’64東京オリンピックで「五輪の名花」と称された伝説の美女体操選手・チャスラフスカの数奇な人生とは?
2017年5月27日 更新

’64東京オリンピックで「五輪の名花」と称された伝説の美女体操選手・チャスラフスカの数奇な人生とは?

ベラ・チャスラフスカ選手は1964年の東京オリンピックで体操女子個人総合優勝を含む3つの金メダルを獲得。その金髪美女が見せる華麗なる演技に一躍、日本人は熱狂したものでした。彼女はチェコスロバキア(当時)体操女子代表として、その艶やかな演技に、会場のみならず、テレビの前で、誰もが食い入るように見入ったものです。当時私は小学校の高学年でしたが、テレビの前で胸がどきどきしたのを今でも憶えています。ただ、後で祖国の自由化のためにも戦っていることを聞き、余計に応援したくなったものです。彼女の光と陰を追ってみましょう!!

3,305 view
もの悲しげなチャスラフスカ

もの悲しげなチャスラフスカ

チャスラフスカはついに、体操界から追放され、指導者として使ってくれる団体もなく仕事も失ってしまった。5年後にやっと与えられた仕事は、地域の子供たちのためのスポーツ・クラブで体操を教えるささやかなものだった。同様なしうちにあった人々の多くは国外に脱出し海外で活躍する道を選んでいますが、彼女はそうはしなかった。(小説「存在の耐えられない軽さ」のミラン・クンデラ、映画「カッコーの巣の上で」のミロシュ・フォアマン・・・)
なぜ、何も悪いことをしていないのに故郷を捨てなければならないのか?彼女はこの当たり前のことにこだわり続けたのだった。彼女の後に登場したコマネチが、祖国ルーマニアの崩壊の際、すぐに国を捨て海外で生きる道を選択したのとは対照的な話しだ。ただ、私にはどちらが正しいのか、間違っているのか?答えることはできないし、また、しないのが正論であろうと思う。
彼女と同じように国内で生きる道を選択した人々は、みな屈辱的な人生を歩むことを余儀なくされたが、そうした苦難の人生を歩んだ人々に光が当たる時が訪れるものだ。

しばしの春の訪れ!!

獲得したメダルを披露し、はにかむチャスラフスカ

獲得したメダルを披露し、はにかむチャスラフスカ

時は流れ、1989年、世界は大きく変わり始めた。ソ連国内から始まった民主化(ペレストロイカ)の波は、東ドイツに波及し「ベルリンの壁」が崩壊。その影響はソ連を解体させ、東欧諸国もそれぞれ大きな変化の時を迎えることになった。チェコ国内でも共産党による支配体制が崩れ、民主化の波が政界を大きく変えようとしていた。幸い、チェコにおける民主化は、軍隊など保守派による武力による抵抗にあうことはなく無血革命が実現。(そのため、チェコにおける改革運動は「ビロード革命」と呼ばれることになる)
この改革により、かつて「二千語宣言」に署名をしたために、それぞれの地位を追われた人々に20年ぶりに復帰の機会が訪れた。新たなチェコの指導者に選ばれたのも、彼女と同じように国内に残る道を選んだ劇作家ヴァーツラフ・ハヴェルでした。
1989年11月24日の夜、ヴァーツラフ広場に面したビルのバルコニーには、そうした英雄たちが久しぶりに顔をそろえた。「プラハの春」の時の共産党第一書記アレクサンデル・ドゥプチェク、新指導者となったヴァーツラフ・ハヴェル、歌手のマルタ・クビシュヴァ(「ヘイ・ジュード」の歌詞を変えて歌い民主化を支持し大ヒット)、テレビ・キャスターだったカミラ・モウチコワ、そしてベラ・チャスラフスカ。
チャスラフスカもまた、ついに体操協会に復帰し、国際大会の審判など、名誉回復がなされたのだった。

悲劇が再び襲う!!

映画ならば、これでハッピー・エンドとなるところでしょう、チョンチョンと。しかし、リアルな人生においては、そう上手くはゆかず、彼女は再び悲劇に襲われることになる。1993年8月6日、プラハの北にある小さな村のバーでチャスラフスカの元夫ヨゼフ・オドロジルが喧嘩が原因で命を落としたのだった。ところが、その犯人として逮捕されたのが、チャスラフスカの息子マルティンだったのです。(当時、高校生)酔っぱらって店にいた女性客にからんでいた父親の醜態に偶然出会ったマルティンが、止めようとして喧嘩になったと言う。しかし、この事件に対し、復讐に燃える元夫の家族が共産党や新聞社を使うことで「反チャスラフスカ・キャンペーン」を展開し始めてしまった。力が弱まったとはいえ、共産党は民主化勢力への復讐の機会をうかがっており、チャスラフスカはその標的になったと言われている。この事件をきっかけに彼女は精神的に追い込まれてしまい、ついに鬱状態になってしまい、14年間も精神病院に入院することになったのだった。それはあまりに哀しいドラマの終わりだった。
他界する直前のチャスラフスカ

