スポーツ・格闘技

スポーツ・格闘技

野球・サッカー・テニス・ゴルフなどスポーツに関する懐かしの選手、画像、動画などを集めてみました。特にプロレス・格闘技には力を入れてます!

スポーツ・格闘技の記事最近投稿・更新された記事

第1回プロ野球ドラフト会議(1965年)で1位指名を受けた選手のその後【セ・リーグ】

第1回プロ野球ドラフト会議(1965年)で1位指名を受けた選手のその後【セ・リーグ】

日本のプロ野球において新人を獲得する制度としてドラフト会議が1965年から開始されました。ドラフト以降で1位指名を受けた選手はセパ両リーグ合わせて毎年12名。野球のスーパーエリートでもあるこのドラフト1位指名の選手がどうだったかを追っ...
中日ドラゴンズの主軸選手として活躍した谷沢健一の軌跡!

中日ドラゴンズの主軸選手として活躍した谷沢健一の軌跡!

プロ1年目からレギュラーを勝ち取り、17年のプロ野球選手生活を送った谷沢健一。輝かしい記録の裏にはアキレス腱痛と闘い二軍落ちするなどの苦労もありました。
こうし | 3,116 view
90年代屈指の悪名高き助っ人「メル・ホール」を知っているか?

90年代屈指の悪名高き助っ人「メル・ホール」を知っているか?

良い意味で記憶に残る外国人は数知れず。その一方で、悪い意味で記憶に刻まれてしまった助っ人も少なくない。 ロッテ・中日に在籍していた野手、メル・ホールもその一人。愛甲猛が「史上最低の野球選手」、小宮山悟が「はらわた煮えくり返った」、山...
こじへい | 14,516 view
長嶋監督退任、野村克也引退…80年のプロ野球を特集した『よみがえる1980年代のプロ野球 Part.6』が発売中!

長嶋監督退任、野村克也引退…80年のプロ野球を特集した『よみがえる1980年代のプロ野球 Part.6』が発売中!

ベースボール・マガジン社より、80年代のプロ野球を特集した書籍「よみがえる1980年代のプロ野球」の第6弾『よみがえる1980年代のプロ野球 Part.6 [1980年編] (週刊ベースボール別冊青嵐号) 』が現在好評発売中です。
隣人速報 | 1,327 view
オリンピックの懐かしの名場面がミドル世代の脳を刺激!『オリンピック名場面の間違い探し』が発売決定!!

オリンピックの懐かしの名場面がミドル世代の脳を刺激!『オリンピック名場面の間違い探し』が発売決定!!

宝島社より、かつてのオリンピックの名場面を「間違い探しクイズ」にした書籍『「懐かしい!」が脳を若返らせる オリンピック名場面の間違い探し』の発売が決定しました。発売予定日は5月15日。
隣人速報 | 1,020 view
没後20年の今だから振り返りたい!『永遠の最強王者 ジャンボ鶴田』が発売決定!!

没後20年の今だから振り返りたい!『永遠の最強王者 ジャンボ鶴田』が発売決定!!

ワニブックスより、今年で没後20年を迎えた伝説のレスラー・ジャンボ鶴田を特集した書籍『永遠の最強王者 ジャンボ鶴田』の発売が決定しました。発売予定日は5月13日。
隣人速報 | 2,443 view
三浦知良 15歳でブラジルへ 近所カズはキングカズになった 「ビッグになってやろうみたいな気持ちが自然と湧き出てきた。日本ではそういう格差が少ないからね」

三浦知良 15歳でブラジルへ 近所カズはキングカズになった 「ビッグになってやろうみたいな気持ちが自然と湧き出てき...

息子が「お前の親父、キングなんていわれてるけど補欠なんだろう?」なんていわれることもあるらしい。そういうとき大事なことは一生懸命頑張ることなんだって思う価値観を身につけて欲しい。
RAOH | 5,626 view
『プロ野球語辞典』に続刊登場!!ファンを応援するための取組続々!!

『プロ野球語辞典』に続刊登場!!ファンを応援するための取組続々!!

株式会社誠文堂新光社より、『プロ野球語辞典 令和の怪物現る!編』が発売されることが明らかとなりました。その他、野球ロスを徹底解消するための企画が各所から立ち上がっています!
隣人速報 | 691 view
昭和期の競馬界で活躍した伝説のジョッキーを特集した『昭和の名騎手』が発売決定!!

昭和期の競馬界で活躍した伝説のジョッキーを特集した『昭和の名騎手』が発売決定!!

三賢社より、昭和期の競馬界で活躍した騎手にスポットを当てた書籍『昭和の名騎手』の発売が決定しました。発売予定日は2020年4月27日。
隣人速報 | 1,421 view
創刊40周年!「Number」1001号の表紙はキングカズ・三浦知良!印象深いゴールも振り返る

創刊40周年!「Number」1001号の表紙はキングカズ・三浦知良!印象深いゴールも振り返る

文藝春秋発行の総合スポーツ誌「Sports Graphic Number(略称:Number・ナンバー)」の第1001号(4月16日発売)の表紙に、サッカー界のレジェンド“キングカズ”こと三浦知良が登場しました。
隣人速報 | 953 view
【訃報】大洋やヤクルトの監督、野球解説者として活躍した関根潤三さん死去。

【訃報】大洋やヤクルトの監督、野球解説者として活躍した関根潤三さん死去。

大洋ホエールズ、ヤクルトスワローズで監督を務め、野球解説者としても活躍した関根潤三さんが9日、老衰のため東京都内の病院で亡くなっていたことが明らかとなりました。93歳でした。
隣人速報 | 1,486 view
ボビーチルドレンも感涙!?千葉ロッテのバレンタイン元監督が、新型コロナに関連し応援動画を公開!!

ボビーチルドレンも感涙!?千葉ロッテのバレンタイン元監督が、新型コロナに関連し応援動画を公開!!

新型コロナウイルスに関連し史上初の緊急事態宣言が発令され、緊張感がより一層高まっている日本。そんな中、かつて千葉ロッテマリーンズの監督として活躍したボビー・バレンタインが、日本のファン向けの応援動画を公開し、大きな話題となっています。
隣人速報 | 663 view
Netflix「マイケル・ジョーダン: ラストダンス」が配信へ!っと、その前にMLBへの挑戦も振り返りたい!

Netflix「マイケル・ジョーダン: ラストダンス」が配信へ!っと、その前にMLBへの挑戦も振り返りたい!

映像ストリーミング配信サービス・Netflixにて、マイケル・ジョーダンとシカゴ・ブルズが6度目のNBA優勝を果たした1998年のシーズンを捉えた10話構成のドキュメンタリーシリーズ 『マイケル・ジョーダン: ラストダンス 』 が、4...
隣人速報 | 626 view
 あの「電流爆破マッチ」の開始から30周年!大仁田厚が『人生に必要なことは、電流爆破が教えてくれた』を発売!!

あの「電流爆破マッチ」の開始から30周年!大仁田厚が『人生に必要なことは、電流爆破が教えてくれた』を発売!!

徳間書店より、7度の引退と復活を繰り返したプロレスラー・大仁田厚の半生を描いた最新刊 『人生に必要なことは、電流爆破が教えてくれた』が現在好評発売中です。
隣人速報 | 989 view
名参謀といわれた森繁和は名将にはなれないのか

名参謀といわれた森繁和は名将にはなれないのか

元プロ野球選手、森繁和さん。多くの球団のコーチを歴任して名参謀と呼ばれましたがいまだ監督としての優勝経験はありません。名参謀は名将にはなりえないのか!?
こうし | 794 view
新日本プロレス・棚橋弘至が人気アプリ『ミニ四駆超速グランプリ』とコラボを実施中!!

新日本プロレス・棚橋弘至が人気アプリ『ミニ四駆超速グランプリ』とコラボを実施中!!

新日本プロレスの棚橋弘至が、バンダイナムコエンターテインメントが配信中のゲームアプリ『ミニ四駆超速グランプリ』とのコラボイベント「棚橋弘至からの挑戦状」を現在開催中です。また、ジャングルポケットが出演する同アプリのCMが公開中!
隣人速報 | 544 view
【小橋建太インタビュー(後編)】元祖・絶対王者「幾多の苦難を乗り越えて」

【小橋建太インタビュー(後編)】元祖・絶対王者「幾多の苦難を乗り越えて」

幾多の怪我、病気を乗り越えて多くのプロレスファンを魅了し続けた「鉄人プロレスラー」小橋建太。波乱万丈なレスラー人生を不屈の精神で歩み続けた小橋さん、その真っ直ぐな生き方に迫ります。
【80’s プロレス】ヒール vs ベビーフェイス~あの頃の外人レスラーを振り返ろう! 

【80’s プロレス】ヒール vs ベビーフェイス~あの頃の外人レスラーを振り返ろう! 

プロレスの歴史を振り返ると、1920年代に現在では当たり前になった「悪(ヒール)」vs「善(ベビーフェイス)」の構図が生まれたのだとか。80年代もそれぞれ大活躍のレスラー達がたくさんいましたよね。あの頃の外人レスラーたちを振り返ってみます!
Hamanasunohana | 3,605 view
『ベースボールマガジン 2020年 04月号』は野村克也追悼&懐かしの南海ホークス特集!!

『ベースボールマガジン 2020年 04月号』は野村克也追悼&懐かしの南海ホークス特集!!

ベースボール・マガジン社より、『ベースボールマガジン 2020年 04月号』が現在好評発売中です。先日亡くなった「野村克也さんの追悼」、および「南海を愛したすべての人々に捧ぐ 南海ホークス大阪慕情」の特集号となっています。
隣人速報 | 1,747 view
魅せるバックトス「高木守道」。球界一の二塁手2代目ミスタードラゴンズ。

魅せるバックトス「高木守道」。球界一の二塁手2代目ミスタードラゴンズ。

日本一とうたわれた二塁手としての功績、代名詞となったバックトスなど急逝した高木守道氏の野球人生を振り返る。
こうし | 922 view
1,762 件
あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト