平成に誕生した横綱の「引退」をまとめてみました!
2019年1月17日 更新

平成に誕生した横綱の「引退」をまとめてみました!

稀勢の里が引退になりましたねぇ・・・ ケガでだいぶ苦しんだ横綱でしたね。今回はそんな平成の横綱の引退を中心に振り返ってみたいと思います。名場面を思い出して、目頭が熱くなるかもしれませんよ!

4,891 view

大相撲ダイジェスト 鬼の形相 貴乃花22回目の優勝

66代横綱 若乃花勝

花田 虎上(はなだ まさる、1971年1月20日 - )は、元大相撲力士で第66代横綱の3代目若乃花、実業家、タレント、スポーツキャスター。本名、花田 勝(はなだ まさる。
Amazon | 大相撲カード 1999年上半期版 若乃花勝<3> (二子山部屋) | アイドル・芸能人グッズ 通販 (2077258)

初土俵と入幕

初土俵は1988年3月場所、入幕は1990年9月場所でした。

初土俵以降、順調に出世を重ねていったのですが、弟であった貴乃花には一歩出遅れることになりました。それでもすぐに新十両となり、大活躍しましたね(^^)/

1993年7月場所には最後まで優勝を争い、横綱曙・大関貴ノ花と共に3名で優勝決定巴戦に出場しました。これはほんとに盛り上がりました!

横綱、そして引退

横綱土俵入りでは、後継者が少ない「不知火型」を敢えて選択しました。
短命に終わるというジンクスがある「不知火型」ですが、残念なことにそれが的中してしまいます。
ケガに泣かされることになるんですねぇ。

そして、2000年3月場所。
横綱時代は休場の方が多くかつ横綱の地位で一度も幕内優勝出来ず、十分にその役目を果たせなかった若乃花。
庇うわけではありませんが、色々と心的苦労も多かったのではないでしょうか?
騒がれ過ぎて注目され過ぎて、大変な立場であったと思います。

若乃花の現役時代の取組

若乃花勝激闘50番

67代横綱 武蔵丸光洋

武蔵丸 光洋(むさしまる こうよう、1971年(昭和46年)5月2日 - )は、アメリカ合衆国ハワイ州オアフ島出身(生まれはアメリカ領東サモア)で武蔵川部屋所属の元大相撲力士・タレント。第67代横綱。本名同じ、旧名・米国名:フィアマル・ペニタニ(Fiamalu Penitani)。身長192cm、体重235kg。
Amazon | BBM2015大相撲カード「レジェンド」至宝■レギュラーカード■08横綱/武蔵丸 | トレカ 通販 (2077276)

初土俵と入幕

初土俵は1989年9月場所、入幕は1991年11月場所でした。

武蔵丸は相撲の経験が無かったのですが、勧誘を受け「大きな体を生かして家計を助けよう」と決心し武蔵川部屋に入門しました。

始めて番付に名前が載った11月場所で7戦全勝の序ノ口優勝を果たします。
その後も順調に勝ち続け、十両を2場所で通過します。
大関昇進時の口上は「日本の心を持って相撲道に精進致します」でした。日本人以上に日本の心を意識してくれた武蔵丸には頭が下がります。

横綱、そして引退

武蔵丸の横綱昇進により、平成時代に入ってからは2例目の曙・貴乃花・若乃花・武蔵丸の4横綱となりました。ちなみに、1996年1月に帰化しており、横綱昇進時は日本人でした。

武蔵丸が横綱に昇進した1999年は、初めての年間最多勝を受賞しました。
武蔵丸には派手さはなかったものの、力士としての本物の強さを感じたものです。

2003年11月場所で引退。
アメフト時代に痛めた首は、ずっと武蔵丸を苦しめていたといいます。加えて手首のケガもあり、苦労した横綱時代だったと思います。

個人的に大好きな横綱でした(^^)/

武蔵丸 引退の時

【大相撲】横綱の矜持 第67代横綱 武蔵丸(現・武蔵川親方) 【SUMO】

68代横綱 朝青龍明徳

79 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

実現しなかった千代の富士の「プロレス転向」!大日本プロレスのエース抜擢計画!

実現しなかった千代の富士の「プロレス転向」!大日本プロレスのエース抜擢計画!

漫画原作者の梶原一騎が自ら出資者となり設立を計画していたプロレス団体「大日本プロレス」。エース候補として、当時相撲界の人気力士だった高見山と千代の富士に白羽の矢が立ったというのが定説となっています。しかし、団体の設立目前で頓挫し、実現は叶ませんでした...。
【大相撲】横綱二人が大関を兼任!?過去に一度だけあった!大関不在の珍しい番付

【大相撲】横綱二人が大関を兼任!?過去に一度だけあった!大関不在の珍しい番付

大相撲の番付では、三役(大関・関脇・小結)は、各2名以上いる決まりになっています。ところが、関脇・小結なら調整可能ですが、大関の場合、2名に満たないことがあります。かつては、大関が0名だった非常事態も!?そんな時、番付はどうなるのでしょうか?
izaiza347 | 6,050 view
【11勝4敗で優勝!?】過去に本当にあった!史上最も勝ち星の少ない幕内優勝

【11勝4敗で優勝!?】過去に本当にあった!史上最も勝ち星の少ない幕内優勝

大相撲の幕内優勝というと、15戦全勝、14勝1敗、13勝2敗あたりの勝敗が多く、12勝3敗になると少し勝ち星が少ない印象があります。ところが、過去にはもっと少ない "11勝4敗" で優勝した力士がいました。1場所15日制が定着した1949年以降に三度だけあった、珍しい場所を振り返ってみましょう。
izaiza347 | 1,882 view
大相撲・51歳華吹が引退へ。初土俵を踏んだ昭和61年に流行していたものとは?

大相撲・51歳華吹が引退へ。初土俵を踏んだ昭和61年に流行していたものとは?

大相撲の現役最年長力士で、昭和に初土俵を踏んだ最後の現役力士としても知られた立浪部屋の華吹(はなかぜ、51歳)が、23日に閉幕した初場所をもって現役を引退することを表明しました。
隣人速報 | 2,399 view
1980年代後半から2000年代始めにかけて活躍していた黒人力士の『戦闘竜』がアクセサリー関係で・・・。

1980年代後半から2000年代始めにかけて活躍していた黒人力士の『戦闘竜』がアクセサリー関係で・・・。

1988年7月場所初土俵を踏み、黒人力士としては初の十両昇進を果たした戦闘竜(せんとりゅう)さんを覚えてるであろうか?現在が気になり追ってみました。
ギャング | 3,233 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト