニメーション作品です。
星ゾラ | 10,949 view

『ドラゴンズアイ プラス 上海Ⅲ』は、子どもから大人まで楽しめて、脳トレにも役立つパズルゲームなんです
『上海』ってゲーム、聞いた事はあるけど、なにがどうなってるのかよく解らないから、やった事ないなぁって人も、一時期ハマった!って人も、これを見たらやりたくなっちゃうかも!?
不思議フロマゲ | 2,961 view