Middle Edge(ミドルエッジ)記憶をくすぐる大人のメディア「ミドルエッジ」
  • カテゴリ
    • お笑い・バラエティ
    • 漫画・アニメ
    • 映画・ドラマ
    • 音楽
    • 車・バイク
    • ゲーム・おもちゃ
    • スポーツ・格闘技
    • アイドル・グラビア
    • あのヒト・あのモノ
    • 社会・流行
    • 懐エロ
    • 事件・オカルト
    • 提案コーナー
    • ミドルエッジBBS
  • ランキング
    • 過去30日間のランキング
    • ランキングTOP50
    • ミドルHランキングTOP20
    • 過去30日間のミドルHランキング
  • コンテンツ
    • 連載・コーナー
    • 定番の記事
    • 懐かしネタのニュース
    • あの頃ナウ
    • 1970年代
    • 1980年代
    • 1990年代
    • リクエスト
  • 記事を書く・その他
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • 無料会員登録
    • ログイン
    • 利用規約
    • 取材依頼・情報提供
  • ミドルエッジ
  • 1980年代
  • 1981年
  • 4ページ目
1981年

1981年

1981年(昭和56年)にあった出来事や流行に関係する記事一覧

関連するキーワード
1980年代 (9,758) 映画 (2,570) ヒット曲 (1,036) ガンプラ (129) 洋画 (445) プラモデル (215) ガンプラり歩き旅 (84) 1990年代 (8,919) 近藤真彦 (56) アイドル (1,359) 車 (443) 機動戦士ガンダム (365) 歌手 (656) 音楽 (2,223) おもちゃ (799) 邦画 (139) 邦楽 (1,053) 薬師丸ひろ子 (67) 引退 (736) 流行 (463)
『郵便配達は2度ベルを鳴らす』キッチンで求め合うシーンが衝撃的だった!!

『郵便配達は2度ベルを鳴らす』キッチンで求め合うシーンが衝撃的だった!!

野獣の匂いプンプンのジャックニコルソンと、疲れた姿の中にも美しさを見せるジェシカラングとの激しい絡み。そして逃避行、繰り返される殺人計画、あまりにも切なすぎる結末。。。エロスとサスペンスの傑作をご紹介します。
ナベゲン | 38,737 view
エロスとサイコサスペンスの傑作『殺しのドレス』。殺人現場の目撃者はコールガールだった!!

エロスとサイコサスペンスの傑作『殺しのドレス』。殺人現場の目撃者はコールガールだった!!

サスペンスでありながら、冒頭の男女の絡み、ナンシーアレンのガーター姿のセクシーな肢体等ちょっと過激なエロスが要所に盛り込まれ、二重人格者の冷徹で残酷なホラー性を見事にマッチさせた作品をご紹介します。
ナベゲン | 8,639 view
『連合艦隊』戦争がもたらした人間の葛藤、悲しみ、絶望を見事に描いたヒューマンストーリー。

『連合艦隊』戦争がもたらした人間の葛藤、悲しみ、絶望を見事に描いたヒューマンストーリー。

今までのどの戦争映画とも一線を画す作品。戦争に駆り出される者、残される者。親子・兄弟・夫婦、強制的に戦争に引きずり込まれて行く人々の側から描かれた名作。あなたは涙なくして見られますか?
ナベゲン | 10,685 view
80年代前半に人気だった「百獣王ゴライオン」のフィギュアがバンダイから12月に発売!

80年代前半に人気だった「百獣王ゴライオン」のフィギュアがバンダイから12月に発売!

バンダイからアクションフィギュア「超合金魂 GX-71 百獣王ゴライオン」が12月に発売されることがわかった。今回発売される「超合金魂 GX-71 百獣王ゴライオン」は、様々なポージングや象徴的な必殺技シーンの"叫び顔"も可能となっている。
こんなん出ました! | 5,477 view
奇才・クローネンバーグの最高傑作『スキャナーズ』冒頭から人の頭が吹っ飛んだ!!

奇才・クローネンバーグの最高傑作『スキャナーズ』冒頭から人の頭が吹っ飛んだ!!

映画『スキャナーズ』は、クローネンバーグの出世作で、ディック・スミスの特殊メイクが各方面で賞賛されました。衝撃の頭部破裂シーンや超能力対決など見所満載の作品になっています。
星ゾラ | 15,770 view
【なんとなく一発屋】流行った曲【1981年版】

【なんとなく一発屋】流行った曲【1981年版】

1981年。一番のヒットは寺尾聰の「ルビーの指環」 懐かしいヒット曲はたくさんありますが、その中でも”もしかして一発屋!?”と思うヒットを独断と偏見で選びました。
かけつけ3杯 | 4,765 view
ウィザードリィは初期のRPGの傑作!ドラクエやFFに与えた影響とは?PC版とファミコン版の違いは?

ウィザードリィは初期のRPGの傑作!ドラクエやFFに与えた影響とは?PC版とファミコン版の違いは?

元々は1981年にアメリカのSir-Tech社からAppleⅡ用ソフト上エアとしてj発売されたコンピューターロールプレイングゲームです。「ドラクエ」や「FF」のような家庭用のRPGに重要な影響を与えました。主観視点で表現される迷宮を探索し、目的の達成とキャラクターの成長を楽しむのが目的ですかね?ドラクエの戦闘画面はウィザードリィのパクりですよね・・・。それだけ影響を与えているということです。それではご紹介していきましょう!!
おかむらゆうり | 11,389 view
6代目【日産・スカイライン RS】西部警察でも大活躍のGTを名乗らないスカイライン

6代目【日産・スカイライン RS】西部警察でも大活躍のGTを名乗らないスカイライン

日産・6代目スカイライン(R30型)のスポーツグレードでは、「GT」と名乗らないで「RS」と名乗っています。その理由や、ドラマ「西部警察」の劇用車としての活躍を振り返ってみましょう。
M.E. | 92,598 view
名曲「SOMEDAY」といえばEXILE?それとも佐野元春?

名曲「SOMEDAY」といえばEXILE?それとも佐野元春?

「SOMEDAY」という言葉を聞いたときに、みなさんは何を思い浮かべますか?「SOMEDAY」というタイトルで2曲有名な曲がありますね。1981年リリースの佐野元春の『SOMEDAY』と、2009年にEXILEがリリースした『Someday』です。みなさんはどっちが先に浮かびましたか?
ahya810 | 4,346 view
マイケル・ジャクソンが破格のギャラでCM出演!スズキのスクーター『LOVE』

マイケル・ジャクソンが破格のギャラでCM出演!スズキのスクーター『LOVE』

1981~1982年頃、マイケル・ジャクソンがテレビCMに出演したスズキのスクーター『LOVE』。 CM起用に至るまでの裏話やマイケルのギャラなどを当時の映像や画像と一緒にご紹介します。
きちんとチキン | 38,993 view
マジックスネークはルービックキューブの後に出た大ヒット玩具、子供の時はこっちの方が好きでした!

マジックスネークはルービックキューブの後に出た大ヒット玩具、子供の時はこっちの方が好きでした!

1981年にツクダオリジナルから発売されたマジックスネーク。カラフルな色も人気で、2個とか3個とか持ってた人も多いんじゃないでしょうか?
青春の握り拳 | 102,759 view
ホラー映画『デビルスピーク』いじめっ子が悪魔の力を借りて復讐!『キャリー』の男版!!

ホラー映画『デビルスピーク』いじめっ子が悪魔の力を借りて復讐!『キャリー』の男版!!

エリック・ウェストン監督作品で、学校でいじめられている主人公が悪魔に魂を売り、復讐する物語。クリント・ハワードの豹変ぶりが見事に描かれています。
星ゾラ | 16,521 view
『ねらわれた学園』峰岸徹の特殊メイクがすごすぎる

『ねらわれた学園』峰岸徹の特殊メイクがすごすぎる

眉村卓同名小説が原作。薬師丸ひろ子をスターダムに押し上げた作品ともいえる。しかし、すべてが中途半端な作品のように思われる。映画の長さからすると仕方がないのだろう。当時の特殊効果はこんなものだったのだろうか、昭和40年代のウルトラマンをみるような質である。
くれない | 21,136 view
ドイツ海軍の過酷な運命を描いた戦争映画『U・ボート』

ドイツ海軍の過酷な運命を描いた戦争映画『U・ボート』

第2次世界大戦時を舞台に、ドイツ軍の潜水艦Uボートに乗り込んだ者たちを待ち受ける過酷な運命が描かれた。 映画では、Uボートで奇蹟の生還を果たし、壮絶なラストシーンへの反転的悲劇が待ち受けています。
星ゾラ | 15,471 view
雪の中に映える駅の姿と高倉健さんが悲しすぎる・・・。【駅/STATION】

雪の中に映える駅の姿と高倉健さんが悲しすぎる・・・。【駅/STATION】

1981年に公開された、降旗監督と脚本を倉本聰で製作された人間ドラマである。高倉健を主演に北海道で繰り広げられる寂し気な映像は見るものを切なくさせるものでした。 そんな人生のはかなさを描いた「駅/STATION」を振り返りながら、35年前の時を思い出してみましょう。
takaboo | 11,789 view
音楽祭にかかわる4つの家族の50年を描いた映画「愛と哀しみのボレロ」。モデルとなった4家族の50年をもう1度振り返ってみました。

音楽祭にかかわる4つの家族の50年を描いた映画「愛と哀しみのボレロ」。モデルとなった4家族の50年をもう1度振り返ってみました。

1981年公開の映画「愛と哀しみのボレロ」は、クロード・ルルーシュ監督によるフランス映画ですが、バレエダンサーであるジョルジュ・ドンのダンスが圧倒的な存在感を示しています。音楽祭に参加している、各国の音楽家やダンサーのモデルになった4家族の、第2次世界大戦前から戦後までの50年を振り返ってみました。
ybanzawa | 15,526 view
キミは「太陽系戦隊ガルダン」を知っているか?【ガンダムのパチモノ】

キミは「太陽系戦隊ガルダン」を知っているか?【ガンダムのパチモノ】

80年代、初代ガンダムの“ガンプラ”がブームとなっていた時代に生まれた、伝説のパチモノシリーズ!
鼻から牛乳 | 147,133 view
青春映画「の・ようなもの」 落語家が主役のとぼけたユーモアに溢れた世界へご案内します!

青春映画「の・ようなもの」 落語家が主役のとぼけたユーモアに溢れた世界へご案内します!

1981年公開の日本映画。森田芳光監督の35mmフィルム初監督作品。制作スタッフが「新しい笑いとニュアンス」に挑戦した異色の青春コメディ映画です。
ひで語録 | 3,559 view
「ドンキーコングJRの算数遊びは対戦が熱い!!今でも十分通用するソフト!今の子供達にもおすすめ!」

「ドンキーコングJRの算数遊びは対戦が熱い!!今でも十分通用するソフト!今の子供達にもおすすめ!」

昔懐かしいファミコンゲーム、今でも思い出すことはありませんか?かつてあなたが子供だった頃熱中したゲームはなんですか? 今回は「ドンキーコングJRの算数遊び」を紹介したいと思います。一人で遊んでもよし、でも対戦ならもっと熱いゲームに早変わり!今の時代でも通用するゲームだと思います。それでは紹介していきましょう!!
おかむらゆうり | 10,643 view
初代【トヨタ・ソアラ】何もかもが超高級でハイテク。憧れの車だった10型ソアラ。

初代【トヨタ・ソアラ】何もかもが超高級でハイテク。憧れの車だった10型ソアラ。

初代のトヨタ・ソアラと言えば昭和を代表する、時代を変えた車ではないでしょうか。ベンツやBMWを目標に、当時のトヨタの最先端技術を全部入れこんだスーパーカーではないでしょうか。
M.E. | 93,026 view
アメリカの事件や犯罪を題材にしたドキュメンタリー映画『アメリカン・バイオレンス』衝撃を受ける事間違いなし!!

アメリカの事件や犯罪を題材にしたドキュメンタリー映画『アメリカン・バイオレンス』衝撃を受ける事間違いなし!!

アメリカでは銃を持っているなんて珍しくもありません。20分に1人は殺人を犯していた時代もあるくらい。この映画は、アメリカで起きた様々な事件をまとめています。
星ゾラ | 10,781 view
恋する二人の禁断青春ラブ映画『エンドレス・ラブ』一度恋に落ちたら反対されても止められない!!

恋する二人の禁断青春ラブ映画『エンドレス・ラブ』一度恋に落ちたら反対されても止められない!!

惹かれ合う二人が親の知らない所で禁断な愛をはげ組んでいた!!二人は引き離されながらもお互い惹かれ続ける物語です。
星ゾラ | 44,347 view
【低予算大ヒット】死霊のはらわた

【低予算大ヒット】死霊のはらわた

最近またロー・リスクハイ・リターンな映画が流行っているようですね?低予算で大ヒットと言えばこの映画!「死霊のはらわた」
かけつけ3杯 | 2,445 view
三人体制、リーダー交代。スーパー戦隊シリーズ異色の作品『太陽戦隊サンバルカン』

三人体制、リーダー交代。スーパー戦隊シリーズ異色の作品『太陽戦隊サンバルカン』

1981年から1982年にかけて放送されていた、スーパー戦隊シリーズ第5作『太陽戦隊サンバルカン』。男性3人のみで構成されており、女性メンバーが1人も存在しない。さらに途中でリーダーが交代するという異色中の異色作品。
きちんとチキン | 147,508 view
【あの頃の商品・新製品を振り返る】1981~1985年に登場した商品や新製品、すでに過去のものとなった製品から今なお販売されている商品までを振り返る。

【あの頃の商品・新製品を振り返る】1981~1985年に登場した商品や新製品、すでに過去のものとなった製品から今なお販売されている商品までを振り返る。

いつの時代も新しい商品や新製品はテレビや新聞などの広告で発表されたり、様々なメディアが取り上げることで賑々しくデビューしますね。なかには今なお愛され続ける商品がある一方、技術の進歩などですでに過去のモノとなった製品がほとんどかもしれません。そんな当時の商品・新製品を年代別にお届けするこのシリーズ。今回は「1981~1985年」を振り返ります。
青春の握り拳 | 42,445 view
【あの頃の流行語を振り返る】1981~1985年に流行った流行語、憶えていますか?時が経つと廃れてしまうけれど、あの頃みんな使っていた流行語を振り返る。

【あの頃の流行語を振り返る】1981~1985年に流行った流行語、憶えていますか?時が経つと廃れてしまうけれど、あの頃みんな使っていた流行語を振り返る。

「流行語」一過性の爆発力を持った言葉から、世相を反映した言葉、今なお使われ続けている言葉など、様々な流行語がありますよね。その語源は音楽だったり漫画だったり、時には事件だったりと様々。そんな流行語を年代別にお届けするこのシリーズ。今回は「1981~1985年」を振り返ります。
青春の握り拳 | 54,237 view
【1981年のテレビ番組】1981年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【懐かしいかつての人気番組たち】

【1981年のテレビ番組】1981年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【懐かしいかつての人気番組たち】

「19○○年のテレビ番組」について振り返るこのシリーズ、今回は1981年のテレビ番組について振り返ります。掲載番組「Dr.スランプ」「クイズ面白ゼミナール」「ミエと良子のおしゃべり泥棒」「お笑いスター誕生!!」「遠くへ行きたい」「笑ってる場合ですよ!」「まいっちんぐマチコ先生」「北の国から」「オレたちひょうきん族」「夕刊タモリこちらデス」「忍者ハットリくん」「なるほど!ザ・ワールド」「うる星やつら」
青春の握り拳 | 8,938 view
ようこそKADOKAWAの世界へ 「セーラー服と機関銃」を特集です!

ようこそKADOKAWAの世界へ 「セーラー服と機関銃」を特集です!

相反するキーワードで綴るタイトル「セーラー服と機関銃」!
ひで語録 | 3,170 view
ある日空から瓶が降ってきた!映画「ブッシュマン」

ある日空から瓶が降ってきた!映画「ブッシュマン」

ある日空から瓶が降ってきた!映画「ブッシュマン」 文明の道具はブッシュマンたちにとって災い・・・??
うーくん | 35,648 view
【カーナビ】、あなたは何年から使ってますか?高額だけど必須アイテムだったナビ。

【カーナビ】、あなたは何年から使ってますか?高額だけど必須アイテムだったナビ。

カーナビの歴史は80年代ぐらいから始まり、90年代に世界初として様々な機種が出ましたね。昔のカーナビの特徴やカーナビあるあるを振り返ってみましょう。
M.E. | 60,134 view
127 件
  • …
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
このページの先頭へ

    忙しいアナタはアプリで
    ミドルエッジをチェック!

  • Androidアプリ
  • iOSアプリ

Middle Edge(ミドルエッジ)について

運営会社:株式会社ディー・オー・エム
住所:〒165-0035 東京都中野区白鷺1-30-6深澤ビル5階

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 取材依頼・情報提供
Middle Edge(ミドルエッジ) | もう一度見たい、聴きたい、知りたい。「記憶をくすぐる」大人のWebメディア

Copyright ©

ミドルエッジ