ロック
「ロック」に関する記事一覧です。

福岡を根拠に活動した心響く熱いロックンロールバンド『アンジー』
ボーカルの歌声とサウンドと純文学的ぽい歌詞が、青春パンクぽくとても懐かしい感じで、元気を貰えます。
星ゾラ | 23,272 view

疾走感溢れたメロディーとボーカルが書く歌詞が凄い!!パンク、ロック、ソウルが融合したミクスチャーバンド『ニュー・エスト・モデル』
ボーカルの中川敬が書く歌詞は問題提起と意味を含めた内容のものが多いです。スピッツ、くるり、曽我部恵一など多くのミュージシャンに影響を与えたバンドです。
星ゾラ | 4,112 view

華やかにデビューを飾り迎え、様々なロックサウンドで魅了させたバンド『ZYYG』(ジーグ)
有名バンドとの豪華共同作品に参加、メンバーが変わりバラードからアップテンポな曲へと変化しました。解散して何年か立った後で、ボーカルの意向で解散ライブを開催。実にファン想いのバンドです。
星ゾラ | 10,361 view

強烈な存在感を放った伝説のヴィジュアル系ロックバンド『DEAD END』(デッドエンド)
DEAD ENDはX JAPANよりも1年ほど早い1984年11月に結成されたバンドでした。ロックシーンで有名なバンドに所属していたメンバーが集まって出来たバンドなので、デビュー前から注目を集めていました。
星ゾラ | 105,658 view

T.M.Revolutionの西川貴教がボーカルとして活動していた事が有名なヴィジュアル系ロックバンド『Luis-mary』(ルイ・マリー)
インディーズ時代に西川貴教の歌声は注目を集めバンドはメジャーデビューしました。当時、東のLUNA SEA 西のLuis-Maryって言われていました。
星ゾラ | 40,934 view

今でも色褪せることのないファンタジックな曲で想像を掻き立てられるロックバンド『グラスバレー』
出口雅之のくせのあるヴォーカルとスリル満点のアレンジが一筋縄ではいかない弾力性を生み出していて、ゆったりした曲もあれば、ノリの良いビート系の曲もあります。また物語で流れそうな世界観のある曲もあります。とても個性的なバンドです。
星ゾラ | 17,504 view

スラムダンクの主題歌で大ヒットしたさわやかロックバンド『BAAD』
90年代のビーイング系バンドとしては、珍しく織田哲郎、栗林誠一郎による楽曲提供を受けていませんでした。恋愛を中心の歌詞とボーカルの歌声が胸に響きます。
星ゾラ | 18,174 view

スーパーボイスを持つボーカルとテクニックが凄いギターリスト二人組ロックバンド『BEREEVE』
CMをきっかけにメジャーデビューを果たし、出す曲の多くがテレビなどで使われました。ボーカルの歌声を聴くとハマる事間違いなしのバンドです。
星ゾラ | 4,638 view

高校生でデビュー!!ホコ天で人気を集めたロックバンド『BLUE BOY』
90年代、バンドブームでBLUE BOYもその波に乗って大会に出場し注目を集めメージャーデビューしました。
星ゾラ | 32,438 view

日本のロックシーンに大きなインパクトを与えた【はっぴいえんど】
【はっぴいえんど】日本の音楽シーンを作り上げ、現在もその影響は、はかりしれないのではないでしょうか。当時の日本語ロック論争から、【はっぴいえんど】解散後の活動を振り返る。
M.E. | 10,613 view

ネオやMODS系の透明感のあるポップスロックバンド『ザ・シャムロック』
山森正之と高橋一路の二人グループです。彼らの作る曲はとてもセンスがあり、数々のアーティーストの曲を手掛けました。
星ゾラ | 5,644 view

歌わないバンド「叫ぶ詩人の会」。中心人物ドリアン助川はTV番組金髪先生やラジオでは深夜の顔として活躍していましたね!
ドリアン助川がボーカルを務めた「叫ぶ詩人の会」。圧倒的な詩と音のパフォーマンス。歌わないロックバンドとして有名でした。また、グループとしての活動以外にも、ドリアン助川はラジオやテレビ等のメディアでパーソナリティを務め、様々な意見を発信していました。そんなドリアン助川とグループの歴史を振り返ります。
ひで語録 | 7,707 view

サイバー色豊かな個性的なロック・サウンドが魅力的なバンド『VANILLA(バニラ)』
元ユニコーンのドラマーの川西幸一と元ラフィンノーズの野山昭雄と共に立ち上げたバンドです。デビューシングル『愛をちょうだい』がヒットしました。
星ゾラ | 13,538 view

バラエティーで活躍するダイヤモンド☆ユカイ。彼が在籍するバンド「レッドウォーリアーズ」を知っていますか?
レッドウォーリアーズは、1986年にアルバム「LESSON 1」でデビューしたバンド。89年に解散後、幾度か再結成を繰り返し、現在は活動休止状態の彼ら。デビューから30年近く経つ現在、改めて聴くと…やっぱりカッコいい!!悪そうな感じが堪りません。RED’Sのサウンドを、再び…!
infinity | 7,552 view

キングクリムゾンは時代を変えた
あなたはキングクリムゾンを覚えているだろうか。ビートルズを引きずり下ろし圧倒的な才能のもと多くのフォロワーを生み出した伝説のバンドである。そんなキングクリムゾンだからこそ生み出されたこの音楽たちの圧倒的存在感を見よ。
moboo | 4,590 view

当時、可愛い女装で話題に!!ヴィジュアル業界に新しい風を巻き起こしバンド『SHAZNA』
90年代、ヴィジュアル業界の激戦区の中、可愛いヴィジュアル系バンドとして『SHAZNA』は誕生しました。そして彼らの化粧をした女装姿が綺麗で話題を呼びました。
星ゾラ | 21,572 view

スピード感あふれた様々なサウンドを作り出すバンド『ルースターズ』
ボーカルの体調不良などで曲にイメージが変わり、ボーカルが脱退した後のルースターズの曲は更に変化しました。
星ゾラ | 11,483 view

メロディアスなビートロック曲を展開し、ポストGLAYと呼ばれていたヴィジュアル系バンド『D-SHADE』
D-SHADEは、インディーズシーンで名を上げてデビューしました。数々の音楽番組にも出演を果たし、色々な番組で音楽が起用されました。ヴィジュアル系で多くのファンを持つ。彼らの復活を望んでる人も多い様ですが再結成はなさそうです。
星ゾラ | 35,649 view

スウェーデンのバンド「ヨーロッパ」は"The Final Countdown"に代表されるメロディアスな旋律とハイトーンボイスが印象的なヘヴィメタバンド!!
北欧のヘヴィメタバンド「ヨーロッパ」といえば”The Final Countdown”があまりにも有名ですね。そのメロディアスでハイトーンな楽曲に、魅せられた人も多かったことでしょう。90年代前半までと、それ以降とでは曲調が変異していった「ヨーロッパ
」ですが、そんな彼らの歩みをリリースされたアルバムとともに振り返ってみましょう。
青春の握り拳 | 17,831 view

メロディチックでハードコア!反宗教的のパンクバンド『バッドレリジョン』
彼らの歌は世界的に大ヒットし、パンクバンドの中では人気があります。メンバーが〈エピタフ〉を設立したことでも有名になりました。
星ゾラ | 16,402 view

小田和正率いる、多くのヒット曲を生み出し、時代を代表するビッグ・グループバンド『オフコース』
オフコースは、テレビ番組にはほとんど出演せず、レコード制作とコンサートに力を注いでいました。そんな彼らの曲は、今だに沢山の人達に聴かれ続けています。
星ゾラ | 14,240 view

あの頃聴いてた【PERSONZ】!
1983年結成、1987年メジャーデビューのバンド。TBSドラマ『ママハハ・ブギ』の主題歌「DEAR FRIENDS」のヒットで一気に知名度が上がりました。現在も活動を続けるPERSONZ。懐かしいあの頃の音楽に、今一度浸っちゃいましょう!
infinity | 17,878 view

バンドの世界観を確立し、多くのロックファンに影響を与えたバンド『ナンバーガール』
このバンドを1度聴いたら好きにならずにいられない!!解散してしまったが、インディーズ界でも影響をもたらした伝説のバンドです。
星ゾラ | 17,210 view

エネルギーが爆発!日本を代表するメロコアといえば『HI-STANDARD』
ノータイアップ、最小限プロモーションでありながらCDの好セールスを記録し、ライブハウスに足を運んでこそ、そのバンドの姿が見えるという活動のさきがけの代表格がハイスタンダードです。
星ゾラ | 6,099 view

ブリットポップ/UKロックの色合い、英語の歌詞が曲にマッチ!!バンド『pre-school』
ECOの書く詩と『pre-school』の作り出す曲が、バンド好きに人気がありました。
星ゾラ | 9,096 view

池田貴族率いるバンド「remote」
今も語り継がれる伝説のバンド、池田貴族率いるバンド「remote」
うーくん | 11,778 view

イカ天出身!個性派バンド 人間椅子
イカ天出身!個性派バンド 人間椅子
今も超満員のライブはねずみ男も復活!?
うーくん | 10,395 view

Police(ポリス)とSting(スティング)の名曲をもう一度聴いてみよう【グラミー賞取りまくり】
全世界にその名を轟かせたPolice、日本にも縁が深く近年はヨガ界にも名を馳せるStingの名曲の数々を聴いてみよう。
tomakay | 31,173 view

斉藤和義は名曲を数多く世に出す実力派!歌手が憧れる歌うたい
1993年デビューの斉藤和義。フジテレビ系子供番組『ポンキッキーズ』で使用された曲「歩いて帰ろう」で、初めて彼を知った人も多いでしょう。彼の楽曲にはどこか心を惹きつけるものがあり、著名なアーティストからも多くの支持を得ています。そんな斉藤和義の魅力を紐解いてみましょう。
infinity | 4,778 view

ザ・ブルーハーツは永遠のバイブル!色褪せない名曲の数々
80年代後半から90年代前半にかけて活躍したザ・ブルーハーツ。ストレートでメッセージ色の強い歌詞とシンプルなメロディで、多くの共感を得ました。時代を超えて支持される彼らの魅力を、名曲と共に振り返ります。
infinity | 11,008 view