60年代後半から70年代にかけてのフレンチ・ポップスはオシャレで今でも心が躍る曲ばかり。胸がキュンとなる曲がたくさんありますよ。
2017年3月13日 更新

60年代後半から70年代にかけてのフレンチ・ポップスはオシャレで今でも心が躍る曲ばかり。胸がキュンとなる曲がたくさんありますよ。

ファッションでも料理でもフランスのものってなんだかとってもオシャレですよね。音楽だってそうです。特に60年代の後半から70年代にかけてのフレンチ・ポップスは、どれをとってもキラキラとしていて胸がキュンとなるような名曲が揃っています。シルヴィ・ヴァルタンからジェーン・バーキンまでお勧めの曲をご紹介します!

42,529 view

French Pops

フレンチ・ポップスに明確な定義はないようなのですが、日本では一般的にフランス語で歌われるポップスということで受け取られています。特に1960年代後半から70年代前半にかけて多くの曲が日本でもヒットしました。
この頃のポップスはフレンチに限らず今聴くととても分かりやすくて、まさにポップ、とにかくポップなんですよね。それが今でも愛されている理由でしょう。
中でもフレンチ・ポップスとなると、オシャレというか、エスプリが効いているというか、さわやかな気持ちになる曲が多いように思います。

フレンチ・ポップスに関しては、数々のコンピレーションアルバムが各メーカーから発売されています。まとめて聴けてとても便利ですよね。代表的なアルバムを1枚ご紹介しておきます。
ボン・ボン・フレンチ・ベスト

ボン・ボン・フレンチ・ベスト

収録曲

1. 夢見るシャンソン人形
2. 変わるかも
3. ディ・グ・ディン・ディン
4. そよ風にのって
5. 流行りなんだもん (MONO)
6. オー・シャンゼリゼ
7. あなたのとりこ (ライヴ)
8. 無造作紳士
9. ボニーとクライド
10. マリン・ブルーの瞳
11. 愛の喜び
12. ジョニー・ジェーンのバラード
13. 恋はみずいろ
14. 青春に乾杯
15. 天使のらくがき
16. アニーとボンボン
17. シャルロット・フォー・エヴァー
18. ジュ・テーム・モア・ノン・プリュ
19. オリーブの首飾り
これだけの収録曲を携えたコンピレーションは未だ見た事が在りません!
くつろぎの時間に、のんびりドライブのお供に。
愛着の沸く必携の1枚になる事間違いありません★
ウキウキするような曲ばかりです。しかもジャケットもなんだかオシャレ。イヤでも気分が上がりますよ。

それでは、お勧めのフレンチ・ポップスを順にご紹介いたします。

La plus belle pour aller danser

アイドルを探せ

アイドルを探せ

シルヴィ・ヴァルタンが1964年にリリースした4枚目のシングル。本人も出演した同名映画の挿入歌でもありました。


シルヴィ・ヴァルタン

出生名:シルヴィ・ヴァルタン(Sylvie Vartan)
生誕:1944年8月15日
出身地:フランス・パリ
活動期間:1961年~現在
日本だけでも100万枚以上を売上げた「アイドルを探せ」ですが、原題は「La plus belle pour aller danser」で、訳すと「踊りに行く一番の美人」となります。タイアップされた映画の内容に合わせた邦題ですが、こちらの方がイメージにピッタリですよね。

「アイドルを探せ」は、シルヴィ・ヴァルタンの1964年にリリースされた3枚目のアルバム「夢のアイドル」に収録されています。 このアルバムの原題は「À Nashville」で、タイトルが示すようにナッシュビルでチェット・アトキンスの指揮の下、エルヴィス・プレスリーのバック・ミュージシャンやコーラスを使って録音しています。

因みに、シルヴィ・ヴァルタンは当時19歳です。

シルヴィ・ヴァルタン「アイドルを探せ」1965年ライヴ/ LA PLUS BELLE POUR ALLER DANSER la légende de SYLVIE VARTAN LIVE 1965

L'amour est bleu

恋はみずいろ

恋はみずいろ

リリースは1968年。瞬く間に全米ヒットチャートを駆け上り連続5週の第1位となり、全世界では500万枚という大ヒットを記録しました。


ポール・モーリア

生誕:1925年3月4日
出身地:フランス マルセイユ
フランスの旗 フランス ペルピニャン
職業:指揮者、ピアノ・チェンバロ奏者
活動期間:1952年~2003年
ポール・モーリアや曲名を知らなくても、聴けば知らない人はいないというぐらいの名曲ですね。しかも、知らなくても一度聴いただけで心に残る名曲でもあります。
この曲は最初1967年にヴィッキーが発表し、あまり大きな話題とならなかったのですが、翌年ポール・モーリアがカバーして世界的な大ヒットとなっています。

現在でもイージーリスニングとして定番中の定番となっている曲だけあって、今日まで多くのアーティストがカバーしています。面白いところではジェフ・ベックのカバーなんていうものまであります。原曲に忠実にギターで弾いていて、これはこれで気持ちがいい仕上がりとなっていますよ。

恋はみずいろ ポール・モーリア L'amour est bleu Paul Mauriat

Les Champs-Élysées

オー・シャンゼリゼ

オー・シャンゼリゼ

1971年にリリースされ日本でもオリコンの78位になっています。


ダニエル・ビダル

生年月日:1952年6月27日
出生地:モロッコ
国籍:フランス
いかにもフレンチ・ポップといった「オー・シャンゼリゼ」。フレンチ・ポップの代表のような曲ですが、この曲じつは1968年にイギリスでリリースされたサイケデリック・バンドだったジェイソン・クレストの4枚目のシングル曲「ウォータールー・ロード」が元歌なんです。
歌詞をフランス語に置き換え、内容もイギリスの地名からフランスの地名に変更するなど手を加えて、アメリカ人の歌手ジョー・ダッサンが最初に録音しています。

日本ではダニエル・ビダルが1971年に歌ったものがヒットして、多くの日本人がカバーしています。

Daniele Vidal - LES CHAMPS-ELYSEES - (オー)シャンゼリゼ

Tout, Tout Pour Ma Cherie

シェリーに口づけ

シェリーに口づけ

1969年に一度リリースされたもののヒットせず、1971年の再リリースで大ヒットしました。


ミッシェル・ポルナレフ

出生名:Michel Polnareff
生誕:1944年7月3日
出身地:フランス・ロット=エ=ガロンヌ県ネラック
活動期間:1966年~現在
「可愛いシェリーのために」という邦題で1969年に日本ではリリースされましたがヒットしなかったといういわくつきの曲です。「シェリーに口づけ」として再リリースされたのは1971年のことですが、当時で40万枚という大ヒットになりました。ヒットした要因は、時代のニーズに合ったということかもしれませんが、タイトルが断然良くなっていますよね。まさに70年代のポップスそのままといった趣があります。

因みに原題を直訳すると「全部、全部を私の愛しい人のために」となります。歌いだしの「 Tout, Tout Pour Ma Cherie Ma Cherie~」の「Tout, Tout 」がキスのチュッ、チュッという音を連想させるということから口づけとしたそうです。そして「愛しい人」という意味の「Cherie」を「シェリー」と女性の名前にしてしまったんですね。素晴らしいワザありの名タイトルです!
30 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

主役を支える男たちに惚れる♡ジブリの男子たちはなぜかっこいい?魅力に迫る!

主役を支える男たちに惚れる♡ジブリの男子たちはなぜかっこいい?魅力に迫る!

芯の強い女子たちが主役のストーリーが多いジブリアニメ。そんな女子たちを側で支えるジブリ男子に憧れたことがある人も多いのでは?なぜジブリ男子はかっこいいのか。その魅力に迫ってみました。
snomama | 1,050 view
どのイケメンに癒された?OLの味方・歴代「ビューネくん」出演者を振り返る

どのイケメンに癒された?OLの味方・歴代「ビューネくん」出演者を振り返る

ビューネの精に扮したイケメン俳優たちが、働く女性たちを癒すというコンセプトのCMが人気の、化粧品「薬用ビューネ」。1999年に放送されてから現在まででビューネくんは4代目になりますが、歴代ビューネくんを覚えていますか?
snomama | 4,562 view
子供の頃の裁縫箱が今でも現役の人!集まれ~!

子供の頃の裁縫箱が今でも現役の人!集まれ~!

最近の小学生の裁縫箱を見たことがありますか?めちゃくちゃコンパクトでびっくり!ミドルエッジ世代が小学生の頃ってお重みたいな裁縫箱でしたよね。懐かしの裁縫箱について調べてみました!
OVA版【花のあすか組!2ロンリーキャッツ・バトルロワイヤル】不良少女たちの青春を描いたアニメの続編!

OVA版【花のあすか組!2ロンリーキャッツ・バトルロワイヤル】不良少女たちの青春を描いたアニメの続編!

スケバン刑事・セーラー服反逆同盟など共に、不良女子たちの青春を描いたドラマとして一世を風靡した『花のあすか組!』。原作は角川書店が発行する月刊Asukaに連載されていた漫画ですが、テレビドラマ版・映画版・OVA版というように映像化も実現しています。今回は、OVA版『花のあすか組!2ロンリーキャッツ・バトルロワイヤル』に焦点を当て、その本編動画やストーリー・魅力を振り返っていきます。
tsukumo2403 | 546 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

70年代のミッシェル・ポルナレフは日本独自の売られ方をしていたんですよねぇ。

70年代のミッシェル・ポルナレフは日本独自の売られ方をしていたんですよねぇ。

母国では今でも国民的歌手として人気の高いミッシェル・ポルナレフ。日本でも70年代は絶大な人気を誇っていたのですが、日本とフランスでは受け入れられ方が違い、違う曲がヒットしていました。日本オリジナルのジャケットやタイトル曲で本国とは少し違うイメージ作りをして、それが成功したんですね。
obladioblada | 4,801 view
数えきれない程の女性と浮名を流したセルジュ・ゲンスブール、その女性遍歴をのぞいちゃいます

数えきれない程の女性と浮名を流したセルジュ・ゲンスブール、その女性遍歴をのぞいちゃいます

ジェーン・バーキンをはじめとして、アンナ・カリーナ、マリアンヌ・フェイスフル、ペトゥラ・クラーク、ブリジット・バルドー、カトリーヌ・ドヌーヴなどなど数えきれない程の女性と浮名を流したセルジュ・ゲンスブール。自分が愛した女性に提供した曲を集めたアルバム「ゲンスブールを歌う女たち」を通してセルジュ・ゲンスブールの女性遍歴をのぞいちゃいます。
obladioblada | 7,720 view
誰をも虜にした、60年代、70年代に見るシルヴィ・ヴァルタン

誰をも虜にした、60年代、70年代に見るシルヴィ・ヴァルタン

あまりにも可愛らしい60年代のシルヴィ・ヴァルタン。少女から大人の女性のセクシーさを身に付けた70年代のシルヴィ・ヴァルタン。いつの時代も見るものを虜にしてしまう魅力がいっぱいです。
obladioblada | 8,019 view
仕事場などで何気に流れているBGM。主に利用されるイージー・リスニング音楽って、実は意外と奥が深~いんです!!

仕事場などで何気に流れているBGM。主に利用されるイージー・リスニング音楽って、実は意外と奥が深~いんです!!

昨今のニュースやドラマなどを見ると、イージーリスニング音楽をMGMで流していることがよくありますが、それ以外はあまり耳にしなくなってしまいました。私の若い頃(60年代後半~80年代前半)にはラジオやテレビでしょっちゅう特集を組んではこのジャンルの音楽紹介をしていたように記憶しています。21世紀に入ってからはすっかり鳴りを潜めてしまった感のあるジャンルですし、今やほぼ過去の音源でしか楽しめなくなったのは寂しい限りですが、実はこのジャンルって意外と奥が深いんですよ。そんなイージー・リスニングの世界を覗いて見ることにしましょう。
<おニャン子クラブ発>永遠の等身大アイドル、渡辺満里奈に今また注目!

<おニャン子クラブ発>永遠の等身大アイドル、渡辺満里奈に今また注目!

1980年代一斉を風靡したおニャン子クラブ出身の渡辺満里奈。親しみやすく、可愛らしい持ち前の等身大キャラクターで今なお多くのファンの人気を集めています。そんな満里奈の活動を振り返り彼女の魅力に迫ります!
t.yoshidati | 14,146 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト