「小さな恋のメロディ」と「サタデー・ナイト・フィーバー」の中のビージーズ
2016年8月29日 更新

「小さな恋のメロディ」と「サタデー・ナイト・フィーバー」の中のビージーズ

全く違うタイプの2つの映画で使われているビージーズの楽曲は、同じグループとは思えないほど。わずか5~6年の間に大きく変化したビージーズを2枚のサウンドトラックから比べてみます。

3,235 view

Bee Gees

Bee Gees

Bee Gees

ビージーズは、イギリスの男性ボーカルグループです。結成当時は5人編成でしたが、1972年からはギブ兄弟のみの3人編成となりました。2012年メンバーの死去により事実上グループ活動は消滅しています。

・バリー・ギブ(Barry Gibb 1946年9月1日-)
リードボーカルを担当。ビージーズの楽曲の多くを作曲しています。

・ロビン・ギブ(Robin Gibb 1949年12月22日 - 2012年5月20日)
オルガン、ボーカル担当

・モーリス・ギブ(Maurice Gibb 1949年12月22日 - 2003年1月12日)
ギター、ベース、ボーカル担当。ライブ時のバンドマスターでした。

ビージーズは、数多くのヒット曲を出していますが、なかでもビージーズのナンバーが大きく取り入れられている1971年のイギリス映画「小さな恋のメロディ」と1977年のアメリカ映画「サタデー・ナイト・フィーバー」は映画と共に音楽も大変素晴らしいものです。
そして、この間のビージーズの変貌ぶりには目を見張るものがあります。

この2つの映画のサウンドトラックを通してビージーズの全盛期を覘いてみましょう。

小さな恋のメロディ

小さな恋のメロディ

小さな恋のメロディ

映画「小さな恋のメロディ」は、1971年に公開されたイギリス映画です。特に日本では大ヒットしました。この映画のテーマ曲として印象的に使われていたのがビージーズの「メロディ・フェア」です。可愛らしい主人公ととてもよく合った瑞々しく素晴らしい曲です。

The Bee Gees 映画「小さな恋のメロディ」 Melody Fair

小さな恋のメロディ ― オリジナル・サウンドトラック

小さな恋のメロディ ― オリジナル・サウンドトラック

【収録曲】
1. イン・ザ・モーニング(ビー・ジーズ)
2. イン・ザ・モーニング(リチャード・ヒューソン・オーケストラ)
3. メロディ・フェア(ビー・ジーズ)
4. メロディ・フェア(リチャード・ヒューソン・オーケストラ)
5. スピック・アンド・スペックス(リチャード・ヒューソン・オーケストラとコロナ・スクールの学生)
6. Fのロマンス・テーマ(リチャード・ヒューソン・オーケストラ)
7. ギヴ・ユア・ベスト(ビー・ジーズ)
8. ラヴ・サムバディ(ビー・ジーズ)
9. 一日中踊ろう(リチャード・ヒューソン・オーケストラとバリー・ヒューソン)
10. 若葉の頃(ビー・ジーズ)
11. 若葉の頃(リチャード・ヒューソン・オーケストラ)
12. シーサイド・バンジョー(リチャード・ヒューソン・オーケストラ)
13. 先生を追いかけろ(リチャード・ヒューソン・オーケストラ)
14. ティーチ・ユア・チルドレン(クロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤング)
1971(昭和46)年、日本公開。青春前期のメモリアルとして、ある世代の多くの人々(含むオレ)の胸に刻み込まれている《伝説の青春映画》のサントラであり、なおかつ、この作品の関連アイテムとしては―LPの時代から通算すると―おそらく最も長い間、流通している商品である。初期のビー・ジーズによる名曲の数々を中心に、体育館でのダンスパーティーで流れていたキャッチーなバブルガム・ポップ「1日中踊ろう」、むしろ今聴くとジャストな部分もあるインスト曲たち(「シーサイド・バンジョー」の冒頭のホーンは、小林旭の「恋の山手線」のそれと瓜二つだったりするが)、そしてラストを飾るCSN&Y。40分足らずの収録時間だが、構成というか流れが絶妙で、何度聴いても飽きないのがうれしい。そういえば、ビー・ジーズのギブ三兄弟は、この映画についての質問をあまり好まなかったとか。確かに、後年のさまざまなヒット作品に提供した楽曲とは違い、ここに収められた劇中使用曲はすべて一度、世に出たもの。この映画のため曲作りをしたわけではない、ということも、それには関係しているのだろう。だが、それにしたって、これらの楽曲のハマり具合ときたら奇跡的というほかないし、何より、一時低迷していた彼らを、このサントラの―それも多くは日本における―売り上げや人気が支えた部分があったことは確かなのではないか、と思う。
ビージーズの曲はもとより、最後のクロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤングによる「ティーチ・ユア・チルドレン」までとても素敵な選曲がなされています。

しかし、イギリスやアメリカでこの映画が大きなヒットにならなかったからでしょうが、このアルバムもCD化されたのは日本だけでした。
各楽曲が書き下ろしではないということも影響しているのかもしれませんね。

それにしても、何とももったいない話です。

それではもう一曲「若葉のころ」を。
この曲は1969年にシングルとして既にリリースされており全英6位のヒットとなっています。

The Bee Gees / First of May 若葉のころ / ザ・ビージーズ

「メロディ・フェア」や「若葉のころ」が収録されているビージーズのオリジナルアルバムが「オデッサ」です。
こちらは、全英10位、全米20位とヒットした大作で、5人組ビージーズの最後のアルバムとなっています。
オデッサ Odessa

オデッサ Odessa

1969年リリース

【収録曲】
1. オデッサ
2. 私を見ないで
3. 黒いダイヤ
4. 日曜日のドライヴ
5. エディソン
6. メロディ・フェア
7. サドンリィ
8. ウィスパー・ウィスパー
9. ランプの明り
10. 恋のサウンド
11. ギヴ・ユア・ベスト
12. 七つの海の交響曲
13. アイ・ラフ・イン・ユア・フェイス
14. ネヴァー・セイ
15. 若葉のころ
16. ブリティッシュ・オペラ
アコースティックな曲ばかりですが、カントリーや合唱曲などいろいろなジャンルに挑戦しようとしていた頃です。「小さな恋のメロディ」に使われた「若葉の頃」「メロディ・フェア」「ギヴ・ユア・ベスト」は、すでにこのアルバムの中で発表されていました。曲が先に出ていたのに、映画を見るといかにも映画のために曲を作ったように思えます。「ランプライト」「黒いダイヤモンド」「日曜日のドライブ」「サウンド・オブ・ラブ」「ラフ・イン・ユア・フェイス」と名曲ぞろいです。
映画とは関係ありませんが、この時代のビージーズを代表する曲が1967年にリリースされ初の全英1位となった「マサチューセッツ - Massachusetts」です。
この後ご紹介する「サタデー・ナイト・フィーバー」関係の楽曲との違いに驚きを隠せません。

Bee Gees - Massachusetts (1967) HD 0815007

サタデー・ナイト・フィーバー

そして1977年に公開された映画「サタデー・ナイト・フィーバー」です。
この映画は「小さな恋のメロディ」とは違い全世界で大ヒットを記録しました。日本でもディスコ・ブームの到来を告げる記念すべき映画、そして音楽です。
サタデー・ナイト・フィーバー

サタデー・ナイト・フィーバー

この映画は何といっても主人公を演じるジョン・トラボルタのダンスに尽きます。その音楽、メインとなるダンス・ミュージックをビージーズが担当しているわけでが、「小さな恋のメロディ」から180度転換した感じで、とても同じグループが歌っているとは信じられないほどです。

とは言え、ビージーズは1975年にシングル「ジャイヴ・トーキン」、「ブロードウェイの夜」がいち早くディスコ・ブームに乗って全米では大ヒットしていました。
プロデューサーは上手くこの流れに乗せたとということですね。
30 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

当時の中高生を夢中にした「小さな恋のメロディ」は甘酸っぱい青春を描いた素敵な映画だった

当時の中高生を夢中にした「小さな恋のメロディ」は甘酸っぱい青春を描いた素敵な映画だった

「小さな恋のメロディー」は、1971年当時の中高生たちを虜にした、少年少女の淡い恋心を描いたラブ・ストーリーの傑作です。11歳の少年少女の初恋の行方を描いた青春映画で、バックに流れていた「ビー・ジーズ」によるテーマ曲「メロディ・フェア」も素敵でしたね。
五百井飛鳥 | 216 view
【1978年洋楽】サタデー・ナイト・フィーバー!「日本」でヒットした洋楽トップ5

【1978年洋楽】サタデー・ナイト・フィーバー!「日本」でヒットした洋楽トップ5

「洋楽」と一言で言っても、アメリカやイギリスなど本場でヒットする曲と、日本国内でヒットする曲はかなり異なります。中には、日本でヒットしても、本国ではヒットしないという逆転現象も!? 今回は "1978年の日本" にフォーカスして、オリコンシングルチャートを中心に「日本でヒットした洋楽5選」をご紹介します。
izaiza347 | 278 view
【サタデー・ナイト・フィーバー】70年代にディスコ・ブームを呼び寄せた青春音楽映画

【サタデー・ナイト・フィーバー】70年代にディスコ・ブームを呼び寄せた青春音楽映画

 1977年に製作、78年に日本公開された途端にディスコ・ブーム旋風を巻き起こした伝説の青春映画。主演のジョン・トラボルタはこの映画で一躍、人気俳優に、そして音楽担当のビージーズの「ステイン・アライヴ」「恋のナイト・フィーバー」なども同じくヒットし、見どころ満載の映画でした。
Yam | 11,596 view
【洋楽ヒットチャート】1970年代の10年間でアメリカで最もヒットした洋楽トップ10

【洋楽ヒットチャート】1970年代の10年間でアメリカで最もヒットした洋楽トップ10

アメリカのビルボードでは、毎年の年間チャートに加え、10年ごとに「◯◯年代の10年間チャート」を発表しています。今回は、1970年代(1970年〜1979年)の10年間シングルチャートから上位10曲をご紹介します。アメリカで最もヒットした洋楽を10位からカウントダウンで見てみましょう。
izaiza347 | 617 view
同級生でも対照的な生活環境で暮らす主人公を、デビュー間もないKinKi Kidsが演じる『若葉のころ』

同級生でも対照的な生活環境で暮らす主人公を、デビュー間もないKinKi Kidsが演じる『若葉のころ』

結成して間もないKinKi Kidsが主演のドラマで、1996年4月から6月まで、TBS系で毎週金曜日の21時から放送された。堂本光一演じる藤木甲斐は、大病院の次男に産まれ、不自由なく暮らしていた。一方の、堂本剛演じる相沢武司は、貧しい家庭で育ち、自身がアルバイトをして弟妹を支えながら学校に通う生活している。 武司が高校に転入し、甲斐と出会ったことで物語がスタートしていく。ドラマの主題歌は「Friends」で、CDデビューをしていないKinKi Kidsが歌っている。
kankengon | 626 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト