【1985年のテレビゲーム】コンピュータゲームが大きく発展した1980年代を、ファミコンを中心に1年ごとに丁寧に振り返る。
2016年5月13日 更新

【1985年のテレビゲーム】コンピュータゲームが大きく発展した1980年代を、ファミコンを中心に1年ごとに丁寧に振り返る。

【1985年のテレビゲーム】1980年代に幼少期から青春時代を生きた私たちは、家庭用ゲーム期黄金世代と呼ばれる世代です。1983年のファミコン登場以降、家庭用ゲーム機が遊びの主流へと駆け上がる中で、私たちは「外遊び」「家遊び」「勉強」を巧みに使い分けながら、ファミコンを中心とした家庭用ゲーム機の進化を肌で味わってきたといえるでしょう。そんな1980年代を1年ごとに振り返る、今回は1985年について振り返ってみます。

25,985 view

ファミコンと共に「家庭用ゲーム機」が本格的に登場した1980年代

この時代をリアルタイムに生きた私たちは、家庭用ゲーム進化の歴史を丸ごと目撃してきた世代でもあります。

そんな1980年代を、ファミコンが生まれた1983年から1年ごとに振り返っていこうと思います。
本記事では1985年のテレビゲームについて振り返ります。

1985年のテレビゲームを振り返ろう

ファミコン黄金期、いくつものサードパーティー(ソフト供給会社)が新たに参戦!

1983年7月の登場から1年半にして「遊び」の風景を変えてしまったファミコン。
この年には「一家に一台」とまで言われるほど、日本列島をファミコン旋風が駆け巡ったといっても過言ではありません。

前年いち早く参入したハドソン、ナムコがそれぞれにいきなりミリオンヒットを飛ばすなか、1985年には参入順にジャレコ、タイトー、コナミ、デービーソフト、アイレム、エニックス、サン電子、アスキー、セタ、バンダイ、ポニーキャニオン、東芝EMI、ソフトプロ、カプコン、ケムコ、スクウェア、徳間書店と、実に17社ものサードパーティーが新たにファミコンソフトの供給を開始しました。

私たちがいまだに名前を知っているような有名なゲーム会社の多くは、この年にファミコン市場へ打って出たのです。
いまとなっては各社の参入第一弾タイトルを振り返るだけでも面白い、まさに本格的な家庭用ゲーム時代の夜明けでした。

これにより83年には9本、84年には19本だったファミコン向けゲームソフトのリリース本数が85年には68本にまで急増することに。

はるか後年になって、モバゲーやGreeがケータイゲームのサードパーティー誘致合戦を展開したのは、この80年代のファミコン経済圏による成功例があったからでしょう。

任天堂が編み出した十字キーの操作感に加えて「ボタン」の存在感も!

ハイパーオリンピックやスターフォースのように、ゲームなのに汗をかきそうな激しいゲームも登場。
連射の概念もこの年に誕生し、ハドソンからは有名な高橋名人などが登場しました。

ロードファイター・ハイパーオリンピックCM 1985年 - YouTube

ハイパーオリンピック:6月21日 100メートル競走、走幅跳、やり投、110メートルハードル、ハンマー投、走高跳の6種目で記録を競う ロードファイター:7月11日 目的は、自車を操作して、障害物や敵車を避け、燃料切れ前にゴールに到着させること

1985,スターフォース,cm,Famicom,Commercial,ファミコン,Star Force - YouTube

9月には任天堂のスゴさが凝縮された「スーパーマリオブラザーズ」が世に放たれます

当時の子供たちの度肝を抜いたといってもいい「スーパーマリオブラザーズ」の素晴らしい出来栄え。
世界観、プレイヤーの操作感、画面の配色のどれをとっても非の打ちどころがありませんでした。

【懐かCM】任天堂 FC スーパーマリオブラザーズ&スパルタンX(1985年) - YouTube

王者・任天堂に巻き返しを図るセガは「セガ・マークⅢ」を投入

一方、83年7月15日のファミコン発売日と同日にゲーム機「SG-1000」を投入しながらもハードスペックの差から劣勢を強いられていたセガは、この年の10月に新たなゲーム機「セガ・マークⅢ」をリリース。

こちらはサードパーティーの参加もないまま、セガは自社の豊富なアーケードゲームの資産を活かしつつ次々と「セガ・マークⅢ」向けにゲームをリリースしていきました。

懐かCM セガマークⅢ・メガドライブ編 - YouTube

1985年のミリオンヒットゲーム

143 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

【1987年のテレビゲーム】コンピュータゲームが大きく発展した1980年代を、ファミコンを中心に1年ごとに丁寧に振り返る。

【1987年のテレビゲーム】コンピュータゲームが大きく発展した1980年代を、ファミコンを中心に1年ごとに丁寧に振り返る。

【1987年のテレビゲーム】1980年代に幼少期から青春時代を生きた私たちは、家庭用ゲーム期黄金世代と呼ばれる世代です。1983年のファミコン登場以降、家庭用ゲーム機が遊びの主流へと駆け上がる中で、私たちは「外遊び」「家遊び」「勉強」を巧みに使い分けながら、ファミコンを中心とした家庭用ゲーム機の進化を肌で味わってきたといえるでしょう。そんな1980年代を1年ごとに振り返る、今回は1987年について振り返ってみます。
青春の握り拳 | 42,909 view
【1986年のテレビゲーム】コンピュータゲームが大きく発展した1980年代を、ファミコンを中心に1年ごとに丁寧に振り返る。

【1986年のテレビゲーム】コンピュータゲームが大きく発展した1980年代を、ファミコンを中心に1年ごとに丁寧に振り返る。

【1986年のテレビゲーム】1980年代に幼少期から青春時代を生きた私たちは、家庭用ゲーム期黄金世代と呼ばれる世代です。1983年のファミコン登場以降、家庭用ゲーム機が遊びの主流へと駆け上がる中で、私たちは「外遊び」「家遊び」「勉強」を巧みに使い分けながら、ファミコンを中心とした家庭用ゲーム機の進化を肌で味わってきたといえるでしょう。そんな1980年代を1年ごとに振り返る、今回は1986年について振り返ってみます。
青春の握り拳 | 41,707 view
【ファミコン】任天堂、ナムコ、コナミ、バンダイ、カプコン、エニックス、スクウェア…錚々たるゲームメーカーたちのファミコンゲーム参入第一弾を振り返る。

【ファミコン】任天堂、ナムコ、コナミ、バンダイ、カプコン、エニックス、スクウェア…錚々たるゲームメーカーたちのファミコンゲーム参入第一弾を振り返る。

1980年代ファミコン黄金期、様々なゲームメーカーがファミコンソフト市場に参入しました。参入第一弾はどの会社にとっても勝負作だったはず。しかし、かの名作スーパーマリオやドラクエ、FFも第一弾からは生まれていません。そこで各社のファミコン第一弾がどんな作品だったかまとめてみました。当時表現力の貧弱だったファミコン、魅力を伝えようと工夫されたパッケージデザインにも注目です。
青春の握り拳 | 140,333 view
【ファミコンゲームのカセット形状】メーカーごとに形状が異なるファミコンカセット、その特徴を振り返る。

【ファミコンゲームのカセット形状】メーカーごとに形状が異なるファミコンカセット、その特徴を振り返る。

「ファミコンカセットの形に注目」子供のころ、おもちゃ屋さんで眺めるファミコンカセットのパッケージデザインはどれも趣向を凝らしていて購買意欲をそそりました。いざ購入してプレイしてみると、ハードの表現力が貧弱なこともあってサウンドやグラフィックは似たようなゲームが多かったのもご愛敬。そして、パッケージデザインとゲームの中間に位置したものが「ゲームカセット」でした。メーカーごとに特徴があったカセットの形状、ちょっと思い出してみませんか?
青春の握り拳 | 124,404 view
【1984年のテレビゲーム】コンピュータゲームが大きく発展した1980年代を、ファミコンを中心に1年ごとに丁寧に振り返る。

【1984年のテレビゲーム】コンピュータゲームが大きく発展した1980年代を、ファミコンを中心に1年ごとに丁寧に振り返る。

【1984年のテレビゲーム】1980年代に幼少期から青春時代を生きた私たちは、家庭用ゲーム期黄金世代と呼ばれる世代です。1983年のファミコン登場以降、家庭用ゲーム機が遊びの主流へと駆け上がる中で、私たちは「外遊び」「家遊び」「勉強」を巧みに使い分けながら、ファミコンを中心とした家庭用ゲーム機の進化を肌で味わってきたといえるでしょう。そんな1980年代を1年ごとに振り返る、今回は1984年について振り返ってみます。
青春の握り拳 | 20,262 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト