フォークソング
「フォークソング」に関する記事一覧です。

もしかすると過小評価されてるんじゃないの?80年代前半の吉田拓郎。
70年代があまりにも華々しかったこともあって、80年代の吉田拓郎は余り語られる機会がないように感じます。確かに80年代の吉田拓郎は、もう既にやりきった。疲労困憊、そんな言葉が脳裏をよぎらなくもありません。しかし、吉田拓郎の才能は巨大!70年代だけで枯れる筈もありません!
obladioblada | 2,124 view

1970年代に活躍したさだまさしと吉田正美のフォークデュオ【グレープ】の名曲「無縁坂」を聴き直す
1970年代に活躍したフォークデュオ【グレープ】は、さだまさしさんと吉田正美さんのフォークデュオでした。今回はその【グレープ】が残した名曲「無縁坂」を中心に聴き直してみたいと思います。
つきねこ | 917 view

さだまさしが所属していたフォークデュオ・グレープの相方「吉田正美」とは?
「精霊流し」「無縁坂」といったヒット曲を生み出したフォークデュオ・グレープ。そこでさだまさしの相方であった「吉田正美」を皆さんご存知でしょうか?この記事では、さだまさしの陰に隠れがちな「吉田正美」にスポットを当ててみたいと思います。
となりきんじょ | 3,959 view

伊勢正三が故郷・大分の復興イベントにサプライズ出演し名曲「なごり雪」を熱唱!
シンガーソングライターの伊勢正三が、9月に故郷・大分県を直撃した台風からの復興イベントにサプライズ出演。名曲「なごり雪」を熱唱した。事前に知らされていない観客から大声援が巻き起こるなど、さすがは地元という歓迎ぶりを受けた。
こんなん出ました! | 249 view

飛行機内での歌唱で話題の松山千春が2年半ぶりの新作を10月発売!全国ツアーも開催!
松山千春が、通算78枚目となるシングル「初雪」と通算39枚目のオリジナルアルバム「愛が全て」を、10月18日に発売する。10月5日からは全国20カ所24公演をまわるコンサートツアーを開催する。
こんなん出ました! | 252 view

【70年代】かぐや姫の神田川の歌詞「三畳一間の小さな下宿」って今でもあるの?調べてみた!
70年代を象徴する曲のひとつ、かぐや姫「神田川」。その歌詞には当時の世相を反映した単語がたくさん出てきます。
その中のひとつである「3畳一間の小さな下宿」にスポットを当て、現在もそういうアパートがあるのか調査しました。
となりきんじょ | 9,638 view

【70年代歌手】さとう宗幸は歌手としてのイメージ?俳優としてのイメージ?宗さんのすべてを探る!
70年代後半にラジオから始まった歌手活動。デビュー曲が大ヒットし地方の歌手から全国ネットの歌手へ。仙八先生としてドラマで主演。今は地元のテレビで「おばんです!」と言いながら地元密着型のテレビに出演中!そんなさとう宗幸の芸能活動に注目してみた!
はんまのまま | 2,171 view

紙ふうせんのヒット曲『冬が来る前に』は冬支度中に生まれた?あの有名な合唱曲も歌っていた?その曲とは!!
紙ふうせんの代表曲『冬が来る前に』は、ある年の冬支度中に生まれました。そのエピソードとは?そして誰もが歌ったことのある、あの有名な合唱曲を作曲したグループの元メンバーでもありました。その曲とは一体何だったのでしょう?
モンステラ | 2,888 view

反体制の音楽だったフォークソングのイメージを一変させ、フォークのプリンスと呼ばれた吉田卓郎の「結婚しようよ」
レコード会社の移籍と共に発表された「結婚しようよ」は、それまでの反戦運動や学園闘争など、反体制のシンボルとしてのフォークソングのイメージを一変させました。ブライダル業界へも影響を与えた「結婚しようよ」を振り返ります。
ybanzawa | 3,651 view

さだまさしが「和風PPAP」を発表!しかも再生回数が150万回を突破する勢い!!
シンガーソングライターのさだまさしが1月1日、自身のYouTubeチャンネル「さだまさしオフィシャルYouTubeチャンネル」に「PPAP」の和風アレンジバージョンを公開し、再生回数が約150万回を記録している。
こんなん出ました! | 4,484 view

『南こうせつ』。かぐや姫で華を咲かせ、ソロでも輝き続けるフォークソングの雄。
かぐや姫でいくつもの名曲を披露しつつも、ミュージシャンとしての誇りを貫いて早期に解散。ファンに惜しまれつつ伝説のバンドとなりました。ソロになっても活躍し続ける南こうせつを、代表曲と共にご紹介しましょう。
ナベゲン | 4,908 view

世紀の破天荒男『泉谷しげる』。シャイな男の「コノヤロー」「バカヤロー」は照れ隠し!?
23歳でシンガーソングライターでデビューし、ラジオに、ドラマに、映画に、数多くの作品に出演し、多才な一面を見せつつも、毒舌、乱暴者、奇怪な行動等々話題には事欠かない彼の生きざまを振り返ってみましょう。
ナベゲン | 2,959 view

"女はメキシコ♪ 酒ならテキーラ♪"そんな陽気な逃亡者を描く、アリスの隠れた名曲「逃亡者」について。
当時5歳の私は「女はやっぱりメキシコ 酒ならやっぱりテキーラ」の意味など分かるはずもなく、しかし親が聴いていたこの「逃亡者」が大好きだった。改めて聴けばメキシコとの国境を目指す逃亡者の、前半の陽気さと後半の切羽詰まった状況が実に見事に描かれた一曲。「夢去りし街角」のB面に収録されたこの曲をご紹介したい。
青春の握り拳 | 1,559 view

ロッキー山脈の麓から届けられた美しいメロディと歌声の持ち主「ジョン・デンバー」
まるでロッキー山脈の雄大な自然が目に浮かぶようなジョン・デンバーの美しい歌の数々。日本でも「カントリー・ロード」の曲名でも知られる「故郷へかえりたい」などが大ヒットしました。そのジョン・デンバーの全盛を極めた70年代前半の作品の数々をご紹介します!
obladioblada | 1,014 view

元かぐや姫の伊勢正三、キャリア45周年記念で初のオールタイムベストアルバムの発売が決定!
70年代のスーパーフォークグループ「かぐや姫」加入から45年のキャリアを誇り、今も第一線で活躍を続ける伊勢正三の45周年を記念して自身初『ALL TIME BEST~Then & Now』が11月9日に発売することが決定。
こんなん出ました! | 1,358 view

叙情派フォークソング『とんぼちゃん』。斬新なネーミングと歌の上手さ、ルックスで大人気だったデュオ。
フォークアイドルとしてデビューしたとんぼちゃん。解散後何度も復活の機会があったものの実現せず。しかし今でも根強い人気で復活を待ち望む声が多い。
maiyu | 7,304 view

「サイモン&ガーファンクル」のあまりにも美しいハーモニーは何を歌ったのか?!
美しいメロディとコーラス。主に60年代に活躍したアメリカを代表するデュオのサイモン&ガーファンクル。彼らは何を歌っていたのでしょうか?代表曲を聞きながら、ひも解いてみます。
obladioblada | 13,286 view

松山千春 田舎のいい兄貴だった頃の名曲集
「季節の中で」「長い夜」などヒット曲を連発していた、カッコ良かった頃の松山千春の歌をもう一度聴いてみよう。
tomakay | 5,452 view

フォークソング☆隠れた真の名曲10選
吉田拓郎・井上陽水・アリス・オフコース・・・大ヒットした曲は数々ありますが、個人的に「これもいいよ~」と思う曲を集めてみました!
*苺* | 8,709 view

1960年代に生まれた名曲の【フォークソング】に酔いしれる!
1960年代大ヒットした、懐かしのあんな曲やこんな曲をどんどん紹介していきます。
syotalalala | 7,939 view
20 件