【ファミコン】任天堂、ナムコ、コナミ、バンダイ、カプコン、エニックス、スクウェア…錚々たるゲームメーカーたちのファミコンゲーム参入第一弾を振り返る。
2019年7月26日 更新

【ファミコン】任天堂、ナムコ、コナミ、バンダイ、カプコン、エニックス、スクウェア…錚々たるゲームメーカーたちのファミコンゲーム参入第一弾を振り返る。

1980年代ファミコン黄金期、様々なゲームメーカーがファミコンソフト市場に参入しました。参入第一弾はどの会社にとっても勝負作だったはず。しかし、かの名作スーパーマリオやドラクエ、FFも第一弾からは生まれていません。そこで各社のファミコン第一弾がどんな作品だったかまとめてみました。当時表現力の貧弱だったファミコン、魅力を伝えようと工夫されたパッケージデザインにも注目です。

140,332 view

【DOG(スクウェア)】1986年12月15日 「水晶の龍」

DOG(スクウェアの別ブランド)の第一弾は「水晶の虎」

DOG(スクウェアの別ブランド)の第一弾は「水晶の虎」

DOG(Disk Original Group)ブランド第一弾。開発はスクウェア。アイコンによるコマンド選択式テキストアドベンチャー。アニメーションを多用したグラフィックは容量の少ない当時としては出色。

ファミコンディスクシステム 水晶の龍 オープニング - YouTube

1986年 スクェアから発売の「水晶の龍」のオープニング。 野球拳のウソテクに引っかかったのはいるかな?

【CBSソニー】 1986年12月24日 「聖飢魔II悪魔の逆襲」

CBSソニーの第一弾は「聖飢魔II悪魔の逆襲」

CBSソニーの第一弾は「聖飢魔II悪魔の逆襲」

「聖飢魔II」のメンバーが主人公のアクションゲーム。
神と悪魔の対立をモチーフとした世界観が異様でどこか滑稽でした。

聖飢魔Ⅱ 悪魔の逆襲(FC) クリア動画 - YouTube

聖飢魔Ⅱが主人公のアクションゲーム、「聖飢魔Ⅱ 悪魔の逆襲」のクリア動画です。 デーモン閣下のジャンプに難がありますが慣れれば結構サクサク動いてくれます。 基本的に面クリの条件は、アイテムを全て回収した後に鍵をゲットして囚われた仲間を助ける・・・と言ったものなのですが、これがちょっと面倒というか・・・アイテム回収...

【ホット・ビィ】 1987年2月6日 「ザ・ブラックバス」

ホット・ビィの第一弾は「ザ・ブラックバス」

ホット・ビィの第一弾は「ザ・ブラックバス」

近年の携帯ゲームなどではポピュラーな「釣りゲー」ジャンルでの参入でした。

ザ・ブラックバス 【 ファミコンソフト 0189 】 - YouTube

ファミコンソフト ザ・ブラックバスを普通にプレイ。

【リコーエレメックス】 1987年2月10日 「新人類」

リコーエレメックスの第一弾は「新人類」

リコーエレメックスの第一弾は「新人類」

プロレスラーの長州力とタイアップした異色シューティング。開発はハドソン。
縦方向パワーアップ型シューティングにジャンプアクションの要素を加えて、ハドソンらしい仕上がりになっていた。

新人類(FC) クリア動画 - YouTube

パワーアップで長州力に変身(?)できる一風変わったアクションシューティング・・・^^; 新人類のクリア動画です^^ リキラリアットで敵を駆逐していくゲームとして記憶されている方は意外と多いのでは?ww と言っても自分はあまり長州を使っていません^^; タイマツを乱射していた方が強いので・・・^^; 世間的にはバカ...

【カルチャーブレーン(日本ゲーム)】 1987年2月14日 「飛龍の拳奥義の書」

カルチャーブレーンの第一弾は「飛龍の拳奥義の書」

カルチャーブレーンの第一弾は「飛龍の拳奥義の書」

タイトーのアーケードゲームからの移植。
後の「ストII」に繋がるような対戦格闘の要素をほぼ満遍なくこの時期に実現した名作。

ファミコン 飛龍の拳 Flying Dragon - YouTube

ファミコン版の飛龍の拳(Flying Dragon)のプレイ動画です。

【東宝】 1987年3月14日 「タッチ」

東宝の第一弾は「タッチ」

東宝の第一弾は「タッチ」

青春スポーツコミックの頂点に君臨するあだち充の同名タイトルを元にしたアクションアドベンチャー。
「がんばれゴエモン」に似たの画面デザイン。

タッチ ミステリー・オブ・トライアングル 【 ファミコンソフト 0197 】 - YouTube

ファミコンソフト タッチ ミステリー・オブ・トライアングルを普通にプレイ。

【テクノスジャパン】 1987年4月17日 「熱血硬派くにおくん」

テクノスジャパンの第一弾は「熱血硬派くにおくん」

テクノスジャパンの第一弾は「熱血硬派くにおくん」

この後、デフォルメ化され人気シリーズになりました。
212 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

【ファミコンゲームのカセット形状】メーカーごとに形状が異なるファミコンカセット、その特徴を振り返る。

【ファミコンゲームのカセット形状】メーカーごとに形状が異なるファミコンカセット、その特徴を振り返る。

「ファミコンカセットの形に注目」子供のころ、おもちゃ屋さんで眺めるファミコンカセットのパッケージデザインはどれも趣向を凝らしていて購買意欲をそそりました。いざ購入してプレイしてみると、ハードの表現力が貧弱なこともあってサウンドやグラフィックは似たようなゲームが多かったのもご愛敬。そして、パッケージデザインとゲームの中間に位置したものが「ゲームカセット」でした。メーカーごとに特徴があったカセットの形状、ちょっと思い出してみませんか?
青春の握り拳 | 124,401 view
【1987年のテレビゲーム】コンピュータゲームが大きく発展した1980年代を、ファミコンを中心に1年ごとに丁寧に振り返る。

【1987年のテレビゲーム】コンピュータゲームが大きく発展した1980年代を、ファミコンを中心に1年ごとに丁寧に振り返る。

【1987年のテレビゲーム】1980年代に幼少期から青春時代を生きた私たちは、家庭用ゲーム期黄金世代と呼ばれる世代です。1983年のファミコン登場以降、家庭用ゲーム機が遊びの主流へと駆け上がる中で、私たちは「外遊び」「家遊び」「勉強」を巧みに使い分けながら、ファミコンを中心とした家庭用ゲーム機の進化を肌で味わってきたといえるでしょう。そんな1980年代を1年ごとに振り返る、今回は1987年について振り返ってみます。
青春の握り拳 | 42,908 view
【1986年のテレビゲーム】コンピュータゲームが大きく発展した1980年代を、ファミコンを中心に1年ごとに丁寧に振り返る。

【1986年のテレビゲーム】コンピュータゲームが大きく発展した1980年代を、ファミコンを中心に1年ごとに丁寧に振り返る。

【1986年のテレビゲーム】1980年代に幼少期から青春時代を生きた私たちは、家庭用ゲーム期黄金世代と呼ばれる世代です。1983年のファミコン登場以降、家庭用ゲーム機が遊びの主流へと駆け上がる中で、私たちは「外遊び」「家遊び」「勉強」を巧みに使い分けながら、ファミコンを中心とした家庭用ゲーム機の進化を肌で味わってきたといえるでしょう。そんな1980年代を1年ごとに振り返る、今回は1986年について振り返ってみます。
青春の握り拳 | 41,707 view
【1985年のテレビゲーム】コンピュータゲームが大きく発展した1980年代を、ファミコンを中心に1年ごとに丁寧に振り返る。

【1985年のテレビゲーム】コンピュータゲームが大きく発展した1980年代を、ファミコンを中心に1年ごとに丁寧に振り返る。

【1985年のテレビゲーム】1980年代に幼少期から青春時代を生きた私たちは、家庭用ゲーム期黄金世代と呼ばれる世代です。1983年のファミコン登場以降、家庭用ゲーム機が遊びの主流へと駆け上がる中で、私たちは「外遊び」「家遊び」「勉強」を巧みに使い分けながら、ファミコンを中心とした家庭用ゲーム機の進化を肌で味わってきたといえるでしょう。そんな1980年代を1年ごとに振り返る、今回は1985年について振り返ってみます。
青春の握り拳 | 25,983 view
【1984年のテレビゲーム】コンピュータゲームが大きく発展した1980年代を、ファミコンを中心に1年ごとに丁寧に振り返る。

【1984年のテレビゲーム】コンピュータゲームが大きく発展した1980年代を、ファミコンを中心に1年ごとに丁寧に振り返る。

【1984年のテレビゲーム】1980年代に幼少期から青春時代を生きた私たちは、家庭用ゲーム期黄金世代と呼ばれる世代です。1983年のファミコン登場以降、家庭用ゲーム機が遊びの主流へと駆け上がる中で、私たちは「外遊び」「家遊び」「勉強」を巧みに使い分けながら、ファミコンを中心とした家庭用ゲーム機の進化を肌で味わってきたといえるでしょう。そんな1980年代を1年ごとに振り返る、今回は1984年について振り返ってみます。
青春の握り拳 | 20,261 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト