スポーツ・格闘技

スポーツ・格闘技

野球・サッカー・テニス・ゴルフなどスポーツに関する懐かしの選手、画像、動画などを集めてみました。特にプロレス・格闘技には力を入れてます!

スポーツ・格闘技の記事最近投稿・更新された記事

君はプロレスの教科書を見たか!? 日本一熱いレスラー 大谷晋二郎

君はプロレスの教科書を見たか!? 日本一熱いレスラー 大谷晋二郎

選ばれた者だけが閲覧できる「プロレスの教科書」を携え、リング内外で熱い闘いを続ける男、大谷晋二郎。その熱さの源泉はどこにあるのか。太陽神・松岡修造氏にも負けない熱量、そしてプロレスを通じた社会活動まで、魅力に迫ります。
augusta wen | 13,130 view
タイガーマスクが虎の仮面を脱いだ!二代目タイガーが三沢光晴に戻った瞬間、解説席のカブキも思わず「何してるの、何してるの?」!!

タイガーマスクが虎の仮面を脱いだ!二代目タイガーが三沢光晴に戻った瞬間、解説席のカブキも思わず「何してるの、何して...

永遠の天才プロレスラー、三沢光晴。今なお多くの人々の心に生きる彼の足跡、なかでも「三沢光晴」の名が躍動し始めたのは、二代目タイガーのマスクを脱いだ瞬間からでした。解説のカブキ、実況の若林アナの興奮も懐かしいあの瞬間を、その前後の全日本...
青春の握り拳 | 31,023 view
野茂の親友!ハゲ魔神・佐野重樹(慈紀)!中継ぎ初の1億円プレーヤー!

野茂の親友!ハゲ魔神・佐野重樹(慈紀)!中継ぎ初の1億円プレーヤー!

90年代に近鉄バファローズ(大阪近鉄バファローズ)で活躍した投手。ハゲ魔神こと佐野重樹(慈紀)。野茂英雄の親友としても知られ、明石家さんまの番組等でも共演。お茶の間の人気を集めた。近鉄時代は1億円プレーヤーだった佐野重樹(慈紀)を振り返る。
ひで語録 | 9,977 view
かませ犬発言の裏に古館伊知郎!?革命戦士・長州力、藤波辰巳との「名勝負数え唄」までを追う!!

かませ犬発言の裏に古館伊知郎!?革命戦士・長州力、藤波辰巳との「名勝負数え唄」までを追う!!

長州力がブレイクのきっかけとなった「かませ犬発言」はプロレスファンなら誰もが知る有名な事件です。以降、革命戦士として時代の寵児となった長州力、藤波辰巳との「名勝負数え唄」までを振り返ります。
青春の握り拳 | 17,551 view
【ミスター胴上げ投手】宮本和知選手の現役時代を振り返る

【ミスター胴上げ投手】宮本和知選手の現役時代を振り返る

斎藤選手、槙原選手、桑田選手のいわゆる「先発三本柱」が全盛期の時代、右の先発投手が多かった1990年代の巨人投手陣の貴重な左の先発投手。いわゆる「ローテーションの谷間」を埋める「谷間に咲く花」として役割を果たし、3度の「胴上げ投手」に...
和尚 | 4,924 view
【リーグ優勝の瞬間】近鉄バファローズ編

【リーグ優勝の瞬間】近鉄バファローズ編

まだクライマックスシリーズ制度が導入されていない頃、ペナントレースが今よりもずっと価値があった頃、各球団のリーグ優勝決定の瞬間、その年の戦いぶりをご紹介しています。今回は近鉄バファローズのリーグ優勝決定の瞬間(1979、1980、19...
和尚 | 4,833 view
不死鳥よ永遠に……不屈のマスクマン ハヤブサ

不死鳥よ永遠に……不屈のマスクマン ハヤブサ

驚異的な身体能力とセンスを武器に、リング上を雄々しく飛翔したマスクマン、ハヤブサ。試合中の事故により、車椅子での生活を余儀なくされながら、なおリング復帰を諦めなかった「不死鳥」の軌跡。
augusta wen | 20,374 view
2002年、PRIDE.23で引退した高田延彦の「出てこいや!」は決してギャグでなく、90年代Uインターを知る者の涙を誘う名シーンだった!

2002年、PRIDE.23で引退した高田延彦の「出てこいや!」は決してギャグでなく、90年代Uインターを知る者の...

2002年11月24日、PRIDE.23のリングで引退した高田延彦。このとき引退試合の相手を務めた田村潔司への試合後のマイク「お前、男だ!」、そして大会ラストの「Uインター、上がってこいや!」はどちらも流行語となり、以降の高田は「出て...
青春の握り拳 | 26,190 view
長野オリンピック!自国開催の冬季五輪を振り返る

長野オリンピック!自国開催の冬季五輪を振り返る

まだ4年後にもかかわらず2020年の東京オリンピックが徐々に盛り上がりを見せていますが、1998年、競技数の少ない冬季オリンピックとはいえ、1972年の札幌オリンピック以来の自国開催となった長野オリンピック。現地で見た人も多い!?長野...
yt-united | 28,502 view
【リーグ優勝の瞬間】ヤクルトスワローズ編

【リーグ優勝の瞬間】ヤクルトスワローズ編

まだクライマックスシリーズ制度が導入されていない頃、ペナントレースが今よりもずっと価値があった頃、各球団のリーグ優勝決定の瞬間、その年の戦いぶりをご紹介しています。今回はヤクルトスワローズのリーグ優勝決定の瞬間(1978、1992、1...
和尚 | 2,726 view
アトランタオリンピック最大の衝撃!日本サッカーマイアミの奇跡を振り返る

アトランタオリンピック最大の衝撃!日本サッカーマイアミの奇跡を振り返る

1996年アトランタオリンピック。陸上、競泳、体操、柔道、テニス…と数々のスポーツ競技があるなかで、最大の衝撃!最大の番狂わせ!と言われているのが、男子サッカー日本vsブラジル戦です。いわゆる「マイアミの奇跡」と言われている一戦は、優...
yt-united | 3,413 view
豪華絢爛!アトランタオリンピック開会式が凄かった!

豪華絢爛!アトランタオリンピック開会式が凄かった!

1996年に行われた夏季オリンピック・アトランタオリンピック。世界一の経済大国アメリカでの開催は1984年ロサンゼルスオリンピック以来12年ぶり、それだけにアメリカのパワーを誇示するかのように、アトランタオリンピックの開会式はまさに豪...
yt-united | 8,041 view
高校野球史に残る名勝負 【新湊旋風】~1981年・春~

高校野球史に残る名勝負 【新湊旋風】~1981年・春~

高校野球史に残る名勝負をいくつか紹介しています。ここでは、1981年春の選抜大会での新湊高校の戦いぶりを振り返ります。大会前の低い下馬評を覆し、強豪校を次々と撃破していった同校の戦いぶりは「新湊旋風」と呼ばれました。
和尚 | 9,264 view
華麗なるイケメン力士『若島津』大関時代のアイドルとの結婚やエピソード

華麗なるイケメン力士『若島津』大関時代のアイドルとの結婚やエピソード

偉大な昭和の大横綱「千代の富士」や憎らしいほど強かった横綱「北の湖」が活躍していた70年代から80年代の相撲界で最高位は大関ながら、イケメン力士として名高く、アイドル歌手と結婚した『若島津』の華麗なエピソード。
キングオブスキーの称号が日本に!リレハンメルオリンピックスキー複合日本男子チーム!

キングオブスキーの称号が日本に!リレハンメルオリンピックスキー複合日本男子チーム!

ウインタースポーツの世界で「キングオブスキー」と言われる競技がある。スキーノルディック複合男子だ。ヨーロッパ中心のルールの中、このキングオブスキーで日本人がチャンピオンに君臨したのだ。1994年リレハンメルオリンピックの時だ!当時の雄...
yt-united | 3,881 view
高校野球史に残る名勝負~1989年春・決勝~上宮対東邦

高校野球史に残る名勝負~1989年春・決勝~上宮対東邦

高校野球史に残る名勝負をいくつか紹介しています。ここでは、1989年春の選抜大会決勝。上宮対東邦戦をとりあげます。2年連続決勝戦に進んだ東邦高校のエースは山田喜久夫(後中日など)。上宮高校には元木大介(後巨人)、種田仁(後中日など)ら...
和尚 | 7,950 view
90年代の懐かしいNBA選手が履いていたバッシュ(シグネチャーモデル等)を振り返る!

90年代の懐かしいNBA選手が履いていたバッシュ(シグネチャーモデル等)を振り返る!

日本でもBリーグが開幕してバスケットブームが再来するのでしょうか。90年代は、NBAのスーパースターが履いていたバスケットシューズに憧れて買った人も多いのではないでしょうか。そんな、名選手のバッシュを少し振り返ってみましょう。
M.E. | 77,740 view
墓堀人はまた甦る 稀代の怪奇派 ジ・アンダーテイカー

墓堀人はまた甦る 稀代の怪奇派 ジ・アンダーテイカー

「The dead man」「地獄の墓堀人」「暗黒魔王」……数々の二つ名を持ち、1990年の初登場以来、現在もなお全世界を震撼させ続ける怪奇派プロレスラー、ジ・アンダーテイカー。彼はなぜ長年にわたりトップレスラーとして君臨し続けられた...
augusta wen | 11,012 view
ハマの番長・三浦大輔が引退を表明!1998年横浜ベイスターズの日本一に貢献したエースだった

ハマの番長・三浦大輔が引退を表明!1998年横浜ベイスターズの日本一に貢献したエースだった

横浜DeNAベイスターズの三浦大輔が引退をファンに報告した。「ハマの番長」として知られ、大洋ホエールズ、横浜ベイスターズにも在籍し、横浜一筋を貫いた。また、三浦大輔の背番号「18」は、番号にふさわしい選手が現れるまで使用しないことも発...
【リーグ優勝の瞬間】中日ドラゴンズ編

【リーグ優勝の瞬間】中日ドラゴンズ編

まだクライマックスシリーズ制度が導入されていない頃、ペナントレースが今よりもずっと価値があった頃、各球団のリーグ優勝決定の瞬間、その年の戦いぶりをご紹介しています。今回は中日ドラゴンズのリーグ優勝決定の瞬間(1974、1982、198...
和尚 | 4,102 view
1,762 件
あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト