音楽

音楽

J-POP・J-ROCK・演歌・洋楽など音楽に関する懐かしの様々なニュース、アーティスト、画像、動画などのまとめ。

音楽の記事最近投稿・更新された記事

松本零士がPVを手掛けた世界的大ヒット曲、ダフト・パンクの『ワン・モア・タイム 』正体不明の二人組ユニット!

松本零士がPVを手掛けた世界的大ヒット曲、ダフト・パンクの『ワン・モア・タイム 』正体不明の二人組ユニット!

クラブやパーティーでガンガン流れまくってた『ワン・モア・タイム (One More Time)』。皆さん覚えてますか?グラミー賞まで受賞した彼らの功績を振り返ってみたいと思います(^^)/
つきねこ | 15,861 view
ORIGINAL LOVEの田島貴男が腕時計・OCEANUSのパーティーに登場!「接吻」などを披露!

ORIGINAL LOVEの田島貴男が腕時計・OCEANUSのパーティーに登場!「接吻」などを披露!

OCEANUSのプレミアムパーティーにORIGINAL LOVEの田島貴男氏が登場。約230名を超える来場者の前で、田島貴男氏は代表曲『接吻』や『プライマル』など全5曲を熱唱しました。
「聖飢魔Ⅱ信者」蓮実クレアの悪魔教布教活動!第21回

「聖飢魔Ⅱ信者」蓮実クレアの悪魔教布教活動!第21回

聖飢魔IIのミサに行くまでの私はおよそライブというものにほぼほぼ縁の無い人間だった、そーゆー場所の雰囲気は楽しそうではあるしきっと盛り上がるんだろうけどいかんせん行動に起こすまでの強い動機がなかった…
蓮実クレア | 1,366 view
ジミヘンからスプリングスティーンまでがカバーした日本ではあまり知られていないボブ・ディランの名曲「見張塔からずっと」の聴き比べ

ジミヘンからスプリングスティーンまでがカバーした日本ではあまり知られていないボブ・ディランの名曲「見張塔からずっと...

サイケの時代にもグラムの時代にも、AORの時代にもパンクの時代にも、グランジの時代にさえもその第一人者からカバーされ続けるボブ・ディランの名曲「見張塔からずっと」。日本では余り知られていないこの曲は、2004年にイギリスの音楽評論家が...
obladioblada | 2,252 view
フォーク界の重鎮「はしだのりひこ」死去。彼の残した名曲と功績を振り返る!

フォーク界の重鎮「はしだのりひこ」死去。彼の残した名曲と功績を振り返る!

「ザ・フォーク・クルセダーズ」の元メンバーでフォーク歌手として活動していた、はしだのりひこさんが12月2日、死去しました。この記事では、彼の残した名曲と功績を振り返りたいと思います。
隣人速報 | 2,144 view
聴きなおしシリーズ!【1982年・昭和57年】のヒット曲ベスト10を振り返る

聴きなおしシリーズ!【1982年・昭和57年】のヒット曲ベスト10を振り返る

1982年のTOP10には、あのジャニーズの大御所が3曲ラインインしていました!また、サザンオールスターズやあみんなど、時代を象徴するアーティストもランクインされています。さっそく聴きなおしてみましょう(^^)/
つきねこ | 2,838 view
全曲タイトルが10文字以上!長い曲名の8センチシングル10選

全曲タイトルが10文字以上!長い曲名の8センチシングル10選

WANDS、DEEN、FIELD OF VIEW、織田哲郎 他、90年代に多かった長い曲名の8センチシングル10曲をジャケや歌詞、曲にまつわるエピソードをピックアップしながら紹介!
12月27日六本木「グランドハイアット東京」で80年代ディスコイベント「We ♥ 80’s Disco」が開催!

12月27日六本木「グランドハイアット東京」で80年代ディスコイベント「We ♥ 80’s Disco」が開催!

12月27日に六本木「グランドハイアット東京」で、80年代の世界的ヒットナンバーを中心にしたディスコミュージックイベント「We ♥ 80’s Disco」が開催される。ドレスコードはフリーで、夜通し音楽に揺れる事が出来る。
小室哲哉ソロデビュー曲「RUNNING TO HORIZON」アニメ『シティーハンター3』主題歌

小室哲哉ソロデビュー曲「RUNNING TO HORIZON」アニメ『シティーハンター3』主題歌

TM NETWORKの小室哲哉が1989年10月28日にリリースしたソロデビューシングル『RUNNING TO HORIZON(ランニング・トゥ・ホライズン)』。 アニメ『シティーハンター3』のオープニングテーマに起用された有名曲に...
『ウルトラマンA』1972年の放送開始から45年!劇中音楽をまとめた3枚組CDボックスが発売決定!

『ウルトラマンA』1972年の放送開始から45年!劇中音楽をまとめた3枚組CDボックスが発売決定!

1972年から放送された『ウルトラマンA(エース)』。北斗星司と南夕子という二人の男女が合体変身するのが特徴的な作品だった。その『ウルトラマンA』の音楽をアーカイヴする3枚組CDボックスが12月27日に発売される。
岡本舞子の傑作アルバムが待望の再発!魔法の妖精ペルシャの主題歌も収録!

岡本舞子の傑作アルバムが待望の再発!魔法の妖精ペルシャの主題歌も収録!

80年代に活躍したアイドル・岡本舞子が発表した2枚のアルバムがタワーレコード限定で再発されます。再発されるのは1985年発表のファースト・アルバム「ハートの扉」、1986年発表のセカンド・アルバム「fascination」の2タイトル...
隣人速報 | 2,217 view
【60年代歌手】引退、復帰、そして現在の活動まではるみ節で人気演歌歌手となった都はるみに大注目!

【60年代歌手】引退、復帰、そして現在の活動まではるみ節で人気演歌歌手となった都はるみに大注目!

60年代にデビューした都はるみはどのような歌手人生を歩んできたのか。引退をしてまで何がしたかったのか。現在の活動は?はるみ節で人女性演歌歌手となった都はるみの歌手人生を覗き見!
はんまのまま | 5,526 view
「シルエット・ロマンス 」大橋純子♡あの時の官能的なラブロマンスを今再び!

「シルエット・ロマンス 」大橋純子♡あの時の官能的なラブロマンスを今再び!

「シルエット・ロマンス 」は、1982年(昭和57年)に大橋純子が歌いヒットした。この曲は恋愛小説の新書のレーベル「シルエット・ロマンス」のイメージソングとしてCMに使われていた。あの時の官能的なラブロマンスを今再び!
「ザ・カセットテープ・ミュージック」年末特別W企画放送!12月1日『輝く!日本カセットテープ大賞』 12月8日『カセットテープ紅白歌合戦』

「ザ・カセットテープ・ミュージック」年末特別W企画放送!12月1日『輝く!日本カセットテープ大賞』 12月8日『カ...

マキタスポーツ & スージー鈴木の名コンビが80年代歌謡曲から 勝手に各賞授与&楽曲対決!?全国無料放送のBS12トゥエルビの番組「ザ・カセットテープ・ミュージック」の年末特別企画です!
名前は知らなくてもあなたも絶対知ってる「ギルバート・オサリバン」

名前は知らなくてもあなたも絶対知ってる「ギルバート・オサリバン」

きっと誰でも一度は聞いたことがある「アローン・アゲイン」。ノスタルジーあふれる声とメロディラインのあの曲を歌った「ギルバート・オサリバン」について語ってみよう。
ケロリン | 7,075 view
最高視聴率30%を超えたドラマの主題歌だった8センチシングル10選

最高視聴率30%を超えたドラマの主題歌だった8センチシングル10選

「僕は死にましぇ~ん!」「同情するなら金をくれ!」「ロンバケ現象」他、流行語や社会現象になった人気ドラマの主題歌だった8センチシングル10曲をジャケや歌詞、曲にまつわるエピソードをピックアップしながら紹介!
「栞のテーマ」「イエローマン」など、あんまりヒットしなかったサザンの曲特集

「栞のテーマ」「イエローマン」など、あんまりヒットしなかったサザンの曲特集

『TSUNAMI』『涙のキッス』『いとしのエリー』など、数多くのヒット曲を生み出しているサザンオールスターズ。しかし、長きに渡るキャリアを振り返ると、当然、売れなかった佳曲も存在しました。そこで今回、サザンのシングルの中で、まったく売...
こじへい | 9,378 view
小室哲哉誕生日!KEIKOとの画像をアップ!安室ちゃんとの再タッグやDJKOOとの話題も!

小室哲哉誕生日!KEIKOとの画像をアップ!安室ちゃんとの再タッグやDJKOOとの話題も!

59歳の誕生日を迎えた小室哲哉が、妻であるKEIKOとのツーショット写真をインスタグラムに投稿しました。それに合わせて、DJ KOOもお宝写真を蔵出し。小室と安室の再タッグも話題になっています!
隣人速報 | 1,730 view
スピッツ30周年記念ツアーがDVD化!トレーラー公開!年末には大阪『FM802 RADIO CRAZY』に出演!

スピッツ30周年記念ツアーがDVD化!トレーラー公開!年末には大阪『FM802 RADIO CRAZY』に出演!

スピッツ結成30周年記念ツアー<SPITZ 30th ANNIVERSARY TOUR “THIRTY30FIFTY50”>のライブ映像がDVD/Blu-ray化される。トレーラー映像が公開された。また、大阪『FM802 RADIO ...
【3人目のB'z】明石昌夫さんが音楽業界のことを教えてくれたよ!!【お金編】

【3人目のB'z】明石昌夫さんが音楽業界のことを教えてくれたよ!!【お金編】

B'zのコアなファンなら誰でも知っている、初期のB'zのほとんどのアレンジを手掛け、ベーシストでもある明石昌夫さん。明石昌夫さんが音楽業界のことを教えてくれる本がありましたので、そこからいくつかご紹介します。今回は「お...
ジバニャンLOVE | 7,919 view
4,676 件