1975年の邦楽ヒット曲 ランキング。売上枚数「年間ベスト10」はこの曲だ!
2019年6月11日 更新

1975年の邦楽ヒット曲 ランキング。売上枚数「年間ベスト10」はこの曲だ!

有望な新人が飛び出し、大御所も素晴らしい曲をヒットさせた1975年の邦楽シーン。演歌とポップスのバランスも良く、ヒットチャートを賑わせています。さぁ、売上枚数で見る1975年の邦楽ランキング、ベスト10です。

2,743 view
時の過ぎゆくままに

時の過ぎゆくままに

作詞:阿久悠
作曲:大野克夫
「時の過ぎゆくままに」は、ジュリーが主演を務めたTBS系ドラマ「悪魔のようなあいつ」の主題歌でした。3億円事件を題材としたこのドラマも面白かったです。
この曲で第6回日本歌謡大賞 放送音楽賞、第4回FNS歌謡祭 下期優秀歌唱賞などを受賞しています。

沢田研二 時の過ぎ行くままに

作曲者の大野克夫はジュリーとはバンド(「PYG)仲間で、「勝手にしやがれ」や「サムライ」、「カサブランカ・ダンディ」など多くの曲を提供しています。
先の「ロマンス」とは逆に、「時の過ぎゆくままに」は阿久悠の詩が先にあり、6人の作曲家による作曲コンペだったんだそうですよ。

第3位 想い出まくら

さて、いよいよベスト3です。1975年度、シングル売上ランキング第3位。売上枚数79.4万枚、小坂恭子の「想い出まくら」です。
想い出まくら

想い出まくら

作詞:小坂恭子
作曲:小坂恭子
小坂恭子は、第7回ヤマハポピュラーソングコンテストにおいて「恋のささやき」でグランプリを受賞しデビューしています。「想い出まくら」は、彼女の3枚目のシングルです。

♪小坂恭子 「想い出まくら」

「想い出まくら」。不思議なタイトルですよね。これだけで、このタイトルだけで、思わず引き込まれてしまいます。

第2位 シクラメンのかほり

小椋佳とはいったい何者だ?!と多くの人が思ったものです。フォークソング好きの間では知られていたとはいえ、一般的にはまだ無名の存在でした。その小椋佳が作り、布施明が歌った「シクラメンのかほり」が87.9万枚の大ヒットとなりました。
シクラメンのかほり

シクラメンのかほり

作詞:小椋佳
作曲:小椋佳
「シクラメンのかほり」は、第17回日本レコード大賞。第6回日本歌謡大賞。第8回日本作詩大賞。第4回東京音楽祭国内大会・ゴールデンカナリー賞。第4回FNS歌謡祭・グランプリなど、この年の賞という賞を総なめにしています。

布施明 - シクラメンのかほり - 1975

多くのヒット曲を持つ布施明ですが、意外なことに「シクラメンのかほり」が唯一のミリオンセラー(売上累計・105.2万枚)なのだそうです。
布施明をもってしても唯一。ミリオンセラーというのが高い壁だということが、改めて分かりますね。

第1位 昭和枯れすゝき

さぁ、第1位です。「昭和枯れすゝき」。1975年度の売上枚数ランキングの第1位に輝いたのは、 さくらと一郎 です。売上枚数は99.5万枚でした。
昭和枯れすゝき

昭和枯れすゝき

作詞:山田孝雄
作曲:むつひろし
先ず、ジャケットが最高ですね。そして「昭和枯れすゝき」という自虐的なタイトル。これまた最高です。TBS系ドラマ「時間ですよ昭和元年」の挿入歌となったことで注目され大ヒット。第8回全日本有線放送大賞を受賞しています。
62 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

音楽配信サイト"AWA"でミドルエッジがお届けする第四弾!「'70'80'90名曲Cover Song Best 永久保存版」をご紹介!

音楽配信サイト"AWA"でミドルエッジがお届けする第四弾!「'70'80'90名曲Cover Song Best 永久保存版」をご紹介!

音楽配信サイト"AWA"で公式プレイリスターとして情報提供しているミドルエッジがお届けする「'70'80'90 Best」シリーズ!今回の第四弾は怒涛の100曲!「'70'80'90 名曲Cover Song Best 永久保存版」です!そこで今回もプレイリストに収録した100曲の一部をライナーノーツ的に紹介します。あんな曲やこんな人が「カバー」をしていたんだ!?と言う曲を懐かしみ、そして新鮮に感じて頂ければありがたいです!是非このラインアップをミドルエッジでご堪能ください。
音楽配信サイト"AWA"でミドルエッジがお届けする第二弾!「昭和歌謡がくれた季節(男性編)」をご紹介!

音楽配信サイト"AWA"でミドルエッジがお届けする第二弾!「昭和歌謡がくれた季節(男性編)」をご紹介!

音楽配信サイト"AWA"で公式プレイリスターとして情報提供しているミドルエッジがお届けする「‘70 ‘80 ‘90 Best」シリーズ!今回はその集大成と言える第二弾!(今回は‘60もあるよ!)「昭和歌謡がくれた季節(男性編!)」に収録した63曲の一部をライナーノーツ的に紹介します。曲のチョイスは「何故この曲?」なんて堅いことは言いっこなし(笑、有線さながらのバックミュージックに使えて、そして懐かしむミドルエッジの王道を是非ご堪能ください。
【1975年歌謡曲】日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

【1975年歌謡曲】日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

昔は大晦日の夜といえば、テレビの前で一家団欒。『日本レコード大賞』と『紅白歌合戦』をはしごして視聴した方が多かったことでしょう。特に、日本レコード大賞の「大賞」や「最優秀新人賞」の発表では、ドキドキしながら観ていた方も多いのではないでしょうか。今回は、日本レコード大賞の「新人賞」にフォーカスし、受賞曲と受賞者の今についてご紹介します。
izaiza347 | 284 view
【宇崎竜童&阿木耀子】山口百恵だけじゃない!夫婦の作詞作曲でヒットした歌謡曲7選

【宇崎竜童&阿木耀子】山口百恵だけじゃない!夫婦の作詞作曲でヒットした歌謡曲7選

作曲家・宇崎竜童&作詞家・阿木耀子夫妻の作品といえば、『港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ』や山口百恵全盛期の楽曲が有名ですが、実は他にも多くの有名ヒット曲があります。中には、意外なジャンルの意外な楽曲も。。。今回は、夫婦が手がけた楽曲の中から、特に話題性のあった7曲をご紹介します。
izaiza347 | 847 view
【阿久悠】ヒットチャートを席巻!作詞した曲が16曲チャートインした1977年12月5日

【阿久悠】ヒットチャートを席巻!作詞した曲が16曲チャートインした1977年12月5日

阿久悠が作詞を手がけた楽曲は、5,000曲以上と言われています。特に1970年代が多く、当時オリコンシングルチャートの上位に多くの曲が登場しました。その一例が1977年12月5日。ピンクレディーや沢田研二の全盛期で、年末の賞レースで盛り上がっていた頃です。100位以内にチャートインしたのは全16曲。上位から順に見てみましょう。
izaiza347 | 456 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト