Middle Edge(ミドルエッジ)記憶をくすぐる大人のメディア「ミドルエッジ」
  • カテゴリ
    • お笑い・バラエティ
    • 漫画・アニメ
    • 映画・ドラマ
    • 音楽
    • 車・バイク
    • ゲーム・おもちゃ
    • スポーツ・格闘技
    • アイドル・グラビア
    • あのヒト・あのモノ
    • 社会・流行
    • 懐エロ
    • 事件・オカルト
    • 提案コーナー
    • ミドルエッジBBS
  • ランキング
    • 過去30日間のランキング
    • ランキングTOP50
    • ミドルHランキングTOP20
    • 過去30日間のミドルHランキング
  • コンテンツ
    • 連載・コーナー
    • 定番の記事
    • 懐かしネタのニュース
    • あの頃ナウ
    • 1970年代
    • 1980年代
    • 1990年代
    • リクエスト
  • 記事を書く・その他
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • 無料会員登録
    • ログイン
    • 利用規約
    • 取材依頼・情報提供
  • ミドルエッジ
  • 1980年代
  • 1987年
  • 8ページ目
1987年

1987年

1987年(昭和62年)にあった出来事や流行に関係する記事一覧

関連するキーワード
1980年代 (9,750) ファミコン (869) ゲーム (1,256) 映画 (2,565) 1990年代 (8,912) 任天堂 (417) OVA (302) 30周年 (270) アクション (270) 洋画 (445) RPG (156) SF (285) 1988年 (228) おもちゃ (798) アカデミー賞 (114) バンダイ (244) ヒット曲 (1,036) ナムコ (108) カプコン (55) あらすじ (129)
不遇の名作【ミネルバトンサーガ ラゴンの復活】

不遇の名作【ミネルバトンサーガ ラゴンの復活】

1987年10月23日にファミリーコンピュータ用のロールプレイングゲームとしてタイトーより発売された。発売時のキャッチコピーは「大人になる前に やっておきたい事がある・・・」。大作達の影に隠れてしまった、知る人ぞ知る名作RPG。
ダージ | 14,666 view
誘拐された神秘の子を救うために選ばれし一人の男が立ちあがる!エディ・マーフィ主演のSFX超大作映画『ゴールデン・チャイルド』

誘拐された神秘の子を救うために選ばれし一人の男が立ちあがる!エディ・マーフィ主演のSFX超大作映画『ゴールデン・チャイルド』

「ビバリーヒルズ・コップ」(1984年公開)で大ブレイクしたエディ・マーフィの痛快娯楽アクション映画です。アクションあり、ロマンあり、笑いありのSF映画です。
星ゾラ | 11,136 view
あの超大作「ドラゴンスレイヤーⅣ」の素晴らしさをもう一度伝えたい!

あの超大作「ドラゴンスレイヤーⅣ」の素晴らしさをもう一度伝えたい!

日本ファルコムの名作「ドラゴンスレイヤーⅣ」、MSX版とファミコン版がありファミコン版は1987年7月17日にナムコより発売された。 ドラゴンスレイヤーシリーズ4作品目で、サブタイトルは「ドラスレファミリー」となっている。 家族の絆、5人のキャラクターの特徴を生かし、ダンジョンを攻略していくアクションRPGの超大作である。
茶太郎 | 48,210 view
テクモの名作「アルゴスの戦士」!やりこめ大進撃!?ディスカーマーに死角なし!!

テクモの名作「アルゴスの戦士」!やりこめ大進撃!?ディスカーマーに死角なし!!

テクモ株式会社より、1986年にアーケード用のアクションゲームとして発売され、1987年にファミコン用ソフトとして「アルゴスの戦士」が発売される。2002年にはプレイステーション2専用ソフトとして、ゲームのストーリーや内容を大幅に拡張変更されたアレンジ版やWii専用ソフトとしても発売されている、息の長い人気タイトルでもある。
茶太郎 | 11,093 view
ミクロな世界を楽しめる!!しかしそこは体内の中だった?!SFコメディー映画『インナースペース』

ミクロな世界を楽しめる!!しかしそこは体内の中だった?!SFコメディー映画『インナースペース』

ミクロ化されたパイロットのタックがスーパー店員の体内に入り込む。そして悪の組織と戦いながらタックが元の姿にも出れるように二人は手を組みます。
星ゾラ | 4,366 view
【あの頃の商品・新製品を振り返る】1986~1990年に登場した商品や新製品、すでに過去のものとなった製品から今なお販売されている商品までを振り返る。

【あの頃の商品・新製品を振り返る】1986~1990年に登場した商品や新製品、すでに過去のものとなった製品から今なお販売されている商品までを振り返る。

いつの時代も新しい商品や新製品はテレビや新聞などの広告で発表されたり、様々なメディアが取り上げることで賑々しくデビューしますね。なかには今なお愛され続ける商品がある一方、技術の進歩などですでに過去のモノとなった製品がほとんどかもしれません。そんな当時の商品・新製品を年代別にお届けするこのシリーズ。今回は「1986~1990年」を振り返ります。
青春の握り拳 | 36,216 view
願い事を叶える秘宝を手に入れろ!!ファミコン『レインボーアイランド』

願い事を叶える秘宝を手に入れろ!!ファミコン『レインボーアイランド』

『バブルボブル』のエンディングで怪獣(バブルドラゴン)の姿から人間に戻ったバビーとボビーの兄弟が、両親より授かった虹の魔法を使って敵を倒しながら冒険をします。
星ゾラ | 4,735 view
【あの頃の流行語を振り返る】1986~1990年に流行った流行語、憶えていますか?時が経つと廃れてしまうけれど、あの頃みんな使っていた流行語を振り返る。

【あの頃の流行語を振り返る】1986~1990年に流行った流行語、憶えていますか?時が経つと廃れてしまうけれど、あの頃みんな使っていた流行語を振り返る。

「流行語」一過性の爆発力を持った言葉から、世相を反映した言葉、今なお使われ続けている言葉など、様々な流行語がありますよね。その語源は音楽だったり漫画だったり、時には事件だったりと様々。そんな流行語を年代別にお届けするこのシリーズ。今回は「1986~1990年」を振り返ります。
青春の握り拳 | 34,823 view
続編映画「ビバリーヒルズ・コップ2」も大人気映画となりました!

続編映画「ビバリーヒルズ・コップ2」も大人気映画となりました!

映画「ビバリーヒルズ・コップ2」は、大好評だった1作目の続編として、製作されました。こちらも音楽と共にヒットしたアクションコメディ映画となっております。
ひで語録 | 6,548 view
【1987年のテレビ番組】1987年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【懐かしいかつての人気番組たち】

【1987年のテレビ番組】1987年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【懐かしいかつての人気番組たち】

「19○○年のテレビ番組」について振り返るこのシリーズ、今回は1987年のテレビ番組について振り返ります。掲載番組「アリエスの乙女たち」「百万円クイズハンター」「Bugってハニー」「ワールドクイズ ザ・びっくり地球人!」「あんみつ姫」「シティーハンター」「美味しんぼ倶楽部」「ミスター味っ子」「クイズところ変われば!?」「ゲゲゲの鬼太郎」「陽あたり良好!」「きまぐれ・オレンジ・ロード」「マンガ日本経済入門」「ひらけ!ポンキッキ」
青春の握り拳 | 16,533 view
ミドルエッジ御用達!?幻の珍品ゲーム【銀河任侠伝】で80年代をプレイバック!

ミドルエッジ御用達!?幻の珍品ゲーム【銀河任侠伝】で80年代をプレイバック!

【銀河任侠伝】は、1987年にジャレコが発表したアーケード用アクションゲームです。しかし現在、復刻等は一切されておらず、一部のコアなファンしか知らない幻のゲームとなりました。その理由とは…!?
njm813 | 11,826 view
禁酒法時代を扱った映画「アンタッチャブル」アル・カポネを捕まえろ!

禁酒法時代を扱った映画「アンタッチャブル」アル・カポネを捕まえろ!

「アンタッチャブル」な存在。アル・カポネをこれ以上、のさばらせる訳にはいかない!熱くて強い男たちが、巨悪に立ち向かっていく痛快アクション映画です。
ひで語録 | 11,242 view
みんな知ってる大人気漫画「タッチ」がゲームに!タッチなのに甲子園に行かない、斬新なゲーム設定が話題でした

みんな知ってる大人気漫画「タッチ」がゲームに!タッチなのに甲子園に行かない、斬新なゲーム設定が話題でした

ちょっと残念なゲームとして有名である、「CITY ADVENTURE タッチ MYSTERY OF TRIANGLE」。大人気の野球マンガ「タッチ」のゲームです。原作ファンにはちょっとビックリな設定でした。 まず言えるのは、「野球はしない、甲子園には行かない」ということ。
baton07 | 11,093 view
意外と難ゲーだった「高橋名人のBUGってハニー」高橋名人の冒険島とはうって変わったゲームシステム

意外と難ゲーだった「高橋名人のBUGってハニー」高橋名人の冒険島とはうって変わったゲームシステム

高橋名人の冒険島で人気の高橋名人シリーズの1つ。アニメでも人気になった「Bugってハニー。」アクションとブロック崩しゲームが融合した斬新なゲームシステムが話題になりました。ブロック崩しがおまけというよりむしろメイン?と思うくらい、難易度が高かった思い出のゲームです。
baton07 | 6,271 view
カラダもアタマも元気の出るゲームといえばFC【ブービーキッズ】

カラダもアタマも元気の出るゲームといえばFC【ブービーキッズ】

 23世紀から時空間迷宮に巻き込まれ、過去の時代へやってきた少年、キッドとマック。元の世界にもどるには大むかしの時代から「時の扉」を通って少しずつ進むしかない。武器のダイナマイトがみつかるまでは、落とし穴だけが攻撃(!?)方法だ。あらゆる敵が出現するパラレルワールド。次の時代へのワープは時の運も左右するぞ。数々の敵の追跡をかわし「時の扉」をめざせ!
星ゾラ | 2,233 view
ミッキー・ロークってかっこいい!『エンゼル・ハート』

ミッキー・ロークってかっこいい!『エンゼル・ハート』

ミッキー・ロークってダメな方でも話題にのぼりやすいけど やっぱりかっこいいんですよ、色気ムンムンで。 ミッキー・ロークが一番カッコイイのはこの映画では?と思っています。
かけつけ3杯 | 3,897 view
【なんとなく一発屋】流行った曲【1987年版】

【なんとなく一発屋】流行った曲【1987年版】

1987年。 一番のヒットは瀬川瑛子の「命くれない」 懐かしいヒット曲はたくさんありますが、その中でも”もしかして一発屋!?”と思うヒットを独断と偏見で選びました。
かけつけ3杯 | 2,395 view
家庭で思う存分歌を楽しめる!!ファミコンソフト『カラオケスタジアム』

家庭で思う存分歌を楽しめる!!ファミコンソフト『カラオケスタジアム』

歌いやすい曲が入っており、レッスン編、のどじまん編、スター誕生編、イントロあて編など楽しめる内容となっていました。
星ゾラ | 7,409 view
【見ごたえアリ!】映画『マルサの女』宮本信子と山崎努ほか出演者が秀逸すぎる

【見ごたえアリ!】映画『マルサの女』宮本信子と山崎努ほか出演者が秀逸すぎる

アンチヒロイン?地味めの国税局査察部 vs. 脱税者との攻防を描いた映画『マルサの女』は、お金にまつわる哲学の宝庫ともいわれている。またサックス奏者の本多俊之手がけたテーマ曲がさらにイイ味を出している作品を振りかえる。
高燃期少女ハイジ | 36,361 view
堀井雄二氏原作ADV!≪北海道連鎖殺人オホーツクに消ゆ≫

堀井雄二氏原作ADV!≪北海道連鎖殺人オホーツクに消ゆ≫

原作は堀井雄二氏により作成され、PC-6001のカセットテープ型から販売開始、1987年にFCでアスキーより発売。 制作当時、堀井氏の蟹を食べたいというなんともゆるい理由から北海道がロケハンの場所となりこの作品が生まれたとか。 作品自体は旅情も感じられながら、バッタバッタと人が死ぬ結構エグイ展開です。ADVゲームの本流を見直したい方に是非!
ivory06 | 35,530 view
【ミッキーマウス 不思議の国の大冒険】ミッキーとミニーがとにかくかわいすぎる!

【ミッキーマウス 不思議の国の大冒険】ミッキーとミニーがとにかくかわいすぎる!

1987年に発売され、大人気となったミッキーマウス 不思議の国の大冒険。大好きなミッキー&ミニーをファミコンで遊べるなんて…と心躍った時代がありました。敵も、キャラクターもみんなカワイイのに、意外と難易度が高い! 今やっても楽しめるゲームの1つです。
baton07 | 7,392 view
泣ける!今見返しても感動する名作「ハチ公物語」

泣ける!今見返しても感動する名作「ハチ公物語」

いつまでも誰かを待つ。このせつなさがまた愛おしいです。
ひで語録 | 9,784 view
走る不動産と言われた車【フェラーリF40】見たことありますか?

走る不動産と言われた車【フェラーリF40】見たことありますか?

バブル時代の車と言えば、何台もありますが1987年にフェラーリが創業40周年を記念して製作した車は、なんとプレミアが付き、一時は2億5,000万円で取引されたこともあった。
M.E. | 11,816 view
コスモがあれば~何でもできる!≪聖闘士星矢 黄金伝説≫ 

コスモがあれば~何でもできる!≪聖闘士星矢 黄金伝説≫ 

現在も人気の不動タイトル、「聖闘士星矢」!87年発売の当作品は、メディアミックスの一環でした。 当時ジャンプ本誌連載が同時進行だった為、読者公募により決定されたキャラクターを含む実はオリジナル作品という側面も!プレイしてみるとコスモが無ければ何にもできない!実は地道な作業ゲーな一面も。続編の完結編を含め、3DSまで移植された良作、ご紹介していきます!
ivory06 | 28,347 view
気!気!オーラパワー!光戦隊マスクマンの熱い戦いを忘れない【スーパー戦隊シリーズ第11弾】

気!気!オーラパワー!光戦隊マスクマンの熱い戦いを忘れない【スーパー戦隊シリーズ第11弾】

スーパー戦隊シリーズ第11弾、光戦隊マスクマン。レッドの恋愛エピソード、五人に一機ずつのメカが合体して巨大ロボになる、一話限りの6人目のメンバーの登場などのその後の戦隊シリーズの定番が初登場した作品でした。80年代の特撮の集大成レベルに達したマスクマンの面白さをご紹介します!
つむらや | 33,044 view
≪桃太郎伝説≫ザ・さくまワールド!結構シビアな和風RPG

≪桃太郎伝説≫ザ・さくまワールド!結構シビアな和風RPG

1987年ハドソンから発売された、おとぎ話の「ももたろう」を題材にした「コミカルRPG」。 売り上げ100万本を超え広く愛されたシリーズの第一作目です。音楽はサザンオールスターズ 関口和之氏が担当、当時を反映したギャグが多く含まれたコミカルな展開で発売後はアニメ化も。 RPGをいくつか楽しんだ人なら、絵柄やシステムのゆるさっぷりに癒されつつ、ギャグ敵の面倒臭さに うんざりしたり、ラスボスはがっつり強かったり。緩急含めたその魅力にあっという間にはまっちゃいますよ!
ivory06 | 7,478 view
≪デジタル・デビル物語 女神転生≫メガテンの基礎!

≪デジタル・デビル物語 女神転生≫メガテンの基礎!

1987年ナムコより発売されたロールプレイングゲーム。 ドラクエでもない、FFでもない。女神転生!! メディアミックスのはしりだった今作は、小説、アニメ、ゲーム化と順調に進み、 第一作目にして現在まで続くシリーズのシステムを完成させていました。 原作を含め、ゲームのシステムから、マップの鬼の仕様まで、 プレイヤーの根性が試される名作RPGの第一作目に注目します。
ivory06 | 9,854 view
【ミポリン誕生】アイドルが3人の子持ち男と結婚!中山美穂主演「ママはアイドル!」

【ミポリン誕生】アイドルが3人の子持ち男と結婚!中山美穂主演「ママはアイドル!」

人気絶頂期の中山美穂さんと国民的美少女で人気上昇中だった後藤久美子さんが義理の母娘で共演。父親との結婚を反対してミポリンに対抗心を燃やす娘・晶(後藤久美子さん)がとってもかわいいです。
daimamachan | 16,119 view
キミは仮面ライダーをみたか?!仮面ライダーBLACK!!【仮面ライダーシリーズ第8弾】

キミは仮面ライダーをみたか?!仮面ライダーBLACK!!【仮面ライダーシリーズ第8弾】

原点回帰をテーマに、テレビシリーズとして6年ぶりに制作された仮面ライダーBLACK。1987年10月4日から1988年10月9日まで、日曜日の朝10時から放送されました。外骨格をイメージしたスタイリッシュな仮面ライダーBLACKの魅力を追ってみました。
takebayashi | 8,969 view
【ファミコン】バイオ戦士DANとは何だったのか

【ファミコン】バイオ戦士DANとは何だったのか

1987年。ジャレコから発売されたファミコン用のアクションゲーム「バイオ戦士DAN」。子供には少し難しい内容ではあったが大人にも難しい内容だった。真面目なのかふざけているのか、大人になった今やっても意味はわからない。ただ、忘れられないゲームなのである。
nonoko2 | 15,922 view
252 件
  • …
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
このページの先頭へ

    忙しいアナタはアプリで
    ミドルエッジをチェック!

  • Androidアプリ
  • iOSアプリ

Middle Edge(ミドルエッジ)について

運営会社:株式会社ディー・オー・エム
住所:〒165-0035 東京都中野区白鷺1-30-6深澤ビル5階

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 取材依頼・情報提供
Middle Edge(ミドルエッジ) | もう一度見たい、聴きたい、知りたい。「記憶をくすぐる」大人のWebメディア

Copyright ©

ミドルエッジ