歌手
アイドルからバンドまで、青春時代に欠かせなかった歌は、その歌手のイメージと共にしっかりと思い出に残ります。懐かしいあの頃の歌手たちに会いに行きましょう。

【江利チエミ】昭和を代表する歌姫であり、高倉健が生涯愛したとされる女性の、その生涯とはいったいどんなものだったのでしょうか。
美空ひばり、雪村いづみとともに「三人娘」として昭和の歌謡界をリードしてきた女性です。その生涯は45年と短いものでしたが、誰もが憧れるthe芸能人な暮らしと交友関係がありました。
cyomo | 10,387 view

郷ひろみが初の悪役に挑戦!ドラマ「LEADERSII」で「本当に嫌な奴」を表現 !!
歌手の郷ひろみが、3月26日(日)夜9時よりTBS系で放送される大型スペシャルドラマ「LEADERS(リーダーズ)II」に出演することが決定した。郷は、このドラマで初の悪役を演じる。
red | 1,989 view

山口百恵の最大ヒット曲『いい日旅立ち』のタイトルは、国鉄キャンペーンのスポンサーが由来?
山口百恵の最大ヒット曲となった『いい日旅立ち』は、国鉄のキャンペーンソングでした。タイトルの由来には、ある意外なエピソードがありました。その真相とは!?
モンステラ | 14,048 view

歌手◎欧陽菲菲 「ラヴ・イズ・オーヴァー」現在は何してるの?
台湾出身の歌手、欧陽菲菲は、1970~80年代に抜群の歌唱とプロポーションで「雨の御堂筋」「ラヴ・イズ・オーヴァー」などを歌い今も人気のヒット作を残した。アジア圏での活躍や現在、日本人の夫についてファンキーな欧陽菲菲の半生。
エマニュエル夫人 | 25,769 view

【梅沢富美男】暴言大王として認識されつつある彼も、かつては「下町の玉三郎」と呼ばれていた時代がありました。
過激な発言や暴言、いまやキレるおもしろおじさんとして芸能界に君臨する、『暴言大王』梅沢登美雄。ただのおもしろおじさんではなく、『下町の玉三郎』として、大衆演劇の世界ではNO.1と言っていいほどの実力を持つ、女形の第一人者です。
cyomo | 6,722 view

甲斐バンド『安奈』はある意外な場所で生まれていた!イントロはあの大物ギタリストが担当?
『裏切りの街角』『HERO(ヒーローになる時、それは今)』に続く、甲斐バンドで3枚目のベスト10入りを果たした『安奈』は、1番2番それぞれ別の場所で生まれました。その場所とは?そしてイントロは、ある大物ギタリストに頼んだそうです。一体誰に頼んだのでしょうか!?
モンステラ | 24,048 view

ピンク・レディー『サウスポー』には別バージョンが存在?歌に出てくるのはあの超有名選手だった!
ピンク・レディー自身初のオリコン初登場1位を獲得した『サウスポー』には、なんと未発表となっていた別バージョンが存在していました。そして歌のモデルとなった人物とは?誕生エピソードと共に名曲を振り返ります。
モンステラ | 6,127 view

クリスタルキング『大都会』は東京ではなかった!?あの人気ドラマを参考にしたって本当?!
クリスタルキングのデビュー曲『大都会』。曲に込められた驚きのエピソードがありました。なんと大都会は東京じゃなかったなんて!一体どこだったのでしょうか?田中昌之さんが明かす秘話と共に振り返ります。
モンステラ | 27,239 view

江口洋介が音楽活動の再開1周年記念ライブを4月に下北沢で開催!新曲も演奏予定!
江口洋介(49)が4月14日に東京・下北沢GARDENで単独ライブを開催することが分かった。昨年5月に音楽活動を再開してから、1周年を迎えた記念ライブとなっている。ライブのチケットは17日からイープラスで先行発売、3月11日に一般発売される。
こんなん出ました! | 1,203 view

THE ALFEE『ROCKDOM -風に吹かれて-』を初披露したコンサート名が地名に?そこは一体どこだったのでしょうか!
THE ALFEE『ROCKDOM -風に吹かれて-』をコンサートで初披露しました。そのコンサートは日本では最大規模を誇るものでした。なんとそのコンサート名が後の○○○と呼ばれるようになりました。果たして、そこはどこだったのでしょうか?
モンステラ | 3,504 view

90年代のアジアン・ポップス最重要人物「フェイ・ウォン」
「容易受傷的女人」や「夢中人」「Eyes On Me」などのヒット曲で知られるアジアを代表する歌手であり女優のフェイウォンさん。今や愛娘のリア・ドゥさんもシンガーソングライターとして活躍されています。
gogo-one | 13,413 view

オフコース『YES-YES-YES』。コンサートで起こった感動のエピソードとは?
オフコースの『YES-YES-YES』は、コンサートでメンバーも驚く、ある感動のエピソードがありました!誰が?どんな出来事があったのでしょうか。
モンステラ | 9,220 view

竜鉄也『奥飛騨慕情』は、○○がきっかけで大ヒット!?
竜鉄也の『奥飛騨慕情』。曲が出来て販売した当初は売れ行きが泣かず飛ばずでした。しかしある出来事がきっかけで大ヒットしました。それまでには驚きの人生がありました。一体どんな出来事があったのでしょうか?
モンステラ | 6,837 view

ジョニー・デップとの2人の子供も!歌手として女優として活躍する ヴァネッサ・パラディ
歌手として、女優として活躍するヴァネッサ・パラディさん。プライベートでは俳優のジョニー・デップとの交際も。音楽活動は継続的に続いているようです。
gogo-one | 4,213 view

アン・ルイスは『ラ・セゾン』の作詞を国民的アイドルに依頼。その人物とは?
結婚、出産で休業してから1年半。『ラ・セゾン』は歌手としての復帰曲でした。どうせまた歌うなら、話題になる曲をやりたい。漠然とそう思っていた時にふと思い浮かんだのが、友人に歌詞を書いてもらうことでした。その人物とは?
モンステラ | 8,951 view

KUWATA BAND『スキップ・ビート』の意味は○○○だった!!
KUWATA BANDの『スキップ・ビート (SKIPPED BEAT)』。この曲名に隠された真実とは?さらに歌詞にも桑田さんの茶目っ気たっぷりなワードが盛りだくさんでした!!
モンステラ | 49,312 view

風見慎吾『僕笑っちゃいます』の30年後の歌が存在した?
風見慎吾(現:風見しんご)『僕笑っちゃいます』には30年後の曲がありました。その曲のプロデュース・作詞は、あの超有名プロデューサーです!どんな曲?だれが作詞したのでしょうか!?
モンステラ | 6,310 view

近藤真彦『ハイティーン・ブギ』。有名作曲家T.Yにより歌唱力UP!?
近藤真彦自身が出演する映画「ハイティーン・ブギ」の主題歌であった『ハイティーン・ブギ』。現在も数多くの名曲を手掛けている作曲家のT.Yによりマジックのように歌唱力がアップしました。一体誰が?どんな事をしたのでしょうか?
モンステラ | 7,740 view

数々の賞を受賞した岩崎宏美『聖母たちのララバイ』。日本レコード大賞にはノミネートすらされなかった。その真相は?
日本歌謡大賞受賞、日本有線大賞・有線音楽賞、日本テレビ音楽祭 グランプリと数々のタイトルを獲得するも、日本レコード大賞にはノミネートすらされなかった『聖母たちのララバイ』。それは何故だったのでしょうか?
モンステラ | 4,013 view

フィニッシュコーワのCMが懐かしい「歌手の小金沢君」がデビュー30周年記念イベント!ファンに手製カレーを振る舞う
演歌歌手小金沢昇司(58)が都内でデビュー30周年記念イベントを行い、ファン約100人に手製のカレーライス「小金沢スペシャル」を振る舞った。小金沢は実家が飲食店で、自身も高校時代に調理師免許を取得している。
こんなん出ました! | 1,592 view

【五木ひろし】細い目とこぶしでリズムをとる姿が印象的な演歌歌手!昭和の歌謡曲からパーフェクトヒューマンまで歌いこなす!よく観る姿はロボ五木!?
2015年(平成27年)に芸能生活50周年を経て、大ヒット曲「よこはま・たそがれ」の発売から45周年を迎えた五木ひろし。大御所になっても洒落が通じ、今でもものまねなどで幅広く知られ、愛される存在です。最近では流行のダンスなどにも果敢に挑戦する現役っぷりです。
cyomo | 10,004 view

【石川さゆり】若い現代のアーティスト達ともコラボし、常に進化を続ける演歌会の大御所。その歌声と美貌に夢中になるファンは増えています。
今年でデビュー42年目を迎える演歌歌手、石川さゆり。2016年の紅白歌合戦ではトリを務めるなど、大御所といっていい貫禄を持っています。CMなどでも彼女の歌声を耳にする事は多く、今時の高校生でも知っている、昭和の歌姫のこれまでの歴史を振り返ってみましょう。
cyomo | 4,302 view

【いしだあゆみ】激やせが心配されている!昭和を代表する歌手であり女優でもある彼女に憧れた女性はたくさんいました!
『ブルーライト・ヨコハマ』などの大ヒットソングや、『北の国から』『金妻』などのドラマ出演などで幅広く知られる昭和の大女優、いしだあゆみ。かつての光り輝く美しさが衰え、今やその痩せっぷりが心配されるほどです。彼女の若かりし頃の活躍を振り返ってみたいと思います。
cyomo | 12,044 view

山本陽一の芸能界デビューからアイドルに!引退の理由と現在
1980年代に山本陽一は菊池桃子さんと共演した映画『パンツの穴』でデビュー、アイドル歌手として活躍した。その後トレンディードラマの火付け役となる『季節はずれの海岸物語』に出演、俳優活動を中心に、舞台にも出演している。元アイドルの「山本陽一伝説」から、結婚、病気、失業、離婚を体験した山本陽一さんのまとめ。
エマニュエル夫人 | 38,051 view

美空ひばりさんの紅白歌合戦での貴重映像が初のDVD化!テレビ史上最高視聴率81.4%の回も収録!!
美空ひばりさん(享年52)の生誕80周年を記念し、ひばりさんが「NHK紅白歌合戦」で熱唱する貴重映像をまとめた初のDVDが3月29日に発売される。また、人間・加藤和枝の核心に迫るドキュメント番組の映像なども収録される。
こんなん出ました! | 1,689 view

浅倉大介プロデュースでデビューしたFayray(フェイレイ)。ミス立教としてTVにも出演していた!
1998年に浅倉大介プロデュースのシングル『太陽のグラヴィティー』でデビューしたFayray(フェイレイ)。立教大学在学中にはミス立教に選ばれた美貌の持ち主。意外にも女優業も活発にこなしていた。
ひで語録 | 10,824 view

大黒摩季、7月に故郷・北海道7都市巡るツアーを開催!道産子よ熱くなれ!!
大黒摩季のライブツアー「大黒摩季 北海道ドリーム・ツアー2017 ~Higher↑↑ Higher↑↑道産子よ熱くなれ!! Greatest Hits+~」が7月に開催決定。故郷・北海道で「原点回帰」をテーマにライブを行う予定だ。
red | 850 view

デビュー50周年を迎えてもなお色褪せない魅力を誇る歌手『森山良子』
1967年に『この広い野原いっぱい』でデビューしてから現在に至るまで、コンスタントに活躍を続ける歌手「森山良子」さん。その活躍は女優など多岐にわたり、また息子の森山直太朗さんも同じ音楽のジャンルで活躍するなど話題が途切れることがありません。
gogo-one | 3,813 view

デビューから35年を超えてもなお衰えない人気を誇るミュージシャン『野宮真貴』
1981年にソロデビューしてから、1990年にピチカート・ファイヴ(PIZZICATO FIVE)の3代目ボーカルとして加入。90年代の渋谷系の中心的役割を担いました。2001年の解散以降もソロとして音楽活動を継続。ファッションアイコンとしても注目を浴びる彼女をまとめました。
gogo-one | 5,314 view

今なお色褪せない歌声と美貌で活躍する女性シンガーソングライター『遊佐未森』
日本のバブル真っ只中の1988年にシンガーソングライターとしてデビューを飾った遊佐未森さん。50歳を超えた現在でもコンスタントに活躍される彼女についてまとめました。
gogo-one | 13,905 view