ロボットアニメ
「ロボットアニメ」に関する記事一覧です。

『UFO戦士ダイアポロン』40周年記念プロジェクト始動!
1976年に放送されたアニメ『UFO戦士ダイアポロン』の40周年記念プロジェクトが始動した。配信やフィギュアなどをはじめとする国内外の様々な分野で、再始動することが決定した。
FOCUS | 5,320 view

東映まんがまつりの劇場版『マジンガー』シリーズ:70年代の子供たちが満喫したスーパーロボットの夢の競演!
家庭の小さなテレビ画面でなく映画館の大きなスクリーンでのみ見ることができたスーパーロボットの夢の競演(クロスオーバー作品)!それが「東映まんがまつり」の劇場版『マジンガー』シリーズでした。異なるアニメ作品のヒーローたちが共演するのが特徴で、当時の子供たちを熱狂させました。マジンガーZとデビルマン、グレートマジンガーとゲッターロボなどが競演した劇場版『マジンガー』シリーズを振り返ってみましょう。
ガンモ | 24,060 view

『変形メカ(可変機)』ロボットアニメの歴史(1965年から2000年前後):勇者ライディーン・超時空要塞マクロス・機動戦士Ζガンダム・トランスフォーマーほか
ロボットアニメのおもちゃの中でも変形メカ・変形ロボ(可変機)はプレイバリューが高く常に人気がありました。みなが憧れた「変形メカ」(可変機構を持つ)タイプのロボットアニメの歴史を振り返ってみましょう。完成品フィギュアモデル、プラモデル、超合金などのおもちゃ画像が満載です。
ガンモ | 218,532 view

ロボットアニメの懐かしいプラモデル:聖戦士ダンバイン・戦闘メカ ザブングル・太陽の牙 ダグラム・重戦機エルガイムほか
1980年代の懐かしいロボットアニメのプラモデル:装甲騎兵ボトムズ・聖戦士ダンバイン・戦闘メカ ザブングル・伝説巨神イデオン・超時空要塞マクロス・超時空世紀オーガス・太陽の牙 ダグラム・重戦機エルガイム・銀河漂流バイファムを振り返りましょう。
ガンモ | 176,293 view

タカラ(現タカラトミー)のマグネモシリーズ『鋼鉄ジーグ』『ゴワッパー5 ゴーダム』『マグネロボ ガ・キーン』『超人戦隊バラタック』
1970年代にタカラ(現タカラトミー)がスポンサーとなって放送したマグネモ規格のロボットアニメシリーズ「マグネロボシリーズ」。タカラのマグネロボシリーズの中でも、『鋼鉄ジーグ』は特に人気があり、超合金のマジンガーZをも凌ぐ大ヒットとなりました。タカラ「マグネモシリーズ」をおさらいしてみましょう。
トントン | 19,986 view

90年代のリバイバル・リメイク版「ロボットアニメ」
特撮番組『スーパーロボット レッドバロン』のリメイクのテレビアニメ『レッドバロン』(1994年)、『ゲッターロボ』のリメイク『ゲッターロボ號』(ゲッターロボごう・1991年)など1970年代から80年代の人気ロボットアニメや特撮ドラマを原案とするリメイク・リバイバル版作品が90年代に多く作られました。いくつか代表的な作品をピックアップしておさらいしてみましょう。異色作が多いですね。
トントン | 30,822 view

昭和男子必見!【DX超合金】欲しかった合体ロボット<ポピー・世界の超合金>
子供の頃、ポピーから販売されていた【デラックス(DX)超合金】シリーズ。複数のメカが合体してロボットになるというギミックがとにかくカッコ良い♪ダルタニアス、ゴーディアン、ゴッドシグマ、サンバルカン、ゴライオンetc...
ヤマダゴロー | 182,424 view

『THEビッグオー』(1999年・WOWOW)「パラダイム・シティ」は誰かが造った作り物の舞台という謎の考察
『THEビッグオー』は最初の13話では、謎が全く解明されませんでした。謎を解き明かす形で、もう13話が作られました。最終回は驚愕のオチでした。どう謎を解くかは多様にできると思いますが、今回のまとめでは、「パラダイム・シティ」は誰かが造った作り物の舞台という謎に迫り、考察していきます。解釈が難しいお話なので至らぬところだらけなのはご容赦ください。
トントン | 94,335 view

ゲッターロボG 70年代の変形ロボットものの代表作です。
人類の奴隷化を目指す百鬼帝国と戦う3人の若者達。彼らの熱い戦いを思い出そう!ただ、百鬼帝国は本当に悪なのか?
阿武隈 | 6,374 view

必殺技は正拳突き! 全てを拳で打ち砕く巨大ロボットアニメ『闘将ダイモス』
陰謀により故郷を失った流浪の民バーム星人と地球の間で巻き起こる戦争。その中で出会う主人公竜崎一矢と、バーム星の民を率いるリヒテルの妹エリカが出会い、恋に落ちる! 空手を駆使して戦う肉弾ロボットダイモスのアクションと。敵味方の間のロマンス、そして陰謀渦巻く展開! 見た目以上に話が熱く濃い闘将ダイモスの魅力を紹介!
1000零式 | 9,520 view

重厚感溢れる異形の巨大ロボ『THE ビッグオー』
記憶を失った街パラダイムシティで活躍する凄腕ネゴシエイターのロジャーと、彼の駆る巨大ロボTHEビッグオーが街を蝕む悪を粉砕! やがて彼は街そのものの秘密にも迫っていく! THE ビッグオーの魅力を紹介! ビッグオー! ショータイム!
1000零式 | 5,495 view

印象的な立ち位置だったメカニック 〜アニメ「特装機兵ドルバック」
主要メカの主人公機から量産型という流れや、バリアブルマシーンとパワードアーマーの二本立て体制が印象的だった、アニメ「特装機兵ドルバック」
wada y | 16,186 view

主人公とその家族達で敵と戦う『無敵超人ザンボット3』悲しみの連鎖が止まらない!
宇宙から突然攻めてきた謎の敵「ガイゾック」と巨大ロボットを駆使して戦う神ファミリー。その正体は、ガイゾックに滅ぼされたビアル星から地球に逃れてきたビアル星人の末裔である。彼らは、地球を守るために戦うのだが、その戦いは理解されず、むしろ彼らのせいで地球が襲われていると非難されることに!!
阿武隈 | 27,091 view

月は出ているか?「機動新世紀ガンダムX」をプレイバック
1996年の「機動新世紀ガンダムX」は、1993年の「機動戦士Vガンダム」からはじまった90年代の連続テレビシリーズの最後を飾る作品です。それに相応しく、シリーズの原点である「ニュータイプ」をテーマに据えた物語は、作品から20年を迎えた現在もなお我々の心に新たな問いを投げかけ続けています。
dailystarnews | 3,259 view

小学生社長が操縦して戦うロボットアニメ『無敵ロボトライダーG7』
中小企業『竹尾ゼネラルカンパニー』の社長『竹尾 ワッ太』が会社の金庫を守る……じゃなくて地球の平和を守るために巨大ロボでロボット帝国と戦うアニメ『無敵ロボトライダーG7』の魅力を紹介! 「安全確認! 発進!」
1000零式 | 7,344 view

ガンダムシリーズの新時代を切り拓いた傑作!「機動武闘伝Gガンダム」をプレイバック
1994年。アニメ「機動武闘伝Gガンダム」により、ガンダムシリーズは新たな局面を迎えました。登場する機体はほぼすべてガンダム。そしてガンダムが戦争ではなく格闘技で勝敗を決するというストーリーは、あまりの斬新さから賛否両論をもって迎えられました。しかし、Gガンダムの存在があればこそ、ガンダムは今日までその命脈を保ってこられたとも言えます。今回はそんな「Gガンダム」を振り返ってみましょう。
dailystarnews | 4,151 view

巨大ロボット仕事人!?「銀河旋風ブライガー」
1980年代前半。多くのロボットアニメが放送される中で、短いながらも記憶に残るシリーズが生まれました。
その名はJ9シリーズ。ここでは伝説のはじまり「銀河旋風ブライガー」に焦点をあて、作品の魅力に迫っていきたいと思います。
dailystarnews | 3,852 view

宇宙の平和を取り戻せ!「宇宙大帝ゴッドシグマ」
海・陸・空は軍隊だけではありません。夢のトリニティエネルギーで動く正義のスーパーロボット、ゴッドシグマ。その活躍を描いたのが「宇宙大帝ゴッドシグマ」です。ただのスーパーロボットアニメと侮るなかれ。80年代の幕開けを飾るに相応しい、驚きに満ちたストーリーがあなたを待っています。
dailystarnews | 4,060 view

対戦可能な【装甲騎兵ボトムズ】のロボット玩具が登場!
赤外線で操作する全高約12cmの銃撃バトルロボット「ガガンガン」とアニメ「装甲騎兵ボトムズ」のコラボレーションが決定。限定モデル「ガガンガン 装甲騎兵ボトムズ スコープドッグモデル」が2016年3月下旬に発売される。
ヤマダゴロー | 13,283 view

いま甦る古代魔神伝説!「ゴッドマジンガー」
今日のロボットアニメの基礎を築いた1972年の「マジンガーZ」以来、形を変えて現在も続いているマジンガーシリーズ。大半が現代から未来を舞台にする中で、長い歴史にはこんな変わり種もありました。時は1984年。マルチメディアで展開された異色のマジンガー伝説を振り返ってみましょう。
dailystarnews | 9,896 view

「黄金戦士ゴールドライタン」トランスフォーマーやマシンロボに先駆け、意思を持った変形ロボットと人間の友情を描いた作品!超合金も大人気でした。
大人の持ち物が子供の憧れだった頃、その一つであった(オイル)ライターと、同じく憧れの巨大ロボを組み合わせて生まれたのがロボットに変形するライター・ゴールドライタン。 番組と同じ様に手のひらに収まるヒーローに触れた人も多いだろう。「ゴールドライタンは黄金のボディを持つメカ次元の戦士である。クリスタルカットに秘められた無限のパワーが炸裂する! 」(再放送時オープニングナレーション)
rando | 15,406 view

当時では異色のロボットアニメ!聖戦士ダンバインをふりかえってみよう。
「ダンバイン」は当時では異色のロボットアニメとして話題でした。中世ヨーロッパに似たファンタジー溢れる世界観、昆虫をモチーフにした外観は色々な意味で話題になったそうです。
スーパーロボット大戦にも登場していたので、知っている方も多いのではないでしょうか。
そんな名作アニメである本作をふりかえってみたいと思います。
lark1841 | 25,590 view

超時空要塞マクロスシリーズは緻密なメカとアニソンが秀逸!
「宇宙戦艦ヤマト」世代が「観る側」から「作る側」になって世に出てきた作品、それが「マクロス」なのです。超時空要塞マクロスシリーズはバルキリーの可変形態、リン・ミンメイの劇中歌がドラマティックでしたね。
BMイワ王 | 74,046 view

懐かしい合体するロボットアニメ!ゲッターロボはどうやって合体したらロボットになるんだ・・・
元祖合体するロボットアニメといえば、ゲッターロボ。以後、次々に合体ロボットアニメが作られていく
BMイワ王 | 152,289 view
![[男臭い、むせるリアルロボットアニメ]装甲騎兵ボトムズAT&PS大全集](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/001/589/square/eadc2f64-9e42-4030-bd87-78e7abb0a09a.jpg?1468579670)
[男臭い、むせるリアルロボットアニメ]装甲騎兵ボトムズAT&PS大全集
装甲騎兵ボトムズのPSのキリコ、フィアナ、イプシロンとそれぞれが搭乗するPS専用機の紹介です。作品に登場するベルゼルガなどその他のATも。
ガンモ | 25,709 view