ゲーム
特に1983年のファミコン登場を機に、コンピュータゲームは遊びのど真ん中にやって来ました。他にもテーブルゲームやポケットなど、私たちは幼いころからゲームに囲まれた楽しんできたのかも。そんな懐かしいゲームが集まりました。

伝説のクソゲー!あの「たけしの挑戦状」がまさかの舞台化!他の舞台化されたゲームもまとめた!
1986年にタイトーから発売され、以来30年以上経過した今でも「伝説のクソゲー」として名高い「たけしの挑戦状」が、このたび「たけしの挑戦状 ビヨンド」として舞台化されることが明らかとなりました。
隣人速報 | 1,454 view

ゲーム「アルカノイド」に無類の強さを誇る国民的声優、大山のぶ代さん。
長年に渡ってドラえもんの声を担当した国民的声優の大山のぶ代さんですが、かつて「トリビアの泉」など数々のバラエティ番組でも取り上げられたゲーム「アルカノイド」の腕前をご存知ですか?ゲーム筐体を所持していたほどの熱の入れ方だったんです。
チロルチョコ | 4,894 view

コンゴボンゴはドンキーコングの後継作だった?
1983年、セガで登場したコンゴボンゴをご存知ですか?一見ドンキーコングみたいですが、ゴリラの迫力がない…。でもこのゲーム、実はドンキーコングの後継作になるはずだった作品なんです。
カセットビジョンJr. | 2,126 view

伝説のク〇ゲーが漫画に!「花のスター街道 ~クソゲーワールド編③」
アナタは伝説のク〇ゲーと呼ばれた「花のスター街道」というファミコンゲームを憶えているだろうか。ビクター音楽産業からリリースされたハタノモエタ、トヨタゴロー2人の主人公を同時に操るという斬新な横スクロールアクション!その生みの親である漫画家・大野克彦先生が手掛けるマンガ、その名も「花のスター街道」。クソゲーワールド編③をご覧ください!
大野克彦 | 916 view

『アウトラン』メガドライブ版だけにスポットを当てられない理由がそこにはある!
セガの体感型ドライビングゲームで最も"愛されている!"と言っても過言ではないほど有名な名作ゲーム『アウトラン』がメガドライブにも移植されました。当時のコンシューマ機では後発にあたる発売日だった事、セガゲーム機という本家本元のプラットフォームからの発売だった事、そんなプレッシャーをものともせずに誕生したのが伝説のアウトラン…そう、メガドライブ版の『アウトラン』だったのです。ためになる動画や小ネタを交えつつ『アウトラン』の魅力を紹介したいと思います。
不思議フロマゲ | 4,124 view

ファミコン初の社外品!ハドソン発売第1弾ナッツ&ミルクの思い出
ステージクリア型の多いファミコン初期、このソフトも御多分に洩れずそんなソフトだった。自分でステージを創作できるというのが斬新だったナッツ&ミルクの楽しさを思い出してみよう!初のサードパーティ製ゲーム第1弾!
cojiro | 981 view

「シーマン」が発売からついに20周年!シーマン人工知能研究所がAI会話エンジンを開発決定!!
「日本語の会話を理解するエンジン」の研究・開発に取り組むシーマン人工知能研究所は、コミュニケーションロボット「BOCCO」などを開発するユカイ工学と共同で、共感する対話エンジン「ロボット言語」の開発を開始することを発表しました。
隣人速報 | 1,651 view

「機動戦士ガンダム」のストーリーがボードゲームに!さらに森口博子が「GUNDAM SONG COVERS」を発売!
アニメ「機動戦士ガンダム」のストーリーをベースに、物語を追体験できる協力型ボードゲーム「GUNDAM THE GAME 機動戦士ガンダム:哀・戦士編」の発売が決定しました。さらに、森口博子がカバーアルバム「GUNDAM SONG COVERS」を発売決定。現在収録曲を先行配信中です!
隣人速報 | 2,492 view

「ワールドゴルフ」シリーズはエニックスの傑作ゴルフゲームでした。
エニックスといえばドラクエ、ですがパソコン向けに完成度の高いゴルフゲームをリリースしていたのをご存知ですか?それが「ワールドゴルフ」シリーズ。Ⅰ~Ⅲまで、当時のパソコン向けゴルフゲームといったらコレでした。
青春の握り拳 | 1,529 view

ザナドゥは国内パソコンゲームの歴代売上トップセールス!その魅力とは?
1985年、日本ファルコムからドラゴンスレイヤーシリーズ第2弾として発売されたザナドゥ。8bitパソコンの全盛期に40万本というセールスを記録し、これは国内パソコンゲームの歴代売上トップを誇っています。
青春の握り拳 | 6,478 view

ホビーパソコンの雄「PC-8801mkⅡSR以降」のSR以降には何があった?
パソコンゲームユーザーだったら誰もが知っている「PC-8801mkⅡSR以降」。8bitパソコンのスタンダード、私たちはPC88と認識していましたね。でもPC88って一体、mkⅡSR以降に何が出たんだ??ってことでおさらいです。
青春の握り拳 | 16,808 view

ウルフチームが手がけたPCゲーム!美麗なオープニングばかり印象に残ってます。。。
PC-88などパソコン向けに数々のゲームを手掛けたゲームメーカー「ウルフチーム」。アークスやYAKSAなどをプレイしたものですが、なぜかオープニングの印象しか残っていない。。。
チロルチョコ | 3,477 view

名作ゲームの一つ!ドラゴンボール大魔王復活のゲーム内容と最強パスワードを伝授!
日本を代表するアニメ・漫画であるドラゴンボール関連商品の一つ、ドラゴンボール大魔王復活はドラゴンボールゲームシリーズの中でも名作と言われています。そのようなゲームの内容はどのようなものなのか紹介していきます。また最強パスワードも伝授します!
showta14 | 13,650 view

「PCエンジン ミニ」の発売記念!PCエンジン専門誌「電撃PCエンジン」が復刻!!
KONAMIが2020年3月に待望の「PCエンジン mini」を発売するのを記念し、90年代に刊行されていたPCエンジンのゲーム雑誌「電撃PCエンジン」の復刻が決定しました。
隣人速報 | 2,826 view

セガの名ハード「ドリームキャスト」の発売から20年が経過!当時を振り返るドキュメンタリー動画が公開!!
90年代のセガを代表する名ハード「ドリームキャスト」が発売から20周年を迎えたのを記念し、YouTubeチャンネルArchipelがドリームキャストのドキュメンタリー動画「A Dream Cast」を公開しました。
隣人速報 | 1,541 view

「ゲーム」サクセスモードが新しい!実況パワフルプロ野球3をもっと楽しむ方法とコツを伝授
実況パワフルプロ野球は、日本の野球ゲームを代表するような商品です。野球好きだけでなくそれ以外の方々も楽しんだ覚えがあるはずです。ここでは、あの時よりももっと実況パワフルプロ野球3を楽しむ方法を伝授します。あのときの懐かしさが蘇ります。
showta14 | 4,358 view

パソコンからの移植! 初期のファミコンを彩った思い出の作品たち
1983年の7月15日に発売されたファミリーコンピュータは、またたくまに世の中を席巻しました。同時に発売されたゲームは、すべてアーケードからの移植。その後、オリジナル作品も増えていくのですが、忘れてならないのはパソコンから移植されたゲームたち。今回はそんな初期を彩ったゲームを数本紹介します。
こういち | 13,274 view

実況パワフルプロ野球の原点となった「激突ペナントレース」!MSX2ユーザーは大興奮!!
MSXユーザー思いだったコナミ。野球ゲーム「激突ペナントレース」は後の人気シリーズ「実況パワフルプロ野球」の原点ともなりました。激ペナの愛称で親しまれた本作のご紹介です。
青春の握り拳 | 3,488 view

ファミコン関連機器を次々と発売した当時のシャープは意欲的!
「目の付けどころがシャープ」だった80年代当時のシャープは、ファミコン関連機器の製造販売に積極的でした。ツインファミコンだけじゃない、シャープ製の機器をご覧ください。
青春の握り拳 | 14,258 view

プロ野球リーグを体感できる!これだけ面白くなった野球ゲーム!スーパーファミスタ3
現在の野球ゲームで当たり前となったゲーム内のペナントレースですが、このスーパーファミスタ3が発売される前は想像もできないものでした。初めてプロ野球リーグを体感できるスーパーファミスタ3をより深く紹介していきます。
showta14 | 2,166 view

往年の選手も登場していた!?ゲーム『PGAツアーゴルフシリーズ』(SFC)
PGAツアーゴルフをご存知でしょうか。日本では有名ではなかったゴルフゲームで知らない人も多いのではないでしょうか。しかし、有名選手が実名で登場しており、PGAに興味がある方は今でも楽しむことができるはず!往年の選手とともにPGAツアーゴルフシリーズを振り返ります。
showta14 | 991 view

2人同時プレイで協力するか戦うか!?白熱のナムコ「バトルシティー」
1985年9月、ファミコン界にスーパーマリオ登場の衝撃が走った月にリリースされたナムコの隠れた名作「バトルシティー」。1980年のアーケードゲーム「タンクバタリアン」のリメイク作品でした。
青春の握り拳 | 1,154 view

「プロ野球ファミリースタジアム'87」を彩ったナムコスターズや裏技を紹介
プロ野球ファミリースタジアム'87は、プロ野球ファミリースタジアムシリーズを数えて2代目となります。2代目ファミスタはどのように変わったのか、そしてゲームの見どころはどこなのか紹介していきます。
ファミスタ’87、これを見ればあの時の懐かしさが蘇ってきます。
showta14 | 7,236 view

路上で堂々と犯罪行為!?社会問題となったゲーム「グランド・セフト・オート」とは?
アメリカのRockstar Games社が制作する、「犯罪行為」をフィーチャーした倫理的に問題のあるゲーム「グラセフ」を特集!
となりきんじょ | 10,437 view

伝説のク〇ゲーが漫画に!「花のスター街道 ~クソゲーワールド編②」
アナタは伝説のク〇ゲーと呼ばれた「花のスター街道」というファミコンゲームを憶えているだろうか。ビクター音楽産業からリリースされたハタノモエタ、トヨタゴロー2人の主人公を同時に操るという斬新な横スクロールアクション!その生みの親である漫画家・大野克彦先生が手掛けるマンガ、その名も「花のスター街道」。クソゲーワールド編②をご覧ください!
大野克彦 | 1,261 view

ドラクエのパーティーに「豪族」がいると死んだときにこうなる!?棺桶の代わりに「古墳」を引きずる勇者が話題に!!
ミドルエッジ世代であれば誰もが夢中になった「ドラクエ」。このたび『パーティーの「豪族」が死んだ際に、勇者が「古墳」を引きずる模様を描いた画像』がツイッターに投稿され、大きな話題となっています。
隣人速報 | 4,741 view

あのPCエンジンを小型化した「PCエンジン mini」が発売決定!収録タイトルの一部も公開!!
ミニファミコンやメガドライブミニなど、近年人気沸騰中の懐かしハードの小型バージョン。このたび、あのPCエンジンを小型化した「PCエンジン mini」の発売が発表されました。
隣人速報 | 8,697 view

Dの食卓、エネミー・ゼロ、風のリグレット…90年代を代表する天才ゲームクリエイター・飯野賢治とは?
皆さんは飯野賢治というゲームクリエイターをご存知でしょうか?90年代から2000年代にかけて「Dの食卓」「エネミー・ゼロ」といったヒット作を量産し、「天才」の名を欲しいままにした人物です。
となりきんじょ | 7,966 view

【Dの食卓】独特の世界観で世界中で大ヒットした名作中の名作を振り返る
発売当初に世間を騒がせ度肝を抜いた『Dの食卓』は、まるで映画を観ているかの様なゲームでしたよね!熱中した方もいらっしゃるのではないでしょうか?今回はそんな懐かしくも色褪せない名作『Dの食卓』を振り返ります。
つきねこ | 7,053 view

「メガドライブ ミニ」に収録されるゲームが新たに発表!収録される全タイトルが出揃う!!
セガ往年の名機「メガドライブ」を小型化した「メガドライブミニ」。発売日が9月19日に決定し、収録タイトルが続々と発表され大きな話題となっていますが、配信番組「『メガドライブミニ』びっくり話」にて、未発表となっていた残りの10タイトルが公開されました。
隣人速報 | 4,422 view