1990年
1990年(平成2年)にあった出来事や流行に関係する記事一覧

1990年のCMランキング上位者を振り返ってみた
過去のCMを見れば、その時代におけるタレントの流行り廃りが見えてくるものです。今回は、スーパーファミコンが発売され、大学入試センター試験が始まり、ちびまる子ちゃんの放送が開始された1990年のCMランキングを振り返っていきます。
こじへい | 6,926 view

1990年創刊の『東京ウォーカー』が1000号!記念号は90年代の記事や今も営業している名店を紹介!
1990年3月創刊の『東京ウォーカー』が、創刊1000号を迎えた。第1特集は編集部・取材スタッフがあらためて考えた「東京のいいもの」を掲載。別冊付録は永久保存版「愛され続ける東京の名店グルメ100」。
こんなん出ました! | 759 view

「あ~脳裏に焼き付いて離れない!」思い出の【ぐるぐるソング(イヤーワーム)】をまとめた
私たちの脳に、いつの間にか焼き付いている「あの曲」「この曲」ってありますよね。今回はぐるぐるソング(イヤーワーム)をまとめてみました。
たまさん | 6,416 view

『ホットドッグ』テキ屋をテーマにしたドラマのキャスト達は・・・
『ホットドッグ』はTBS系列で1990年4月から放送されたテキ屋をテーマにしたドラマ。27年がたち出演者の今を追ってみました。
ギャング | 36,813 view

『全日本女子プロレス』90・91年デビュー選手の現在が・・・
今は解散してしまった『全日本女子プロレス』特に80年代はスター選手が沢山デビューしました。今は何をされてるのか気になり、調べてみました。第7弾。
ギャング | 45,196 view

『ガンプラり歩き旅』その20 ~栄光の初代HG 1/144 ガンダムを追え!~
ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする大好評連載の第20回は、ガンプラの歴史の闇へ消え去った、栄光の「初代HG 1/144 ガンダム」を紹介します!
市川大河 | 44,062 view

【一発屋なんかではない!】「愛は勝つ」のKANの名曲
1991年の年間オリコン3位を獲得した「愛は勝つ」のKAN。でも、「愛は勝つ」しかKANの曲を知らないのは、あまりにももったいない!KANの歌では、強がり、意地っ張り、素直になれないような男の心を歌う、とても人間味あふれるSONGがたくさんあります。KANは一発屋だという方に、是非聞いていただきたい曲ばかりです。
ジバニャンLOVE | 5,888 view

1992年リリース【KUWATA BAND】の曲を収録した『From Yesterday』を振り返る
この記事では、1992年にリリース【桑田佳祐】ソロのベストアルバム『From Yesterday』に焦点を当ててみたいと思います。
つきねこ | 3,114 view

1990年に、「マイケル・ジャクソン」が企画した!?テレビゲームが発売されていたのをご存知ですか!?
1990年に、セガから発売された「マイケル・ジャクソンズ・ムーンウォーカー」。このテレビゲームは、なんと「マイケル・ジャクソン」が自ら企画したゲームだった!?
よっちゃん | 4,360 view

【イントロクイズ】1990年(平成2年)の邦楽ヒットチャートをクイズで振り返る!
1990年(平成2年)の邦楽ヒットチャートをイントロクイズにしました。音声を聴かずに答えてもOK!
ミドルエッジ編集部 | 10,683 view

金髪のライオン丸・バルデラマ!’90年W杯でのスルーパスは”シルクの糸”と称された!
90年代のコロンビア代表を牽引したバルデラマ。独特のヘアスタイルもあって非常に覚えやすかった。また、そのプレイスタイルはど派手な頭とは違って、繊細なパスが持ち味だった。バルデラマのワールドカップでの活躍を中心にまとめる。
ひで語録 | 19,339 view

大ヒットした3ナンバー専用車【三菱・ディアマンテ】<1990年日本カー・オブ・ザ・イヤー>
2500ccクラスという新たなマーケットを開拓するため三菱が投入した3ナンバー車「ディアマンテ」。三菱自慢のハイテクを装備しながらもトヨタ・マークⅡよりも大きなボディで価格は安い設定が話題を呼びました。
ヤマダゴロー | 23,443 view

隠れた名作アニメ「雲のように風のように」日本ファンタジーノベル大賞最初の受賞作品だった!
長編アニメ「雲のように風のように」は、1990年に公開された長編アニメ作品です。新皇帝の後宮として生活する少女たちの姿や、新皇帝の座を巡っての陰謀、さらにそんな国情を逆手にとっての謀反の勃発、そして、主人公と皇帝のせつない恋愛が、80分という短時間の中で描かれています。
ニコニコ | 51,498 view

アニメ「魔法のエンジェルスイートミント」ほうきじゃなくて、掃除機に乗った魔法少女だった!
アニメ「魔法のエンジェルスイートミント」は、1990年に放送を開始したタカラ初のオリジナル魔女っ子作品でした。主人公はお姫さまでありながら、お転婆で大食いでした。また、魔法アイテム形態が2種類ありました。
ニコニコ | 9,468 view

『少女革命ウテナ』をイメージしたバッグ、財布、傘がコラボアイテムで登場!すべて「薔薇の刻印」入り!!
今年で20周年を迎える、名作バトルヒロインアニメ『少女革命ウテナ』とSuperGroupiesのコラボレーションアイテム『バッグ&財布&傘』が登場。各アイテムは「薔薇の刻印」入りとなっている。
red | 1,068 view

マフィアに憧れた少年の成り上がり物語!映画『グッドフェローズ』
1990年に公開されたマーティン・スコセッシ監督の映画『グッドフェローズ』(Goodfellas)。実在のマフィアをモデルとしており、レイ・リオッタやロバート・デ・ニーロ、ジョー・ペシらが好演している。
ひで語録 | 3,025 view

『かいけつゾロリ』30周年、『ゾロリ大冒険展』が4月26日から開催決定!60巻総選挙の投票受付中!!
『かいけつゾロリ』の30周年記念プロジェクトとして、『30周年記念かいけつゾロリ大冒険展』が4月26日から5月8日まで東京・日本橋高島屋8階ホールにて開催する。なお、それを記念して30周年記念特設サイトにて、同シリーズの60巻総選挙が4月24日まで行われている。
red | 1,373 view

アニメ「七つの海のティコ」『世界名作劇場』シリーズ唯一の完全オリジナル作品だった!
アニメ「七つの海のティコ」は、1994年1月16日から放送された『世界名作劇場』シリーズ唯一の完全オリジナル作品です。また、アニメの声優には、林原めぐみ、池田秀一、緒方賢一、水谷優子など他の世界名作劇場の作品よりも人気声優を多く起用していました。
星ゾラ | 4,376 view

【日産・プレセア】女性に人気だったスタイリッシュな4ドアハードトップ
トヨタ・カリーナEDのヒットにを契機に市場が拡大しつつあった“4ドアハードトップ”に日産が新たに投入したのがプレセア。背の低い流麗なボディラインにグリルレスのフロントマスク、マリーンブルーメーター等、スタイリングの美しさを追求し、女性ドライバーからの支持が高い車でした。
ヤマダゴロー | 49,391 view

ホンダの新型「NSX」がついに発売開始!国産車の中では最高額となる2370万円!!
ホンダから、スーパースポーツモデル新型「NSX」がついに発売された。価格は2370万円(消費税込)で、国産車では最高価格となる。また、2016年8月25日から開始した予約の段階で2年分を上回る200台以上が完売しており、納車は2年待ちとなっている。
red | 6,176 view

ドラマ「いつか誰かと朝帰りッ」宮沢りえや西田ひかる、高岡早紀の若き姿に目を奪われた!!
「いつか誰かと朝帰りッ」は内容はちがいますが、「いつも誰かに恋してるッ」の続編として1990年に制作されました。また、若き日の宮沢りえが主演を務めました。
星ゾラ | 36,250 view

『ウルトラマン』シリーズ放送開始50周年!1億1千万円の純金製「ウルトラマン胸像」が登場!!
『ウルトラマン』シリーズの放送開始50周年を記念して、田中貴金属ジュエリー銀座本店で、「純金ウルトラマン 胸像」が公開。この 胸像の価格は1億1千万円で、限定1体のみの販売となっている。また純金ウルトラマン の『記念小判セット』と『記念プレート』も各50個限定で登場。
red | 733 view

初代Macintosh、「Apple Watch」の充電キットに!ミニチュアサイズのスタンドになって登場!!
米周辺機器メーカーElagoが、米AppleのApple Watchを初代Macintosh(Macintosh 128K)のように見せられるスタンド「W3 Stand」を米国で販売している。日本では、2月10日から発売される。
red | 2,375 view

初期格闘技ゲームのパイオニア!「ファイナルファイト」は男ならやるべし!殴って、蹴って相手を倒せ!
ファイナルファイトは1989年12月にカプコンから最初はアーケードゲームとして発売されています。
ベルトスクロールアクションゲームですね。スーパーファミコンに移植されたのは1990年です。
難易度は非常に高いですが、単純で爽快な内容と、テクニックを覚えると有利に進められるバランスの良さでヒットしましたね。こういうゲームはやはり男の人は好きでしょう。私も好きでした。
そんな「ファイナルファイト」をご紹介していきましょう。
おかむらゆうり | 7,029 view

『ジョジョの奇妙な冒険』とコンバース オールスター 100がコラボ!吉良吉影と岸辺露伴モデルが登場!!
バンダイは、TVアニメ『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない』とコンバース オールスター100周年記念モデル“ALL STAR 100”のコラボレーションとして、シューズ『吉良吉影モデル』と『岸辺露伴モデル』の2種類を販売する予定。公式ショッピングサイト・プレミアムバンダイにて予約を受付中だ。
red | 1,404 view

闇の反乱を食い止める4つの希望… 「ファイナルファンタジーⅢ」は、やりこみ要素満載!
1990年4月27日、スクウェア(現スクウェア・エニックス)より発売。前2作を超えるグラフィック、アニメーション、そして壮大なストーリーが記憶に残る。
Ta_Watanabe | 3,137 view

1990年にオープンした北九州市のスペースワールド、2017年末に閉園
宇宙をテーマにした国内初のテーマパークとして26年前にオープンした北九州市の「スペースワールド」が、2017年12月末に閉園することになった。
FOCUS | 1,687 view

競馬場をライブ会場に変えた「アイネスフウジン」劇場
GⅠレースの際、ファンファーレに合わせて手拍子をしたり、勝ち馬や勝利騎手に対してコールをするのは、日本独自の競馬文化と言っていいでしょう。その文化が生まれた瞬間があります。その始まりとは1990年の日本ダービー。アイネスフウジンと中野栄治騎手が作り上げた伝説について話していきましょう。
starsky82138 | 5,486 view

ギバちゃんのテキ屋、永ちゃんの主題歌♪ドラマ「ホットドッグ」第1話を振り返る。
柳葉敏郎主演、ドラマ「ホットドッグ」は下町の人情味溢れるテキ屋でアツイ男・信が兄貴分の4人の子供たちを預かるところから始まります。子供たちと暮らしていくうちに育つ愛情や血のつながりを超えた絆を描いた涙あり笑いありのストーリーで、別タイトルで続編ができるほど人気がありました。そんな「ホットドッグ」の第一話を懐かしく振り返ります。
けん | 29,527 view

「F-ZEROは」レースゲームの最高傑作!スピード感満点、手に汗握るバトルは今プレイしてもおすすめ!
「F-ZERO」は1990年11月21日に任天堂が発売したスーパーファミコン用レースゲームです。
スーパーファミコンのローンチタイトルとして発売されたんですよね。それだけ気合いが入っていたと思います。これまでの家庭用ゲーム機にになかった同機の回転、縮小表示機能を前面的に活用していたのが印象的ですね。
ちなみにタイトルの「F-ZERO」というのはF1の未来という意味らしいです。
なるほどね、そんなスピード感あふれるこのゲームの紹介をしていきましょう。
おかむらゆうり | 17,314 view