シリーズの集大成『ベアナックルIII』は、セガのありったけが詰まったアクションゲームでした。
2017年1月24日 更新

シリーズの集大成『ベアナックルIII』は、セガのありったけが詰まったアクションゲームでした。

シリーズ最後の作品となってしまった『ベアナックルIII』。メガドライブの円熟期に発売され最高峰のオリジナル「ベルトスクロールアクションゲーム」として続編を望むファンは多い。大容量24メガビットロムカセットにこれでもかと詰め込んだ"セガの魂"が男達の拳を熱くする。そしてベアナックルの"紅一点"ブレイズが体を張って伝えたい豊富なグラフィックパターンも必見です。

34,104 view
忍者=海外の人気者

忍者=海外の人気者

離れていても油断は禁物、忍者と言えば『手裏剣』攻撃。

座ったままでも"絵になる"忍者って、やはり日本のサブカルチャー?

あれ!、どこかで見かけた技?、もしかして・・・[!]

『ザ・スーパー忍』とは

『ザ・スーパー忍』とは

セガを代表するアクションゲームです。

その主人公『ジョー・ムサシ』が使う忍術に『微塵(みじん)の術』(※自分の身体を木っ端微塵に爆発させることで、画面上の敵に攻撃する)というのがあります。ミジンコじゃありませんよ!

「ヤマト」を倒したとき、最後に使用したのが、まさしくそれ!

※「微塵の術」は『朧流忍術』の中でも、最も高度かつ危険の伴う術で有名。その基礎である『朧流体術』でさえ、免許皆伝までに通常は10年かかる(ムサシは5年で終了させた"スーパー忍者")とされているのに・・・コイツ何者ダYO?、海外ユーザーの呟き(つぶやき)が聞こえてきそうです。

メガドライブの歴史に登場する、幾多の『微塵』

 (1613071)

画像(上)は「ザ・スーパー忍」の正統な続編『ザ・スーパー忍Ⅱ』の中で、主人公のジョー・ムサシが『微塵の術』を使用するシーンです。

画像(下)は『エイリアンストーム』に登場する『スクーター』というプレイアブルキャラクターが「特殊武器:自爆して敵にダメージを与える」を使用するシーンです。

(※どちらも「セガ」の「メガドライブタイトル」です)

主人公は"この人(※アクセル)"ですよ。お忘れなく!

アクセル・ストーン

アクセル・ストーン

誠実で悪を憎む。正義感あふれる警察官です。

アクセル「それで何万という人が、苦しみながら死んでいくんだぞ!」

ベアナックルⅢも『マルチエンディング』を採用しています

図解:エンディングルート

図解:エンディングルート

シリーズ1作目『ベアナックル 怒りの鉄拳』では2種類のエンディングがありました。

ラウンド5「~潜入!敵アジト」

 (1613034)

「ブレイズ」と「ザン」どちらも『武器』を持っています。今作ではキャラクターごとに"武器のモーショングラフィック"を差別化しています。
さすがは『大容量24メガビットロムカセット』です。細かいところにも容量を割くことが可能になりました。プレイするユーザーにとっては嬉しい限りです。
敵しか乗り合わせない「エレベーター」

敵しか乗り合わせない「エレベーター」

ベアナックルⅡの最終ラウンドと全く同じステージです。違うのは、扉の向こう側が真っ黒なところだけ。狭い場所での戦いになるので、味方同士での相打ちは避けたいところ(※味方に攻撃がヒットするとダメージを与えてしまいます)

でも安心です!今作では『ベアナックル 怒りの鉄拳』にあった『協力技』が復活しています。

やはり、最上階には"あの男"が待っていた

『Mr.X』の登場

『Mr.X』の登場

後ろの背景を見る限りでは、前作ベアナックルⅡの最終ラウンドとは別の場所、というのが分かります。
ラウンド5のボス『ロボ.X』

ラウンド5のボス『ロボ.X』

フロアの敵を一掃すると・・・。

立ち上がった『Mr.X』の上半身が炎に包まれ、見る見るうちにその正体を現していきます。

名前は『ロボ.X』

「ロボ.X」とは何者なのか?、本当にコイツは「Mr.X」なのか?

そして・・・倒すと意味深な言葉を残し絶命する。
 (1613039)

ロボ.X「・・・研究成果が、まもなく実現することになる。」「しかし、君たちにその成果を見せられないのが残念だ。」

ラウンド6「~毒ガス迷路からの脱出」

エレベーターのスイッチは"攻撃で反応"

エレベーターのスイッチは"攻撃で反応"

Mr.Xに誘拐されていた『ペトロフ将軍』を『毒ガス』が建物内に広がる前に救出するステージ。

下図を参考に急いで将軍の救出に向かおう。

『バリア制御装置』を2つ破壊しないと、ペトロフ将軍が捕まっている場所に通じる『檻』は開きません。制限時間は"60秒"思ったより短いです。

しかし、将軍には『ライフメーター(体力)』があるので、それが"0(ゼロ)"になる前なら間に合います(※60秒が経過すると、アラームと共に毒ガスが噴射されます。プレイヤーのライフは将軍よりも早く減っていくので注意が必要です。尚、将軍のライフメーターは『GENERAL』と表示されます)
139 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

ソニックシリーズの原点『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』にまつわるお話

ソニックシリーズの原点『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』にまつわるお話

メガドライブで発売されたシリーズ1作目『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』はセガの看板キャラクターとして知らない人がいないくらい有名になりました。当時の記憶をたどり記事をまとめましたので、懐かしいと感じる人もいるかも…セガの意気込みを感じずにはいられません。
不思議フロマゲ | 10,941 view
海外生まれのスゴい奴!9つの姿に変身するヒーロー『カメレオンキッド』

海外生まれのスゴい奴!9つの姿に変身するヒーロー『カメレオンキッド』

『カメレオンキッド』は海外開発で洋ゲーテイスト満載の良質なアクションゲーム。日本人にもとっつきやすく時間を忘れて遊ぶことができる"スルメのような"ゲームです。
アクションの枠にとらわれない粋なアクションゲーム『ストライダー飛竜』

アクションの枠にとらわれない粋なアクションゲーム『ストライダー飛竜』

プレイヤーが操作する「飛竜」の"ダイナミックかつアクロバティック"な動きと、場面ごとに変化するステージ構成とBGMが、スタイリッシュさを演出したアーケードゲーム『ストライダー飛竜』。その移植作品がメガドライブで登場し話題を呼んだ! 当時では大容量の「8メガビットロムカセット」を大胆に使用した、セガの心意気もあって、移植完成度は高く好評を得たタイトルとしても有名。そんな、ストライダー飛竜を名場面(シーン)で振り返ります。(※オリジナルのアーケード版「ストライダー飛竜」は、カプコンが開発・発売元)
メガドライブの隠れた名作『ランボーⅢ』を知っているか!?

メガドライブの隠れた名作『ランボーⅢ』を知っているか!?

「シルヴェスター・スタローン」主演の映画「ランボー」から、同シリーズの「ランボー3 怒りのアフガン」をゲームにしたのが、今回紹介する『ランボーⅢ』です。メガドライブのソフトとしては、比較的初期の頃に発売されたタイトルなので、円熟期のメガドライブファンには馴染みが薄いかも?…ファミコン世代の方にも「CM」は覚えてる!なんていう人もいるのでは!?
不思議フロマゲ | 10,350 view
やっぱりメガドラ・・・癖が強いアクションゲーム『DJボーイ』

やっぱりメガドラ・・・癖が強いアクションゲーム『DJボーイ』

2000年代…こんな現代においても、海外から見た日本のイメージは、我々日本人から見ると「ちょっとズレてる」と思う事が沢山あります・・・その逆はどうでしょうか? 1990年代の日本から見たアメリカはこんなイメージかもしれない!?…『DJボーイ』の世界観はまさにソレ!ぶっ飛でるけど面白いゲーム。PS.音ゲーじゃあないよ!

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト