スイーツの流行の歴史と流行したスイーツを手軽に楽しむためのまとめ。手軽にコンビニなどで楽しめるスイーツ商品が増えてきています。
2015年11月10日 更新

スイーツの流行の歴史と流行したスイーツを手軽に楽しむためのまとめ。手軽にコンビニなどで楽しめるスイーツ商品が増えてきています。

クレープ、ティラミス、クレームブリュレ、ラスクなどスイーツの流行の歴史を振り返ります。ほとんどの流行ったスイーツはコンビニなどで手軽に楽しめるようになってきています。カロリーが高そうなスイーツもありますので、食べ過ぎにご用心です。

114,401 view
セブンイレブンのドーナツ

セブンイレブンのドーナツ

客の目につきやすいレジ横で販売するのは、いれたてコーヒー「セブンカフェ」との“相性”がいいと判断しているためだ。セブンカフェの販売数は伸びていて、1店舗あたり1日に120杯ほどを販売している(2014年8月時点)。全体では2014年度に6億杯(650億円)の販売を見込んでおり、コーヒー+ドーナツという新たな市場を生み出そうとしているのだ。

2007年-2008年 塩スイーツ

http://www.abeseika.co.jp/news/back_news/07_10/07_11_5.jpg (1056079)

コンビニなどで、塩味をうりにした菓子やデザート「塩スイーツ」をよく見かけるようになった。そのうちの多くの商品が天然塩(またはそれをイメージした塩味)を用いており、甘味と塩味による絶妙のバランスをつくり出している。ブームのきっかけは、フランスの有名職人が作る塩キャラメルの人気だという。
ベースとなる味は甘い。だがそこに塩味を加えることで、素材の味や甘味を引き立てる。塩キャラメル、塩チョコレート、塩アイスクリーム、塩プリンなど応用方法も様々だ。
http://art6.photozou.jp/pub/677/114677/photo/3985617.jpg (1056082)

ブームの一端は、コンビニやスーパーで実感できる。例えば2007年3月にはロッテのチョコレート『クランキー塩キャラメル』が登場。同年9月には明治製菓がチョコレート『明治ショコライフ塩プラリネ』を発売した。さらに同年12月には敷島製パンの菓子パン『塩スイーツシリーズ』が誕生している。
飲食店での展開もある。タリーズコーヒーは2007年9月から11月にかけて『ソルティ キャラメルラテ』などを販売した。またデニーズは同年12月に『塩キャラメルの林檎パイ~フランス産ゲランドの塩使用~』を販売した。
このブームを受けて各メディアは、塩スイーツを昨年のヒット商品として紹介している。例えば日経MJ(日経流通新聞)は2007年12月3日に『2007年ヒット商品番付』を発表。「西の前頭」として塩系スイーツを選出した。

2008年 かりんとう

http://www.kirei-navi.jp/contents/blog/koioya/lol/20101203_1345409.jpg (1056085)

かりんとうの誕生

 現在手軽に食べられているかりんとうの歴史をたどると、意外と古いことに驚かされます。聖徳太子の時代、遣唐使により8種類の唐菓子と14種類の果餅が献上され、この中の「小麦粉をこね細長くし、結び緒のような形にして油で揚げた結果(かいはな)というお菓子」が、今のかりんとうとほとんど変わらないと思われ、かりんとうの起源と言われています。

 江戸の中期以降、小麦粉をこね棒状にして揚げたものが深川辺りで天秤棒に担いで売り歩いていたのが、庶民が口にしたのが始まりと聞き及んでいます。

 現在のようなかりんとうは、明治8年(1875年)浅草仲見世の飯田屋が、当時白砂糖は高級で、貴族や武家しか食べられず、庶民は黒糖を食べていたため、地粉を棒状にして油揚げし、黒糖をつけた物を売り出して好評を博し、大衆の指示を得て下町一帯に広まったとされています。その後、大正中期頃に天竜堂多田氏により機械化され、大量生産が可能となり大衆菓子として全国津々浦々に広がったと言われています。
http://sugar.alic.go.jp/japan/user/images/user1003a-01.jpg (1056087)

かりんとうの市場規模は、生産金額167億円、小売金額260億円と言われており、菓子全体の0.8%に当たります。売上全体としては、ここ数年大きな変化はなく、微減傾向ですが、2008年は、かりんとうブームが起き、売上が伸びています。

 地域別の消費動向をみると、地域別消費額は首都圏の関東を筆頭に東日本が高く、西日本では低くなっています。また、一世帯当たりの消費金額は、北海道が多く、全国平均(394円)の約2倍となっています。

2009年 抹茶スイーツ

http://event.rakuten.co.jp/highclass/selection/img/thumb/luxury01/200712/25/b3..jpg (1056090)

府南部の特産・宇治茶の生産現場で、大きな変化が起きている。急須で淹いれて飲む煎茶の生産が減少の一途をたどる一方、抹茶の原料・てん茶の生産量は10年で倍増。抹茶を使ったスイーツやペットボトル飲料茶の人気が原因で、煎茶が中心だった地域でも、てん茶に転換する農家が続出している。(後藤静華)

2010年 生ドーナツ、生カステラ、パフェ ロールケーキ、チュロス

スタバのキッシュ&チュロス

スタバのキッシュ&チュロス

ミスタードーナツやスターバックスの商品表示は単数形のチュロ。チュロ(スペイン語: Churro)とはスペイン・ポルトガル・モロッコおよびラテンアメリカ各国で広く食べられている揚げ菓子である。日本ではチュロおよび複数形のチュロス(Churros)として定着している。
私は、西武球場の場内でバイトしていた時に、このチュロスを売ってました。空き時間があると、つまみ食いしていました。シナモンをかけてお客様にはお出ししていました。25年以上昔の話です。
120 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

ラブストーリーの名作!りぼんっ娘のハートをわしづかみにした月の夜星の朝

ラブストーリーの名作!りぼんっ娘のハートをわしづかみにした月の夜星の朝

少女漫画の金字塔として輝く『月の夜星の朝』80年代、りぼんに掲載されていたこのマンガ。正直羨ましいほどモテモテ&なんでも出来るりおと遼太郎の恋模様に胸キュンキュンしたあの頃…少し振り返ってみませんか?
bllack-mymerody | 3,489 view
正統派恋愛漫画からジブリ映画の原作も!柊あおいさんのヒット漫画まとめ

正統派恋愛漫画からジブリ映画の原作も!柊あおいさんのヒット漫画まとめ

デビューから「りぼん」で「星の瞳のシルエット」、「銀色のハーモニー」などのヒット作を連載してきた柊あおいさん。ジブリ映画にもなった「耳をすませば」もありますよね。柊さんの人気漫画をまとめてみました。
saiko | 457 view
【オトナになる方法】美人女子高生が恋したのは7歳年下の小学生!?

【オトナになる方法】美人女子高生が恋したのは7歳年下の小学生!?

美人女子高生が恋した相手は7歳年下の小学生。小学生なのにかっこいい!小学生なのに大人っぽい!男女逆転年の差カップルのラブロマンス。山田南平先生の代表作『久美子&真吾シリーズ』の完結編として描かれた作品ですが、今回はシリーズ全体を紹介します。
hinaka | 1,518 view
【バレエ漫画の金字塔】「まいあ SWAN act Ⅱ」最終巻が刊行!完結記念の全7巻セット発売!!

【バレエ漫画の金字塔】「まいあ SWAN act Ⅱ」最終巻が刊行!完結記念の全7巻セット発売!!

人気コミック「まいあ SWAN act Ⅱ」(有吉京子)が、2022年12月発売の第7巻で完結。これにより累計発行部数2000万部超のSWANシリーズが幕を閉じます。今回、完結記念となるサイン入りポストカード4枚セットの購入特典付き「まいあ」全7巻セットが発売され

関連する記事こんな記事も人気です♪

1990年代に流行したスイーツといえばティラミスやナタ・デ・ココ、パンナ・コッタ。90年代の流行スイーツをまとめてご紹介。

1990年代に流行したスイーツといえばティラミスやナタ・デ・ココ、パンナ・コッタ。90年代の流行スイーツをまとめてご紹介。

いつの時代も毎年決まってブームになるスイーツが登場します。古くはクレープなどがありましたし、1990年代ではティラミスやナタ・デ・ココ、パンナ・コッタなどが有名です。90年代の流行スイーツをまとめてご紹介します。
青春の握り拳 | 51,475 view
平成を沸かせたスイーツたち!今や定番のスイーツは90年代から始まっていた?

平成を沸かせたスイーツたち!今や定番のスイーツは90年代から始まっていた?

いつだってお腹と心を満たしてくれるスイーツ。甘く優しい癒しをくれるのは、恋人だけではありません。世代を超えてもスイーツブームは止むことを知りません。1度ブームになったスイーツは、今でも私たちの癒しとして寄り添ってくれているのではないでしょうか。そこで、90年代にブームを巻き起こしたスイーツたちをまとめてみました。
あやおよ | 768 view
1990年代に一世風靡したあの定番スイーツ

1990年代に一世風靡したあの定番スイーツ

今では、女性も男性もスイーツ大好きな人がたくさんいます。そして、いつの時代にも決まって流行するスイーツがありました。3時のおやつやコーヒーのお供に欠かせない美味しいスイーツ。1990年代に遡り、その時々に一世風靡をしたあのスイーツを楽しみましょう。
五百井飛鳥 | 558 view
【団子と餅】桜の季節に食べたい「春の和菓子」いろいろ【何が違う?】

【団子と餅】桜の季節に食べたい「春の和菓子」いろいろ【何が違う?】

「花より団子」のだんごって何を連想する? 「いちご大福」の起源はどこ? 春の和菓子ってわりとスタンダードなものなのに、意外に知らないことも多いんです。幼いころの疑問を調べつつ、週末のスイーツを選びましょう。甘いもの好きな方寄っといで!
ケロリン | 3,141 view
子供のころ、お金持ちの家の高級品っぽく感じることがあった食べ物たち。

子供のころ、お金持ちの家の高級品っぽく感じることがあった食べ物たち。

子供の頃、なんとなくお金持ちが食べる高級品のイメージってありませんでしたか?そんな憧れ食材たちを振り返ってみましょう。もちろん世の中にはもっと高いモノがいくらでもありますし、当時と値段が大きく変わったものもありますから、あくまでも子供の頃そんな感覚でしたよね、程度のお気楽な気持ちでお願いいたします。
青春の握り拳 | 9,561 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト