スポ根漫画「サインはV」VS「アタックNo.1」どこが違ってどっちが好き?ドラマ版キャストの現在も!
2021年3月27日 更新

スポ根漫画「サインはV」VS「アタックNo.1」どこが違ってどっちが好き?ドラマ版キャストの現在も!

1964年の東京オリンピックで女子バレーが活躍。「東洋の魔女」と呼ばれ日本にバレーボールブームを巻き起こしました。「東洋の魔女」の事はよく覚えていなくても、2大バレーボール漫画(スポ根漫画)として「サインはV」と「アタックNo.1」が心の片隅に残っていませんか。ほぼ発表が同時期だった「サインはV」と「アタックNo.1」どちらが好きでしたか?そしてドラマ版で凄い魔球を披露していたキャストの現在についても気になっています。

3,322 view

「サインはV」と「アタックNo.1」が発表された時代背景

”東洋の魔女”の五年間―日紡貝塚バレーチームの涙と誇りのものがたり (1963年) | 大松 博文 |本 | 通販 | Amazon (2264948)

1953年11月27日 大日本紡績株式会社(後にユニチカ)貝塚工場に日紡代表女子バレーボールチームが編成され、昭和30年代に活躍した女子バレーボール日本代表チームとなります。

1961年の欧州遠征で24連勝した際に、「東洋の台風」「東洋のまほうつかい」と世界的に日本代表の強さが広く認知されました。
1962年の世界選手権では「東洋の魔女」として恐れられていた日本代表に注目が集まり、「回転レシーブ」や「変化球サーブ」を繰り出し優勝するとニュースで大きく取り上げられ、「東洋の魔女」は社会的現象となります。

世界選手権後、 女子バレーボールがオリンピックの正式種目に入ることが決定すると、既に引退を表明していた監督と選手の元に「是非東京オリンピックまで続けて欲しい」との日本バレーボール協会幹部や一般ファンの声が高まり、選手達はオリンピックまで続けることを決意。

そして迎えた1964年「東京五輪」
ソ連との全勝同士の対決で見事ソ連を破り「優勝」金メダルを獲得しました。

この女子バレーの金メダル獲得によって日本ではバレーボールブームが起こり、後に「サインはV」や「アタックNo.1」などの作品が生まれました。
先に手がけたのは
「週刊マーガレット」(集英社)の「アタックNo1」
「サインはV!」は「アタックNo.1」への対抗馬が欲しい!という「少女フレンド」(講談社)編集部の要請があり企画された作品だという事です。


元から「集英社」VS「講談社」という図式だったんですね!(笑)

「サインはV」を解説

サインはV! 1巻 | 望月あきら, 神保史郎 | スポーツ | Kindleストア | Amazon (2264952)

原作:神保史郎
劇画:望月あきら

1968年から講談社「週刊少女フレンド」にて連載
お気づきでしょうか?
「サインはV」「サインはV!」
原作である漫画作品のタイトルは「サインはV!」と表記されていて、その他の作品では「!」を省略して「サインはV」となっています。

「サインはV!」あらすじ

朝丘ユミ(主人公)は、かつてバレーボールの社会人選手だった姉・美代が練習中に亡くなるという過去を持っていた。その為、天才的なバレーボールの才能を持ちながらバレーボールを憎み離れようとしていた。
だが、「立木武蔵」のコーチ・牧圭介にスカウトされ、再びバレーボールと向き合おうと決意する。

「立木武蔵」では、親友やライバル達と厳しい練習に耐えライバルチームとしのぎを削っていたのだが、主力メンバーの脱退などでチームは分裂の危機に面す。
そんな中チームに加わったのが、「ジュン・サンダース」

ユミとジュンは特訓を重ね「X攻撃」を編み出すのだが・・・

「サインはV!」おもな登場人物

朝丘 ユミ:初登場時は荒川区の城山中学校3年生でバレーボール部員だった。

牧 圭介:立木製作所が新設するバレーボールチーム「立木武蔵」のコーチ。

ジュン・サンダース :神奈川県の養護施設サンダースホーム出身。のちに病に倒れる。

椿 麻理 :ユミと同期入団で、同じアタッカーのユミに対して猛烈なライバル心を持っている。

小山 チイ子 :ユミと同期入団で親友。東北出身のため東北なまりがある。

松原 かおり:「立木武蔵」のキャプテンで、ユミ達の先輩社員。

大本 竜子 :ライバルチーム「ヤシカ」の選手で「殺人スパイカー」として恐れられている。

高山:「立木武蔵」の監督。コーチの牧圭介が注目されることが面白くない。

朝丘 美代:ユミの姉。既に亡くなっているが、回想シーンで登場する。

朝丘 志津:美代とユミの母。叱咤激励しユミを陰ながら支えている。

「サインはV!」必殺技

稲妻落とし
 (2265205)

ユミが後ろを向いて右手をクルクル回し勢いをつけて左手にもったボールを空中高く打つと、浮き上がったボールは相手のコートに落ちて来る時に稲妻のようにジクザグに動きながら落ちて来るといった魔球サーブ。

この敵に背を向けて手を大げさすぎるくらいに回して打つサーブは当時の流行でした。(笑)
実際は、ジグザクに落ちるわけないのですが・・。
魔のX攻撃
 (2265208)

アタッカー2人が空中で交差して、スパイクをどちらが打つかわからないようにする攻撃方法。

ジュン・サンダースが骨肉腫で亡くなった後「立木武蔵」のX攻撃は封印された。
が、ライバルチーム「ニチボー」の椿麻理らもこのX攻撃を行っていて、その攻撃に対応し破ったのはユミ。

ドラマ版「サインはV」

60 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

バレーボール日本代表で大物揃いだったメグカナ世代とは?

バレーボール日本代表で大物揃いだったメグカナ世代とは?

2003年のバレーボールワールドカップに出場し、新時代の大砲というキャッチフレーズでパワフルカナと呼ばれた大山加奈さんと、プリンセスメグというニックネームでアイドル的人気を誇った栗原恵さん。10代の2人が日本代表を引っ張り日本中を沸かせましたよね。同い年の2人が生まれた学年は他にも大型選手が多くいてメグカナ世代と呼ばれていました。今回はバレーボール女子のメグカナ世代の選手についてご紹介します。
そうすけ | 911 view
女子バレーボール界に旋風を起こした斎藤真由美の壮絶な半生と現在

女子バレーボール界に旋風を起こした斎藤真由美の壮絶な半生と現在

1980年代後半の女子バレーボール界に彗星のごとく現れた斎藤真由美さん。当時10代という若さとアイドルのように可愛いルックスから繰り出す強烈なスパイク。当時のバレーボール人気を高める一因となりました。そんな斎藤真由美さんですが、トラックと衝突するという大事故で大けがを負ってしまいましたが、不屈の精神力で奇跡の復活を果たしています。今回はそんな斎藤真由美さんの半生と現在についてご紹介します。
そうすけ | 2,052 view
「元全日本女子バレーボール」クール&ビューティー『杉山祥子』の現在をチェック!!

「元全日本女子バレーボール」クール&ビューティー『杉山祥子』の現在をチェック!!

元全日本女子バレーボール選手でスピードを生かした攻撃、読みの良い安定したブロックが持ち味のクール&ビューティーこと杉山祥子さんの夫や子供・現在等をまとめてみました。
ギャング | 5,080 view
TV視聴率で未だに記録が破られてない’64東京オリンピック女子バレーボール試合は伝説中の伝説だ!!

TV視聴率で未だに記録が破られてない’64東京オリンピック女子バレーボール試合は伝説中の伝説だ!!

’64東京オリンピックをテレビも含めて、その時に自分の目で見た世代の人々に、何が印象に残っているかと尋ねれば、一つは柔道無差別級でオランダのヘーシンクが圧倒的な力で日本の神永を寝技でねじ伏せ、一本勝ちを収めたことと、もう一つは当時、女子バレーボール界で絶対的な強さを誇ったソ連チームを撃破し金メダルを奪取した「東洋の魔女」こと日本女子バレーボールチームのことであろう。今回は’64東京オリンピックの日本女子バレーボールについてスポットライトをあてることにしよう!!
あの頃を思い出す「ラルフ ローレン」2024年秋キャンペーン

あの頃を思い出す「ラルフ ローレン」2024年秋キャンペーン

80〜90年代に流行した「ポロ・ラルフローレン」が再び人気を集めている。ラルフ ローレンは、あの頃を思い出す、ニューヨークをテーマにした映像を発表した。また、ニューヨーク・ヤンキースとのコラボレーションによるジャケットやミドルエッジ世代が着こなせるアイテムやコーディネートなども紹介していく。

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト