Middle Edge(ミドルエッジ)記憶をくすぐる大人のメディア「ミドルエッジ」
  • カテゴリ
    • お笑い・バラエティ
    • 漫画・アニメ
    • 映画・ドラマ
    • 音楽
    • 車・バイク
    • ゲーム・おもちゃ
    • スポーツ・格闘技
    • アイドル・グラビア
    • あのヒト・あのモノ
    • 社会・流行
    • 懐エロ
    • 事件・オカルト
    • 提案コーナー
    • ミドルエッジBBS
  • ランキング
    • 過去30日間のランキング
    • ランキングTOP50
    • ミドルHランキングTOP20
    • 過去30日間のミドルHランキング
  • コンテンツ
    • 連載・コーナー
    • 定番の記事
    • 懐かしネタのニュース
    • あの頃ナウ
    • 1970年代
    • 1980年代
    • 1990年代
    • リクエスト
  • 記事を書く・その他
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • 無料会員登録
    • ログイン
    • 利用規約
    • 取材依頼・情報提供
  • ミドルエッジ
  • 1980年代
  • 1981年
  • 3ページ目
1981年

1981年

1981年(昭和56年)にあった出来事や流行に関係する記事一覧

関連するキーワード
1980年代 (9,758) 映画 (2,570) ヒット曲 (1,036) ガンプラ (129) 洋画 (445) プラモデル (215) ガンプラり歩き旅 (84) 1990年代 (8,919) 近藤真彦 (56) アイドル (1,359) 車 (443) 機動戦士ガンダム (365) 歌手 (656) 音楽 (2,223) おもちゃ (799) 邦画 (139) 邦楽 (1,053) 薬師丸ひろ子 (67) 引退 (736) 流行 (463)
聴きなおしシリーズ!【1981年・昭和56年】のヒット曲ベスト10を振り返る

聴きなおしシリーズ!【1981年・昭和56年】のヒット曲ベスト10を振り返る

1981年は、オレたちひょうきん族の放送が開始され、トヨタのソアラがバカ売れした年でもありました。そんな1981年のヒット曲を振り返ってみたいと思います!TOP1の曲は誰もが納得するあの曲ですよ~(^^)/
つきねこ | 4,119 view
81年に『キッスは目にして!』が大ヒットしたザ・ヴィーナス

81年に『キッスは目にして!』が大ヒットしたザ・ヴィーナス

1981年にヒットしたシングル『キッスは目にして!』。ベートーヴェンの「エリーゼのために」に、阿木燿子が日本語詞をつけたこの曲を演奏していたのが、『ザ・ヴィーナス』というバンドです。今回は、オールディーズ風アレンジを施した数々の楽曲を残していた彼らについて紹介していきたいと思います。
こじへい | 18,242 view
遡るシリーズ!【1981年・昭和56年】のアレコレを振り返る

遡るシリーズ!【1981年・昭和56年】のアレコレを振り返る

この年、アメリカではレーガン大統領が誕生し、スペースシャトルの打ち上げに成功。国内ではロッキード事件で大きな展開があり、揺れた年でもありました。そんな中、ソアラが発売、オレたちひょうきん族が放送開始、なめねこのブーム等があった1981年・昭和56年を振り返ってみたいと思います(^^)/
つきねこ | 12,316 view
放送禁止歌になった原由子のソロシングル『I Love Youはひとりごと』

放送禁止歌になった原由子のソロシングル『I Love Youはひとりごと』

1981年にリリースされ、民放連が指定する要注意歌謡曲に指定されて放送禁止となった原由子のソロデビューシングル『I Love Youはひとりごと』。当時、抗議のために桑田をはじめとしたサザンメンバーがオカマの格好をして原宿のホコ天でデモ行進をするなど、かなりの騒ぎになりました。
こじへい | 18,295 view
『カマロZ28』大好きだった二代目!!まとめ・・・

『カマロZ28』大好きだった二代目!!まとめ・・・

シボレー・カマロとくに1970年~1981年まで販売されてた二代目カマロZ28がヤンチャな世代でも大人気でアメ車の中でもコルベットやトランザムなどと人気を争った1台ではないでしょうか。そのカマロをまとめてみました。
ギャング | 15,891 view
『セーラー服と機関銃』薬師丸ひろ子など出演者の今を追ってみた!!

『セーラー服と機関銃』薬師丸ひろ子など出演者の今を追ってみた!!

セーラー服と機関銃から36年当時の出演者達は・・・気になり今を追ってみました。
ギャング | 25,891 view
29歳にして35億円の借金を抱えた…さだまさし監督の映画『長江』

29歳にして35億円の借金を抱えた…さだまさし監督の映画『長江』

さだまさしが初監督を務めたドキュメンタリー映画『長江』。1年半もの撮影期間をかけて完成した同作は、配給収入は約5億円とまずまずのヒットを記録したものの、撮影スケジュールの超過などにより制作費がかさみ、結果として、さだは35億円もの借金を背負うこととなってしまいました。 本稿では、そんな映画『長江』がつくられた経緯やその内容、そして、さだが借金をどのように完済していったかについて取り上げました。
こじへい | 9,839 view
『ガンプラり歩き旅』その11 ~こんな脇役サポートメカのプラモまで、君は覚えているか!?~

『ガンプラり歩き旅』その11 ~こんな脇役サポートメカのプラモまで、君は覚えているか!?~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする新企画連載の第11回は、、ジオンのマイナーメカを2つ紹介!
市川大河 | 11,073 view
『ガンプラり歩き旅』その10 ~1/550モビルアーマー商品第二次展開!グラブロとエルメス!~

『ガンプラり歩き旅』その10 ~1/550モビルアーマー商品第二次展開!グラブロとエルメス!~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする新企画連載の第10回は、、ジオンの2大モビル・アーマーシリーズの第2弾!
市川大河 | 9,239 view
『ガンプラり歩き旅』その9 ~ジオンのびっくりどっきりモビルアーマー登場!~

『ガンプラり歩き旅』その9 ~ジオンのびっくりどっきりモビルアーマー登場!~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする新企画連載の第9回は、映画版ではその存在を(ほぼ)抹消されたビグロと、劇場版でもメインの活躍のソロモン戦が描かれたビグ・ザムの、ジオンの2大モビル・アーマーのご紹介です!
市川大河 | 10,558 view
【北の国から】黒板五郎役以外にも幅広いジャンルで活躍した『田中邦衛』を主演作と共に振り返る【仁義なき戦い】

【北の国から】黒板五郎役以外にも幅広いジャンルで活躍した『田中邦衛』を主演作と共に振り返る【仁義なき戦い】

「純ーー。蛍ーーー。」のモノマネは誰もが一度はしたことがあるはず。コミカルで憎めないキャラクターを多く演じてきた「田中邦衛」。「若大将シリーズ」の青大将でブレイク!「網走番外地シリーズ」では、高倉健と共演しています。「北の国から」だけじゃない田中邦衛を出演作と共に振り返ってみます!
レイルウェイズ | 8,135 view
映画『バーニング』13日の金曜日に続く、キャンプ殺人ホラー。園芸ばさみを凶器にした復讐劇だった!

映画『バーニング』13日の金曜日に続く、キャンプ殺人ホラー。園芸ばさみを凶器にした復讐劇だった!

映画『バーニング』は、1981年に公開されたホラー作品です。いたずらによって火傷を負った男が、園芸ばさみで復讐し、無差別殺人を起こします。
星ゾラ | 15,574 view
エレファントカシマシ、池袋パルコで30周年を記念した写真展を開催!ライブの初公開写真を多数展示

エレファントカシマシ、池袋パルコで30周年を記念した写真展を開催!ライブの初公開写真を多数展示

エレファントカシマシのデビュー30周年を記念して、『エレファントカシマシ THE FIGHTING MAN 写真展』が、3月16日から東京・池袋パルコで開催される。21日には、ベストアルバムもリリースする予定。
red | 1,018 view
ホンダが自動車業界で初!1981年に発表「ホンダ・エレクトロ・ジャイロケータ」が「IEEEマイルストーン」に認定!

ホンダが自動車業界で初!1981年に発表「ホンダ・エレクトロ・ジャイロケータ」が「IEEEマイルストーン」に認定!

1981年に世界初の地図型自動車用ナビゲーションシステムとして、本田技研工業から商品化されたホンダ・エレクトロ・ジャイロケータが、IEEEマイルストーンに認定された。同商品は、世界で初めて「ガスレートジャイロ」を採用した方向センサーを自動車用に実用化。
こんなん出ました! | 4,107 view
今村昌平が約10年間温めた映画『ええじゃないか』江戸末期の騒動を描いた!

今村昌平が約10年間温めた映画『ええじゃないか』江戸末期の騒動を描いた!

1981年に松竹から公開された今村昌平の映画『ええじゃないか』。映画『復讐するは我にあり』のヒットにより、松竹との共同製作が可能になった。しかし、莫大な製作費をかけたが、興行的には失敗している。
ひで語録 | 4,829 view
映画「イレイザーヘッド」デヴィッド・リンチ監督による世界観が半端ないカルト作品だった!!

映画「イレイザーヘッド」デヴィッド・リンチ監督による世界観が半端ないカルト作品だった!!

映画「イレイザーヘッド」は、1981年に日本で公開されたデヴィッド・リンチ監督の作品です。主人公を中心に起こる奇妙な現象を描いた物語で、カルト映画の傑作です。
星ゾラ | 29,378 view
1981年に創刊の科学雑誌「ニュートン」発行元が民事再生申請。「存続させることが社会的使命」とコメント

1981年に創刊の科学雑誌「ニュートン」発行元が民事再生申請。「存続させることが社会的使命」とコメント

創刊35年目を迎えた科学雑誌「Newton(ニュートン)」を発行するニュートンプレスは、東京地裁に民事再生法の適用を申し立て、地裁から保全処分と監督命令を受けたと発表した。同社は民事再生で経営再建を図るという。
こんなん出ました! | 1,080 view
西田敏行「もしもピアノが弾けたなら」をドラマ『池中玄太80キロ』と共に振り返る

西田敏行「もしもピアノが弾けたなら」をドラマ『池中玄太80キロ』と共に振り返る

西田敏行さんの代表曲であり大ヒット曲でもある「もしもピアノが弾けたなら」は、西田さん自身が主演のドラマ『池中玄太80キロ』の主題歌でした。不器用な男の気持ちを表現した阿久悠さんの素晴らしい歌詞が、主人公の池中玄太のキャラクターにぴったりとマッチしている名曲です。
キヌガサダケ | 11,114 view
結婚式の定番ソング『お嫁サンバ』。当初、郷ひろみは歌いたくなかった!?

結婚式の定番ソング『お嫁サンバ』。当初、郷ひろみは歌いたくなかった!?

誰もが一度は聞いたことがあるはず!結婚式で歌えば大盛り上がり間違いなしのこの曲。実は、郷ひろみは初めて出来上がった曲を聴いたとき、歌うのをためらったそうです。こんな名曲なのにどうして??どんなエピソードだったのでしょうか!!!
モンステラ | 6,161 view
映画『スターダスト・メモリー』コメディー監督ウディ・アレンは、シリアス映画を作りたかった!!

映画『スターダスト・メモリー』コメディー監督ウディ・アレンは、シリアス映画を作りたかった!!

映画『スターダスト・メモリー』は、1980年にアメリカで制作され、1981年に日本で公開された作品です。また、コメディの天才と呼ばれるウディ・アレンが監督・脚本・主演を務めています。この作品は、アレンの心情が正直に吐露された作品です。
星ゾラ | 1,536 view
1981年に結成されたスラッシュ・メタル・バンド四天王の一角『Anthrax』(アンスラックス)

1981年に結成されたスラッシュ・メタル・バンド四天王の一角『Anthrax』(アンスラックス)

米ニューヨークで1981年に結成されたスラッシュ・メタル・バンド『Anthrax』。2016年にも新作をリリースするなど、今なお活躍する現役バンドです。
gogo-one | 4,361 view
ロジャームーアの『007 ユア・アイズ・オンリー』。今度のボンドガールはクールビューティ!!

ロジャームーアの『007 ユア・アイズ・オンリー』。今度のボンドガールはクールビューティ!!

12作目となった今回の007は、前作(ムーンレイカー)のSF的なアクションムービーから一転、空中・スキー・水中・ロッククライミング・カーチェイスなどのスリリングなスタントシーン満載の映画となりました。
ナベゲン | 9,028 view
昭和のアイドル・たのきんスーパーヒットシリーズ第2弾! マッチこと近藤真彦の魅力が溢れる「ブルージーンズメモリー」(1981)

昭和のアイドル・たのきんスーパーヒットシリーズ第2弾! マッチこと近藤真彦の魅力が溢れる「ブルージーンズメモリー」(1981)

昭和を代表する男性アイドルといえば、田原俊彦、近藤真彦、野村義男によるたのきんトリオ。そんな彼らが大活躍する映画シリーズの第2弾、「ブルージーンズメモリー」は1981年に公開され、あっという間に大ヒット邦画に。なぜ本作は大ヒット作となったのか、その魅力を探ってみましょう!
きゃんで | 1,637 view
【小林麻美】最初で最後の主演映画「真夜中の招待状」

【小林麻美】最初で最後の主演映画「真夜中の招待状」

1981年公開の「真夜中の招待状」は当時、絶頂期の人気女優・小林麻美主演。その小林麻美の水着姿や濡れ場が観られる♡とあって映画館は若い男性ファンがいっぱい!そして「エレファントマンを意識した作品」とも言われ話題性十分な映画でした。小林麻美が妖しい美しさと肌を露わにし、ミステリー要素を多分に散りばめた「真夜中の招待状」を懐かしく振り返ります。
けん | 23,194 view
「守ってあげたい」(松任谷由実)ユーミンの名曲は30年以上経っても色褪せない初恋の想い出

「守ってあげたい」(松任谷由実)ユーミンの名曲は30年以上経っても色褪せない初恋の想い出

松任谷由実(ユーミン)の名曲「守ってあげたい」が発表されたのは1981年。様々なアーティストにカバーされ、それでも色褪せない名曲をもう一度聴いてみませんか?
レイルウェイズ | 3,683 view
1981年に発売された『ギャラガ』の最新作『ギャラガウォーズ』が全世界へ配信!ナムコ作品で伝説の名機も参戦!!

1981年に発売された『ギャラガ』の最新作『ギャラガウォーズ』が全世界へ配信!ナムコ作品で伝説の名機も参戦!!

1981年にナムコ(現:バンダイナムコエンターテインメント)から発売され、生誕35周年を迎えた名作『ギャラガ』シリーズ。今回、最新となる『ギャラガウォーズ』が全世界向けにスマートアプリとして配信された。
red | 2,823 view
スピルバーグが子役を絶賛!原作を超えた最高傑作「泥の河」

スピルバーグが子役を絶賛!原作を超えた最高傑作「泥の河」

1981年公開の「泥の河」は宮本輝原作・同名小説の映画化です。モノクロの映像から漂う戦後の匂いは強烈。そして9歳の信雄が生まれて初めて体験する「生と死、どんな境遇でも生きていくということ」が観ている者の胸にこれでもか!と突き刺さる「泥の河」は80年代邦画の名作です。信雄ときっちゃんの出会いと、短すぎる2人の別れまでの時間を振り返ります。
けん | 38,510 view
ガリガリ君の挑戦が止まらない!”メロンパンの皮”を練り込んだ新作が11月に期間限定で発売へ!

ガリガリ君の挑戦が止まらない!”メロンパンの皮”を練り込んだ新作が11月に期間限定で発売へ!

1981年に販売が開始され、日本人に長らく親しまれてきた赤城乳業の氷菓・ガリガリ君。ガリガリ君リッチ史上初の“パン系フレーバー”「ガリガリ君リッチ メロンパン味」が11月15日に発売されることが分かった。価格は130円(税別)となっている。
こんなん出ました! | 1,333 view
【ホンダ・シティ(1981年)のCM】「ホンダホンダホンダホンダ」がとても印象的だったホンダ・シティのCMをご紹介。

【ホンダ・シティ(1981年)のCM】「ホンダホンダホンダホンダ」がとても印象的だったホンダ・シティのCMをご紹介。

1981年に発売されたホンダ・シティのCM。ムカデダンスと「ホンダホンダホンダホンダ」のノリがいつまでも耳に残ったこのCMは、イギリスのスカバンド「マッドネス(Madness)」によるものでした。大ヒットしたホンダ・シティのCMを改めてご紹介します。
青春の握り拳 | 128,107 view
1981年に生まれたアヒルとペンギンのキャラクター「レッツチャット」

1981年に生まれたアヒルとペンギンのキャラクター「レッツチャット」

「レッツチャット」は、アヒルとペンギンの80年代キャラクターで、当時の女の子に大人気でした!持っていた人も多いのではないでしょうか??
うーくん | 11,860 view
127 件
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
このページの先頭へ

    忙しいアナタはアプリで
    ミドルエッジをチェック!

  • Androidアプリ
  • iOSアプリ

Middle Edge(ミドルエッジ)について

運営会社:株式会社ディー・オー・エム
住所:〒165-0035 東京都中野区白鷺1-30-6深澤ビル5階

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 取材依頼・情報提供
Middle Edge(ミドルエッジ) | もう一度見たい、聴きたい、知りたい。「記憶をくすぐる」大人のWebメディア

Copyright ©

ミドルエッジ