他界する直前のチャスラフスカ

チャスラフスカは東京オリンピックに出場した際に日本のファンが体操競技に詳しいことに驚き、また、滞在中に多くの日本人ファンから扇子、浴衣や日本刀などをプレゼントされたことに感激したことを語っている。それらの贈り物は2013年の時点でも自宅に保管していた。
2010年、日本国の秋の叙勲(外国人叙勲)にて旭日中綬章を受章している。他界する直前の取材で、「私は何か行動しようとするとき、日本人だったらどうするか、日本人にどう思われるか、とよく考えるのです。私は自分が想像する日本人の心を鏡にしているのです」と。何とも頭の下がる思いだ。

1年4カ月に及ぶがん闘病の末、「私は何か行動しようとするとき、日本人だったらどうするか、日本人にどう思われるか、とよく考えるのです。私は自分が想像する日本人の心を鏡にしているのです」。私は思わず背筋を正し、彼女と接してきた日本人たちに感謝した。そして、日本人の心をここまで深く理解し、半世紀も愛し続けてくれた彼女の心にも敬意を表した。
1年4カ月に及ぶがん闘病の末、2016年8月30日、チャスラフスカは天に召された。74歳。彼女こそ、東京五輪のレガシーそのものだった。
北朝鮮で出したチャスラフスカをモチーフにした切手

北朝鮮で出したチャスラフスカをモチーフにした切手

チャスラフスカの画像チェックしていたら、こんな切手があるのを発見したのですが、何とこれが北朝鮮のものだったとは・・・
まことにびっくりしました!!。
27 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • 2017/12/24 07:38

    あなたは私に負けないくらいのVeraの信望者ですね!Veraに関するコメントで、1番素晴らしい。ありがとう。私も負けないような文章載せたいです。

    すべてのコメントを見る (1)

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

裸足のランナー、アベベ・ビキラが裸足で走ったのは偶然の出来事だった

裸足のランナー、アベベ・ビキラが裸足で走ったのは偶然の出来事だった

東京オリンピック世代なら、誰もが知っているアベベ・ビキラ。エチオピア出身の陸上選手ですよね。オリンピックのマラソン種目で史上初の2大会連続優勝を果たし、2個の金メダルを獲得しました。サハラ以南のアフリカ出身者では、初めてのオリンピック金メダル獲得者でもあるんですよ。
五百井飛鳥 | 304 view
昭和39年は新潟土産「笹団子」が生まれた年である!

昭和39年は新潟土産「笹団子」が生まれた年である!

昭和39年は、新潟国体あり、新潟地震あり、東京オリンピックありの、色々な意味でビックな年だったりします。 だがしかし!私は敢えて言いたい!昭和39年は新潟土産「笹団子」が生まれた年でもあると!
山崎敬子 | 1,099 view
TV視聴率で未だに記録が破られてない’64東京オリンピック女子バレーボール試合は伝説中の伝説だ!!

TV視聴率で未だに記録が破られてない’64東京オリンピック女子バレーボール試合は伝説中の伝説だ!!

’64東京オリンピックをテレビも含めて、その時に自分の目で見た世代の人々に、何が印象に残っているかと尋ねれば、一つは柔道無差別級でオランダのヘーシンクが圧倒的な力で日本の神永を寝技でねじ伏せ、一本勝ちを収めたことと、もう一つは当時、女子バレーボール界で絶対的な強さを誇ったソ連チームを撃破し金メダルを奪取した「東洋の魔女」こと日本女子バレーボールチームのことであろう。今回は’64東京オリンピックの日本女子バレーボールについてスポットライトをあてることにしよう!!
オリンピックの柔道はまさに’64年東京オリンピックから歴史の歯車が回りだした!!

オリンピックの柔道はまさに’64年東京オリンピックから歴史の歯車が回りだした!!

2020年の東京オリンピック開催まで刻々と時が近付いている今日この頃ですね。そこでやはり、日本の選手たちにはホスト国として中途半端な成績は残して欲しくはないと思いますが、とりわけ日本発祥のスポーツとしての柔道に関しては、なおさらのことでしょう。ところで、読者の皆様は、日本発祥のスポーツと言われている柔道が、いつからオリンピックの正式競技になったかご存知でしょうか? 勿論、ご存知の方が多いことと思われますが、実際にそれをご覧になった方は少ないこととお見受けします。そんなオリンピック柔道の黎明期を実際に見た者として、思い出をかき集めて見ることにしましょう。
【1964年生まれ】2024年還暦を迎える意外な人気女優たち!

【1964年生まれ】2024年還暦を迎える意外な人気女優たち!

2024年(令和6年)は、1964年(昭和39年)生まれの人が還暦を迎える年です。2024年(令和6年)が終われば、昭和30年代生まれの人は全員が60歳以上となります。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2024年に還暦を迎える意外な人気女性俳優9名をご紹介します。
izaiza347 | 366 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト