via pixabay.com
結婚式もせず、新婚旅行も行かず、結婚指輪もつくっていなかったので、明石家さんまは、オーストラリアでダイナマイト9本を使ってつくった25mの深さの穴に自ら潜ってオパールを採掘。
オパールは、サンスクリット語で「宝石」を意味する 「upālā[s] 」が語源。
和名「蛋白石(たんぱくせき)」という人気の宝石。
それを大事に持って帰国し、家の玄関を開けたとき、台所からお手伝いさんに話す大竹しのぶの声が聞こえてきた。
「今日帰ってきちゃうのよね。
早いわよね
またご飯の支度しなくっちゃ」
明石家さんまは、めげずにオパールを研磨に出して指輪を制作。
その
「自分で命がけ掘り当てたヤツ」
を使って
「死ぬ思いでつくった指輪」
はオパールの周りにダイヤが敷き詰めた豪華なものだった。
それを
「喜ぶやろな」
と思いながら大竹しのぶに渡すと
「オパール、小っちゃ」
といわれた。
直径10㎝程度あったオパールは、研磨後、米粒のようになっていたが、明石家さんまの心もスリ減った。
オパールは、サンスクリット語で「宝石」を意味する 「upālā[s] 」が語源。
和名「蛋白石(たんぱくせき)」という人気の宝石。
それを大事に持って帰国し、家の玄関を開けたとき、台所からお手伝いさんに話す大竹しのぶの声が聞こえてきた。
「今日帰ってきちゃうのよね。
早いわよね
またご飯の支度しなくっちゃ」
明石家さんまは、めげずにオパールを研磨に出して指輪を制作。
その
「自分で命がけ掘り当てたヤツ」
を使って
「死ぬ思いでつくった指輪」
はオパールの周りにダイヤが敷き詰めた豪華なものだった。
それを
「喜ぶやろな」
と思いながら大竹しのぶに渡すと
「オパール、小っちゃ」
といわれた。
直径10㎝程度あったオパールは、研磨後、米粒のようになっていたが、明石家さんまの心もスリ減った。
via pixabay.com
1988年10月に結婚した大竹しのぶは、自主的に仕事を休んで家庭に入った。
2歳のときに実母を亡くし、
「ウチの子供はこの子だけや」
といって自分が産んだ子供をだけをかわいがる継母をみて、枕を濡らした経験を持つ明石家さんまも、それを望んだ。
しかし16歳でデビューし、出産前後以外は人が大勢いる現場で仕事をしてきた大竹しのぶは、主婦業は決して嫌いじゃなかったものの、いきなりそれだけになったことでエネルギーを発散させる場所がなくなり、さみしさを感じた。
また明石家さんまは仕事先から1日何度も電話をかけてきて、出かけるときは何時に帰るのか伝えなければならず
「窮屈だな」
と息苦しさを感じることもあった。
2歳のときに実母を亡くし、
「ウチの子供はこの子だけや」
といって自分が産んだ子供をだけをかわいがる継母をみて、枕を濡らした経験を持つ明石家さんまも、それを望んだ。
しかし16歳でデビューし、出産前後以外は人が大勢いる現場で仕事をしてきた大竹しのぶは、主婦業は決して嫌いじゃなかったものの、いきなりそれだけになったことでエネルギーを発散させる場所がなくなり、さみしさを感じた。
また明石家さんまは仕事先から1日何度も電話をかけてきて、出かけるときは何時に帰るのか伝えなければならず
「窮屈だな」
と息苦しさを感じることもあった。
via pixabay.com
驚いたのは、明石家さんまの金銭感覚。
まったくお金に無頓着で、誰かが旅行に行くというと100万円をポンと渡す気前のよさが理解できなかった。
また芸人特有の風習や上下関係にも馴染めなかった。
明石家さんまの師匠が初めて家に来たとき、大竹しのぶは子供をあやしながら料理をつくり、キッチンとテーブルを往復。
1度も同席を求められることもなく、
「私はお手伝いさんなの?」
と思いながら、会食が終わった後、1人さみしくお茶漬けをすすった。
via pixabay.com
あるとき明石家さんまが後輩とテニスするのをみていると、さんまが打ったボールがラインをオーバーしてもアウトにならない。
最初は黙っていたが何回も不正が行われるのをみてガマンできなくなって
「今のアウトじゃない?」
しかし後輩たちは、
「入ってるようにみえましたけど」
「入ってました」
と口をそろえ、明石家さんまも
「あ、うん。
まあそれはエエがな」
といったため、
「なんでぇ~?」
最初は黙っていたが何回も不正が行われるのをみてガマンできなくなって
「今のアウトじゃない?」
しかし後輩たちは、
「入ってるようにみえましたけど」
「入ってました」
と口をそろえ、明石家さんまも
「あ、うん。
まあそれはエエがな」
といったため、
「なんでぇ~?」
via pixabay.com
後輩が入院してお見舞いにいった明石家さんまが
「こんなに忙しいのに、後輩のお見舞いにいく俺って・・・」
というをみたときも
「心からしてるんじゃないんだ
お見舞いしてもらった人がかわいそう」
と思った。
また明石家さんまは、よく仲間を家に呼んでマージャンやポーカーをした。
賭け事が嫌いな大竹しのぶは、外でやられる分はまだ我慢できたが、自分や子供の前でお金をやり取りをされるのは見過ごせず、
「お願い。
子供の前でギャンブルはやめてくれない?」
と頼んだ。
「こんなに忙しいのに、後輩のお見舞いにいく俺って・・・」
というをみたときも
「心からしてるんじゃないんだ
お見舞いしてもらった人がかわいそう」
と思った。
また明石家さんまは、よく仲間を家に呼んでマージャンやポーカーをした。
賭け事が嫌いな大竹しのぶは、外でやられる分はまだ我慢できたが、自分や子供の前でお金をやり取りをされるのは見過ごせず、
「お願い。
子供の前でギャンブルはやめてくれない?」
と頼んだ。
via pixabay.com
大竹しのぶは家事をこなしていたが、その中に明石家さんまを家から送り出すこともに自分の仕事として課していた。
しかし二千翔の幼稚園で初めて参観日があって、前日から母子共にとても楽しみにしていたのに、翌日、明石家さんまが朝寝坊。
送り出すのに時間がかかっった大竹しのぶは、20分遅刻して幼稚園に到着。
すると下駄箱でポツンと1人、二千翔が立っていた。
「ここでお母さんを待つんだっていうもんですから。
1人にさせちゃてすみませんでした」
出てきた先生は、申し訳なさそうにいった。
大急ぎで途中から参加して必死にみんなに追いつこうとする二千翔をみて、大竹しのぶは胸をしめつけられた。
「私が遅刻したばっかりに・・・
私がさんまさんに気を遣うあまりに二千翔にこんなさみしい思いをさせてしまっている」
一緒に暮らし始めて数ヵ月で、
「こういう人だったのかあ」
とギャップを感じていたが、この一件以降、明石家さんまといい争うようになった。
それまで
「価値観の違い」
と目をつむっていたこともつむらず、明石家さんまが「いい」というものを賛同するのがイヤだったので否定し、自分の方が正しいと主張。
そしてケンカをする度に
「仕事をしていないからネガティブ思考になっているのかな?」
と気持ちが落ち込んだ。
明石家さんまは、つき合っていたとき、
「私、握力が12㎏しかないの。
・・・・・・(少し間をおいてからかわいく)ホントだもん」
といっていた大竹しのぶに胸ぐらをつかまれて
「58㎏はある」
と思った。
しかし二千翔の幼稚園で初めて参観日があって、前日から母子共にとても楽しみにしていたのに、翌日、明石家さんまが朝寝坊。
送り出すのに時間がかかっった大竹しのぶは、20分遅刻して幼稚園に到着。
すると下駄箱でポツンと1人、二千翔が立っていた。
「ここでお母さんを待つんだっていうもんですから。
1人にさせちゃてすみませんでした」
出てきた先生は、申し訳なさそうにいった。
大急ぎで途中から参加して必死にみんなに追いつこうとする二千翔をみて、大竹しのぶは胸をしめつけられた。
「私が遅刻したばっかりに・・・
私がさんまさんに気を遣うあまりに二千翔にこんなさみしい思いをさせてしまっている」
一緒に暮らし始めて数ヵ月で、
「こういう人だったのかあ」
とギャップを感じていたが、この一件以降、明石家さんまといい争うようになった。
それまで
「価値観の違い」
と目をつむっていたこともつむらず、明石家さんまが「いい」というものを賛同するのがイヤだったので否定し、自分の方が正しいと主張。
そしてケンカをする度に
「仕事をしていないからネガティブ思考になっているのかな?」
と気持ちが落ち込んだ。
明石家さんまは、つき合っていたとき、
「私、握力が12㎏しかないの。
・・・・・・(少し間をおいてからかわいく)ホントだもん」
といっていた大竹しのぶに胸ぐらをつかまれて
「58㎏はある」
と思った。
via pixabay.com
明石家さんまといい争っては自己嫌悪に陥るという悪循環を繰り返しながら、大竹しのぶは妊娠。
前回、流産した経験から身体を大事にしたが、いい争いの日々は続き、再び大出血。
病院で医師に怒られたが、流産は免れ、その後はお腹の子供に、
「ごめんね
お母さん、頑張るからね」
「あなたのこと大好きだから。
待ってるからね」
としょちゅう話しかけて気持ちを立て直した。
そして1989年9月19日、女の子を出産。
明石家さんまは、興奮状態で病院にかけつけてデレデレ顔で赤ちゃんをのぞきこんだ。
そして「イマル」と命名。
これに
・1.イマル、2.二千翔、3.さんま、4.しのぶ
・生きているだけで丸儲け
というは2つの意味があった。
大竹しのぶは素直に感動したが、一緒に暮らしているおばあちゃん(大竹しのぶの母親)は、
「イマルなんて。
絶対にオマルとかいわれてイジめられますよ」
と反対。
明石家さんまは心の中で
[ そういうアンタの名前、エステルやないかい!]
大竹しのぶの母方の祖父は、吉川一水というキリスト教の大家で、娘(大竹しのぶの母親)を「江すてる(エステル)」と名づけていた。
大竹しのぶとイマルが退院した日、3人で病院の近くを歩いていると、ジャガーが横を通り過ぎて停車。
そしてバックしてきた。
明石家さんまは
「ウワッ、変なんにカラまれた」
と思ったが、横づけになったジャガーのパワーウィンドウが下がると、美輪明宏がいて
「イチャイチャしてんじゃない」
といわれた。
前回、流産した経験から身体を大事にしたが、いい争いの日々は続き、再び大出血。
病院で医師に怒られたが、流産は免れ、その後はお腹の子供に、
「ごめんね
お母さん、頑張るからね」
「あなたのこと大好きだから。
待ってるからね」
としょちゅう話しかけて気持ちを立て直した。
そして1989年9月19日、女の子を出産。
明石家さんまは、興奮状態で病院にかけつけてデレデレ顔で赤ちゃんをのぞきこんだ。
そして「イマル」と命名。
これに
・1.イマル、2.二千翔、3.さんま、4.しのぶ
・生きているだけで丸儲け
というは2つの意味があった。
大竹しのぶは素直に感動したが、一緒に暮らしているおばあちゃん(大竹しのぶの母親)は、
「イマルなんて。
絶対にオマルとかいわれてイジめられますよ」
と反対。
明石家さんまは心の中で
[ そういうアンタの名前、エステルやないかい!]
大竹しのぶの母方の祖父は、吉川一水というキリスト教の大家で、娘(大竹しのぶの母親)を「江すてる(エステル)」と名づけていた。
大竹しのぶとイマルが退院した日、3人で病院の近くを歩いていると、ジャガーが横を通り過ぎて停車。
そしてバックしてきた。
明石家さんまは
「ウワッ、変なんにカラまれた」
と思ったが、横づけになったジャガーのパワーウィンドウが下がると、美輪明宏がいて
「イチャイチャしてんじゃない」
といわれた。
via pixabay.com
1989年9月にイマルが誕生した後、10月に「俺たちひょうきん族!!」が終了。
明石家さんまは、育児に専念するため、レギュラー番組を「笑っていいとも」「さんまのまんま」「あっぱれさんま大先生」の3本に仕事量をセーブ。
家に帰ってくるとイマルよりも先に二千翔に触れて、顔をくしゃくしゃにしながら遊んだ。
大竹しのぶは、それをみて
「実の子ではない息子に引け目を感じさせたくないという思いやりからそうしてくれている」
自分のことを「ボス」と呼ばそうとすることも
「もしかしたら実の父親でない自分をお父さんと呼ぶことを無理強いしたくないということかもしれない」
と思った。
二千翔は、喘息持ちで、かつアレルギー体質。
よく発作が起きるため、常に薬を持ち歩き、食事制限を強いられていた。
「こんな小さい時期から薬漬けで成長に必要な食べ物も摂ることができないなんて、本当に正しいのかな?」
大竹しのぶは疑問を抱きながらも気をつけて食事をつくり、薬を飲ませていた。
明石家さんまは、育児に専念するため、レギュラー番組を「笑っていいとも」「さんまのまんま」「あっぱれさんま大先生」の3本に仕事量をセーブ。
家に帰ってくるとイマルよりも先に二千翔に触れて、顔をくしゃくしゃにしながら遊んだ。
大竹しのぶは、それをみて
「実の子ではない息子に引け目を感じさせたくないという思いやりからそうしてくれている」
自分のことを「ボス」と呼ばそうとすることも
「もしかしたら実の父親でない自分をお父さんと呼ぶことを無理強いしたくないということかもしれない」
と思った。
二千翔は、喘息持ちで、かつアレルギー体質。
よく発作が起きるため、常に薬を持ち歩き、食事制限を強いられていた。
「こんな小さい時期から薬漬けで成長に必要な食べ物も摂ることができないなんて、本当に正しいのかな?」
大竹しのぶは疑問を抱きながらも気をつけて食事をつくり、薬を飲ませていた。
via pixabay.com
明石家さんまにしてみれば、それは
「心配しすぎ」
あるときに二千翔が発作を起こしたとき、
「ヨシッ、俺が治す。
エエか、絶対に薬飲ませたらアカンぞ」
と宣言。
当時、
「人間痛いときに手で押さえるっていうのは、気を送っているんだと。
手のひらに治す能力があるっていうのをずっとやってた」
と気や気功というものに凝っていた明石家さんまは、二千翔の枕元に座って
「気って信じてるもん同士しかアカンねん。
どうする?」
と聞いた。
「信じる」
と答える二千翔は、激しくせき込んだせいで目が涙ぐんでおり、大竹しのぶは、それを涙を流しながら見守っていた。
「心配しすぎ」
あるときに二千翔が発作を起こしたとき、
「ヨシッ、俺が治す。
エエか、絶対に薬飲ませたらアカンぞ」
と宣言。
当時、
「人間痛いときに手で押さえるっていうのは、気を送っているんだと。
手のひらに治す能力があるっていうのをずっとやってた」
と気や気功というものに凝っていた明石家さんまは、二千翔の枕元に座って
「気って信じてるもん同士しかアカンねん。
どうする?」
と聞いた。
「信じる」
と答える二千翔は、激しくせき込んだせいで目が涙ぐんでおり、大竹しのぶは、それを涙を流しながら見守っていた。
via pixabay.com
「大丈夫や。
俺の気で直したる」
明石家さんまはいったが、同居しているおばあちゃん(大竹しのぶの母親)は血相を変えて、
「こんなに苦しんでいるのになにいってるの?」
「お義母さん。
1日だけ時間をください」
明石家さんまも譲らず、おばあちゃんは最終的に
「もう離婚です」
というほど怒った。
電話で事情を知った大竹しのぶの姉も
「自分が病気したことがないから病人に気持ちがわからないのよ」
「気で病気が治るわけないわよ」
と明石家さんまのやり方を否定した。
それでも明石家さんまは
「大丈夫や。
がんばれ。
治したるから」
といって一晩中、一睡もせずに必死に二千翔を励まし続けながら、患部に手を当てて、文字通り「手当て」
不思議なことに朝になると二千翔の発作は治まり、さらに不思議なことに、それ以降、発作はピタリとなくなった。
薬を飲むことがなくなった二千翔は、風邪をひいて熱が出て、大竹しのぶに
「ボスに気を遣わなくていいんだよ。
薬飲みなさい」
といわれても
「自分で治す」
といって拒否するようになり、他力本願から自力本願へ変貌。
散々、反対していた大竹しのぶの姉は、明石家さんまに謝罪もせずに気功教室に通い出した。