ゲーム・おもちゃ

ゲーム・おもちゃ

ファミコン・スーファミ・プレステ・アーケードなどゲームに関する懐かしゲームとルービックキューブやスライムなど懐かしの玩具についてをまとめてみました。

ゲーム・おもちゃの記事最近投稿・更新された記事

【シルバニアファミリー30周年】1985年発売開始と同時に女の子に大人気!先行したテディベアストーリーも上回る人気ぶりでした♪

【シルバニアファミリー30周年】1985年発売開始と同時に女の子に大人気!先行したテディベアストーリーも上回る人気...

「シルバニアファミリー」夢中になって遊んだ女の子は多いのではないでしょうか。1985年の登場以来大ヒット商品となった「シルバニアファミリー」も2015年には20周年を迎えました。そんなシルバニアファミリーについて振り返ってみましょう。
青春の握り拳 | 8,959 view
コナミ矩形波倶楽部、S.S.T.BAND、ZUNTATAなど、ゲームメーカーのバンドが熱かった!

コナミ矩形波倶楽部、S.S.T.BAND、ZUNTATAなど、ゲームメーカーのバンドが熱かった!

ゲーム音楽がめっちゃ熱かったあの頃。素晴らしいサウンドに酔いしれていたあの頃。ハードの性能が飛躍的に進歩した今と違って、当時の音楽的表現には様々な制約がありましたが、それが各社の個性にもなっていました。ゲーム会社のバンドの結成は必然だ...
あるのん | 4,292 view
【マックボール】マクドナルドで「けん玉」が売られていたの覚えてる?

【マックボール】マクドナルドで「けん玉」が売られていたの覚えてる?

1980年代前半に、何故かマクドナルドで売られていた、けん玉「マックボール」。店頭では、日本けん玉協会公認の昇級試験も行われけん玉ブームに!あなたはマックボール覚えてますか?
シーマン 今だから染みる人面魚の名言集

シーマン 今だから染みる人面魚の名言集

ちっとも可愛くないバーチャルペット「シーマン」。ムカつく発言連発だったが、大人になった今、ヤツの言葉がやけに胸に染みる。
tomakay | 72,555 view
トミー「ウォッチマン」シリーズのゴルフやモンスターヒーロー、カシオ「ゲーム電卓」のデジタルインベーダー、トロイの木馬など懐かしいLCDゲームのまとめ

トミー「ウォッチマン」シリーズのゴルフやモンスターヒーロー、カシオ「ゲーム電卓」のデジタルインベーダー、トロイの木...

腕時計型はトミーのウォッチマンのゴルフ、モンスターヒーローなど、ゲーム電卓型は、デジタルインベーダーなど、ハンドヘルド型は、学研 LCDカードゲーム トロイの木馬、トミー マルチカラーレーザー6000 Mr.Do!(ミスター・ドゥ)、...
ガンモ | 31,658 view
【スーパーマリオ伝説のワールド9】ファミコン史上最も有名な裏技がここに

【スーパーマリオ伝説のワールド9】ファミコン史上最も有名な裏技がここに

世界一売れたファミコンソフト『スーパーマリオブラザーズ』。なので、このゲームの裏技も非常に有名でしたね。数多くの裏技の中でも『ワールド9』の伝説は最もメジャーかつミステリアスなものだったように思います。
あるのん | 79,023 view
より連射をするために!別売りのファミコンコントローラー

より連射をするために!別売りのファミコンコントローラー

今よりも操作が単純だったファミコンゲーム。そのなかで、それぞれのスキルを発揮できるのが「連射」。きっとあの頃、授業中も訓練?していた連射スキルは、反射神経を向上させてきっと今も活きているはず!そんな連射の強い味方だった別売りのファミコ...
yt-united | 13,429 view
【幻想水滸伝】1は良ゲー、2は神ゲー。キャッチコピーは「プレイステーションよ。これがRPGだ!」【幻想水滸伝Ⅱ】

【幻想水滸伝】1は良ゲー、2は神ゲー。キャッチコピーは「プレイステーションよ。これがRPGだ!」【幻想水滸伝Ⅱ】

次々に現れる魅力的な108人ものキャラクター、さくさく進む戦闘、笑っちゃうほど簡単に上がるレベル、血沸き肉踊り泣ける、これぞRPG!
tomakay | 58,455 view
【ファミコンクソゲー探訪】クソゲーだけど1週回って楽しめるゲームたち Part2

【ファミコンクソゲー探訪】クソゲーだけど1週回って楽しめるゲームたち Part2

俗にいうクソゲーですが、プレイするごとにはまってしまう不思議な魅力のあるゲームがあります。クソゲー探訪ではそんなゲームを紹介します。
bohemianrhapso1 | 38,319 view
【ファミコン】チャレンジャー【難易度高すぎ】

【ファミコン】チャレンジャー【難易度高すぎ】

1985年に発売されたファミリーコンピューターソフト。難易度の高いゲームでしたが皆さんはどうでしたか?
nonoko2 | 27,973 view
こんなお家に住みたかった!こえだちゃんと木のおうち

こんなお家に住みたかった!こえだちゃんと木のおうち

こんなお家に住みたかった!こえだちゃんと木のおうち
うーくん | 16,476 view
【ストリートファイター】格ゲーの原点!殴る体感ゲーム【大ブレイクしたスト2(ストリートファイターⅡ)の元祖】

【ストリートファイター】格ゲーの原点!殴る体感ゲーム【大ブレイクしたスト2(ストリートファイターⅡ)の元祖】

大ブレイクしたスト2(ストリートファイターⅡ)の前には格闘ゲームの原点ともいうべき『殴る』体感ゲーム「ストーリートファイター」がありました。ど派手なアーケード筐体がとても印象的だった「ストリートファイター」。どんなゲームだったのか振り...
あるのん | 38,891 view
元祖テーブルゲーム、~画像では表せない臨場感にスリルがありました。~

元祖テーブルゲーム、~画像では表せない臨場感にスリルがありました。~

パソコンやコンピューターゲームなんかない時代アイデアに、感覚が主流のゲームがありました。
catchup | 10,230 view
チクタクバンバン★急いで~!時計が来ちゃうよ~!

チクタクバンバン★急いで~!時計が来ちゃうよ~!

動き回る時計を上手に走らせるパズルゲーム、チクタクバンバンを覚えていますか?持っていた方もそうでない方も、思い出すと懐かしくなるおもちゃです。
ちびび豆 | 19,815 view
サクラ大戦シリーズ(ゲーム本編1から5・OVA1と2・テレビアニメ・アニメ映画)のまとめ

サクラ大戦シリーズ(ゲーム本編1から5・OVA1と2・テレビアニメ・アニメ映画)のまとめ

1996年にセガサターン用ソフトとして発売されたサクラ大戦。大人気になりサクラ大戦シリーズとして、ゲーム・映画・テレビアニメ・OVA他沢山の関連製品が作られました。
ガンモ | 15,334 view
アナタも遊びましたね??みんなでわいわいの定番!「ドンケツゲーム」に「ポカポンゲーム」

アナタも遊びましたね??みんなでわいわいの定番!「ドンケツゲーム」に「ポカポンゲーム」

1970~80年代、みんなでわいわいの定番でしたね!エポック社の「ドンケツゲーム」「ポカポンゲーム」「クレイジーキャノン」「ぶっかけっこゲーム」!!楽しかったゲームシリーズを紹介していきます!
うーくん | 7,282 view
子供の頃、初めて麻雀に触れたきっかけはこれ【ファミリーコンピューター麻雀】

子供の頃、初めて麻雀に触れたきっかけはこれ【ファミリーコンピューター麻雀】

子供の頃、なぜかやっていたファミコンの麻雀。このゲームで麻雀を覚えたというお子様も少なくなかったと思います。そんな思い出の麻雀をまとめてみました。
あるのん | 5,574 view
実は「ロードランナー」のスピンオフ作品だった『ボンバーマン』!!

実は「ロードランナー」のスピンオフ作品だった『ボンバーマン』!!

「ボンバーマン」!!とにかく爆破が派手で楽しいハドソンの人気ゲームでしたね。実はロードランナーのスピンオフでしたが、ボンバーマンのほうが人気が出たんですよね~。
青春の握り拳 | 20,364 view
ファミコン初期時代の野球ゲーム

ファミコン初期時代の野球ゲーム

ファミコン時代の初期はやはりスポーツの中心・野球ゲームが主流だった。バットに当てるだけでホームランになったり、選手名が実名では出せず「誰?」って名前だったりと思わず笑ってしまうゲームあったり…(笑)
yt-united | 16,931 view
【ロマンシングサガ2】ロマサガ2のボス、七英雄の謎について。彼らは一体何者なのか?本当に悪い奴だったのか?

【ロマンシングサガ2】ロマサガ2のボス、七英雄の謎について。彼らは一体何者なのか?本当に悪い奴だったのか?

ロマンシングサガ2といえば、やはり七英雄でしょうか? 1000年の期間を経て、七英雄は7匹のモンスターと化してしまいました。 七英雄がどんな破壊活動を行ったのか?七英雄を倒す時の攻略や過去についてこれから紹介します。 ※申し訳あ...
holly0610 | 2,326,151 view
2,414 件