機動戦士ガンダム(1年戦争)のモビルスーツたち
2017年4月19日 更新

機動戦士ガンダム(1年戦争)のモビルスーツたち

機動戦士ガンダム一年戦争のモビルスーツ。どれも懐かしい連中ですよね。これ憶えてないというような機体までモビルアーマーも含めて可能な限り紹介してみたいと思います。 かなり長い記事になると思いますがお好きな方、時間のある方は読んでみてください。

426,443 view
陸戦用量産型モビルスーツ MS-07B グフ

陸戦用量産型モビルスーツ MS-07B グフ

ジオン公国軍は地球侵攻に向けてMS-06F ザクIIを地上用に改修したMS-06J 陸戦型ザクIIを投入することで対処した。しかし宇宙空間での運用を念頭に開発された機体の改修には限界があり、新たに陸戦専用のMSの開発が求められて完成したのが「グフ」である。開発当初から、重爆撃機ドダイYSとの連携攻撃を考慮されていたため、従来指揮官機用だった頭部通信アンテナを標準装備とした。

MS-07B 量産型グフ

量産化にあたり試作型からの主な変更点はモノアイスリットを前方のみとしたこと、脚部の動力パイプを内装式としたこと、脛部にスラスターを追加したことなどである。本体は予定されていた固定武装の開発よりも先行して製造されたため、通常のマニピュレーターを装備した試験型テストタイプ (YMS-07A) がドダイYSとの連動テストや局地での可動データ収集をおこなった。この機体のテストデータを基に初期生産型 (MS-07A) 32機が先行生産されている。両腕の固定武装は試作型 (YMS-07B) で標準化され、その後に標準装備型 (MS-07B) として本格的に量産化されている。試作型は標準装備型と基本的に同一の仕様だが、ファインチューニングを施されていたため好成績を挙げている。

MS-09 ドム

MS-09 ドム 黒い三連星仕様 ガイア大尉機

MS-09 ドム 黒い三連星仕様 ガイア大尉機

大尉へと昇進していた彼に新たに与えられた機体がこのMS-09 ドムである。ザクとは比較にならないほどの重装甲とパワーを持ちながら、熱核ジェットエンジンにより破格の高機動性を実現したこの新型重MSは、彼らが過去に乗り継いできたあらゆる機体の性能を上回り、彼らが持つ戦闘技術を最大限に生かせるモビルスーツであった。
MS-09 ドム 黒い三連星仕様 マッシュ中尉機

MS-09 ドム 黒い三連星仕様 マッシュ中尉機

中距離攻撃を得意とする彼は、この新型重MSドムを駆り、ジェットストリームアタックの2番手として連邦の白いMSに突撃した。
MS-09 ドム 黒い三連星仕様 オルテガ中尉機

MS-09 ドム 黒い三連星仕様 オルテガ中尉機

近接格闘戦を最も得意とした彼はジェットストリームアタックの最後尾を務め、連邦MSへと突進した。しかし、突如として後方より現れたミデア輸送機に進路を阻まれ、攻撃目標の変更を余儀なくされる。 このとき、格闘技術に長けた彼はこの突発的な状況でその能力を最大限に発揮し、両腕による打撃でミデアのコックピットを粉砕した。
「ジオン公国軍」の陸戦用量産機。ほかのMSよりも太くがっしりした体型で、足裏に内蔵されたホバー推進装置で地表を高速滑走することができる。劇中ではガイア大尉率いる小隊「黒い三連星」の搭乗機として初登場し、三位一体の連携で主人公アムロ・レイが所属する地球連邦軍ホワイトベース隊を苦しめる。のちに大量生産され、南米ジャブロー攻略戦のエピソードなどでその姿を見ることができる。制式カラーである黒・紫・グレーの機体色は、もともとは黒い三連星のパーソナルカラーをモチーフとしている(異説もあり)。
ツィマッド社が開発した陸戦用MS。ガンダムの60mmバルカン砲の直撃に耐える分厚い装甲を持つ重量級の機体だが、脚部に内蔵された熱核ホバーエンジンにより地表を高速で滑走する。また、頭部には特徴的な十文字状のモノアイレールを採用している。一年戦争後半は脚部エンジンを熱核ロケットに換装した宇宙用MSリック・ドムの生産が開始され、ゲルググが配備されるまで宇宙軍の主力を担った。
連邦兵士からはスラスターを内蔵した大型スカートアーマーにちなみ、「スカート付き」のコードネームで呼ばれた。
「マチルダさーん!!」悲痛な声を上げるアムロ。本編中でも名シーンの一つだと思う。黒い三連星なんてネーミング、どうかな?と思ったんだけど戦法をみて「なるほどね~」と納得。

MS-09R (MS-R09) リック・ドム

宇宙空間戦用量産型モビルスーツ MS-09R リックドム

宇宙空間戦用量産型モビルスーツ MS-09R リックドム

もともと地上戦用のMSであったドムを宇宙用に改修したタイプ。熱核ジェットエンジンを熱核ロケットエンジンとして併用できるようにし、バーニアの強化が施されている。開発に遅れていた宇宙戦用MSの座を MS-14Aが量産されるまでの間、暫定的に主力MSとして活躍した。
MS-09RS リックドム シャア・アズナブル大佐機

MS-09RS リックドム シャア・アズナブル大佐機

耐弾性に優れた重装甲と強力な熱核ジェットエンジンを備えるリックドムは、一般兵士用でも充分な高性能を発揮する高性能機であるが、本機体はそれをさらに改修し、機体ポテンシャルの極限まで性能を引き出した赤い彗星専用機である。
「ジオン公国軍」の宇宙用量産機。陸戦用MSである「ドム」の改修機だが、放送当時は外観上のはっきりした違いはつけられていなかった。のちに発売されたプラモデル(ガンプラ)などの設定で、推進器や一部装甲形状の違いが表現された。「黒い三連星」が搭乗するドムと違って名のあるパイロットが搭乗する場面はない。
ザクIIに次ぐ次世代MSを開発中だったジオン公国では、ビーム兵器を標準装備した地球連邦軍のMSの出現以前より、新型の実戦投入は急務となっていた。陸戦用MSとしては既にドムが配備されていたが、宇宙戦用には次期主力MSがロールアウトするまでの繋ぎとして、既存MSの改良型で急場をしのぐこととなった。
軍部の発注に対し、ジオニック社はザクIIの改良型であるMS-06R-2 高機動型ザクIIを、対するツィマッド社はドムの改良型であるリック・ドムを競合機種として提出した。
ツィマッド社はドムに搭載されていた大気圏内用の熱核ジェットエンジンを熱核ロケットエンジンへと換装し、宇宙戦用化を計った。腰部・脚部には各3基のスラスターノズルが設置された。脚部の熱核ロケットエンジン開発のためにMS-06RD-4 宇宙用高機動試験型ザクが製作されたが、テスト中に連邦軍と交戦し爆散している。また、熱核ジェットエンジンの吸気機構、各部の防塵装備などの地上戦用の装備を廃す一方、熱核反応炉の冷却装置や腕部・大腿部・脛部の各部をプロペラントスペースとして用いるなど、各部が再設計された。なお、直立したままのホバー移動が基本だったドムに対し、頭から突進するロケット推進が基本姿勢になったせいか、「顔」が上を向くように改修されている。
一部性能では高機動型ザクIIの方が凌駕していたもののコストパフォーマンスに劣ったため、結果的に総合性能の勝るリック・ドムが採用された。宇宙でドムを製造していた拠点で量産が始まり、一年戦争後期に実戦配備されたが、地上のように他機種を圧倒するような機動性は発揮できず、また大気圏内と異なり移動は推進剤に頼ることになる。本機は次期主力MSであるゲルググの配備が遅れ、また戦況の悪化もあり、暫定的ではあったが終戦まで主力の座にありつづけた。
なんかずっとやられキャラだったな~。量産されたんだろうけど活躍したシーンに覚えがない。
シャア専用機の登場場面が思い出せない。

MS-14 (MS-11) ゲルググ

 (1855417)

ジオン軍はザクIIF型に代わる次期主力MSの開発に着手、既に宇宙戦用にはツィマッド社の開発したリック・ドムの採用が決定しており、競合に敗れたジオニック社の高機動型ザクII (MS-06R-2) のデータをベースに開発が進められた。ジオニック社はこの次期主力MSの開発にあたり、地球連邦軍のMSを意識したコンセプトに基づいて着手した。すなわちエネルギーCAPを搭載したビームライフルと、近接用兵器としてのビームサーベルの採用である。
「ジオン公国軍」の量産機。一年戦争末期に完成した新型機で、主人公「アムロ・レイ」が搭乗する「ガンダム」に勝るとも劣らない性能を持つ。「シャア・アズナブル」が搭乗する赤い先行生産型が登場し、終盤では緑とグレーに塗装された一般量産機が登場する。
「ザクシリーズ」の後継機種として、一年戦争末期に開発されたジオン軍主力機。ジオン公国ではモビルアーマー(MA)や一部の水陸両用MSにしか装備されていなかった粒子ビーム兵器を、汎用機として初めて標準装備したMSである。
数値上の機体性能はガンダムと同等以上と一般量産機としては破格の高性能機であり、この機体が量産されるのがあと1か月早ければ一年戦争の行く末が変わっていたかも知れないとも称された。
YMS-14 ゲルググ シャア・アズナブル大佐機

YMS-14 ゲルググ シャア・アズナブル大佐機

「赤い彗星」シャア・アズナブル大佐のもとに配備されたYMS-14は、その先行試作型であり、余剰のある機体性能の限界までチューンが施されていた。当初の目的を達するべく、機体にはマルチビームジェネレータと呼ばれるビームハルバートユニットが搭載されており、状況に応じてツインビームソード(通称ビームナギナタ)とビームサーベルの2形態を使い分けることが可能だった。
やっと出てきたと思えば終戦を間近に控えていた遅ればせながらの機体。サイドストーリーでは特別にチューンアップされた機体が登場するも戦況は差し迫り活躍の場は限られていた。
シャア専用機は基本的には同じかそれ以下。
先行試作機なのでお分かりのとおりパイロットが性能を引き出している。
数字だけならガンダムより性能は上。
量産型は乗りこなせるエースパイロットが少なく、対戦末期だった為活躍するに至らず。
148 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • 2021/8/30 12:23

    ザクIIの解説に間違いがあります。
    初期に生産され対核戦争装備があるものがC型(オリジン版のザク)、C型から核戦争用装備を外したのがF型(ガンダム本編等、宇宙で登場)、F型から宇宙用の装備を外したのがJ型です(ガンダム本編等、地球で登場)。

    🤖 2020/8/31 12:55

    モビルスーツのソードアクションは日本舞踊からきたものらしいです

    すべてのコメントを見る (2)

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

【週刊 20世紀Walker】Vol.8 ガンダムレア商品が満載!「見せて貰おうか。20世紀交歓所の実力とやらを!」

【週刊 20世紀Walker】Vol.8 ガンダムレア商品が満載!「見せて貰おうか。20世紀交歓所の実力とやらを!」

ミドルエッジがオススメする昭和の男子女子が泣いて喜ぶフリマサイト「20世紀交歓所」。その中の逸品を所長の「山本圭亮」と編集部アルバイト「富田葵」がナウくキャッチーに紹介するコーナーです!
『機動戦士Zガンダム』に登場した「可変型モビルスーツ」の良さを語りたい! ~ティターンズ編~

『機動戦士Zガンダム』に登場した「可変型モビルスーツ」の良さを語りたい! ~ティターンズ編~

1985年~1986年に放送された『ガンダムシリーズ』の名作『機動戦士Zガンダム』には沢山の可変型モビルスーツが登場しました。モノによっては変形ギミックが美しく、モノによっては歪に変形する…。そんな可変機の魅力を語りたいのです。モビルスーツの紹介ではないので説明文は極力変形機構をメインに、あくまでも可変機としての美を追求していきます!機体が多いので記事を二つに分けました。今回は「ティターンズ」編です。
岸辺ミル | 17,879 view
『機動戦士Zガンダム』に登場した「可変型モビルスーツ」の良さを語りたい! ~エゥーゴ、地球連邦、アクシズ編~

『機動戦士Zガンダム』に登場した「可変型モビルスーツ」の良さを語りたい! ~エゥーゴ、地球連邦、アクシズ編~

1985年~1986年に放送された『ガンダムシリーズ』の名作『機動戦士Zガンダム』には沢山の可変型モビルスーツが登場しました。モノによっては変形ギミックが美しく、モノによっては歪に変形する…。そんな可変機の魅力を語りたいのです。モビルスーツの紹介ではないので説明文は極力変形機構をメインに、あくまでも可変機としての美を追求していきます!機体が多いので記事を二つに分けました。今回は「エゥーゴ」と「ティターンズ以外の戦力」編です。
岸辺ミル | 37,047 view
名作『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』全6話一挙放送!!

名作『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』全6話一挙放送!!

株式会社ドワンゴは、ライブ配信サービス「ニコニコ生放送」にて、アニメOVA『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』の全6話を、作中で重要な意味を持つクリスマスに合わせ、2023年12月24日(日)21時半より無料一挙放送します。
瀧川虚至による描き下ろし!機動戦士Zガンダムの「ウェイブライダー」をデザインした最新グッズが発売決定!!

瀧川虚至による描き下ろし!機動戦士Zガンダムの「ウェイブライダー」をデザインした最新グッズが発売決定!!

公式キャラクターコスチュームやアパレル、グッズの企画、開発、製造を行う株式会社コスパより、『機動戦士Zガンダム』の「ウェイブライダー」をデザインした新作グッズ6種が発売されます。
隣人速報 | 581 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト