社会・流行

社会・流行

懐かしの流行語や当時のファッション・雑誌などブームとなったあのCM。今では販売していないお菓子や食べ物など流行を作ったモノを追いかけます。

社会・流行の記事最近投稿・更新された記事

遡るシリーズ!【1974年・昭和49年】のアレコレを振り返る

遡るシリーズ!【1974年・昭和49年】のアレコレを振り返る

この年、世界ではトルコ航空機墜落や日本赤軍メンバーらによるハーグ事件がありました。国内では退陣した田中角栄元首相による金脈が問題となり、揺れた年でもありました。そんな1974年を振り返ってみたいと思います。
つきねこ | 10,248 view
【東京湾アクアライン・海ほたるパーキングエリア20周年記念!】20周年記念イベント「Special Party 20」を開催!

【東京湾アクアライン・海ほたるパーキングエリア20周年記念!】20周年記念イベント「Special Party 2...

アクアラインにあるサービスエリア「海ほたる」がなんと開業20周年を記念したイベントを開催!都内の人ならデートスポットとして一度は訪れたことがあるはず!思い出ととも「海ほたる」の20周年をお祝いしよう!
「初心忘るべからず」オリンピックとレスリング。

「初心忘るべからず」オリンピックとレスリング。

社会人になると、ミスなどした時など時々「初心忘るべからず」とか諭されたり、諭したりすることがあったりします。もとは能楽に出てくる言葉ですが、能楽に限らず万事に通じる事だから現代社会でも使われるフレーズなのかな?と思うこの頃、東京オリン...
山崎敬子 | 484 view
アジア最大級のディスコ!!『ヴェルファーレ』って知ってる?

アジア最大級のディスコ!!『ヴェルファーレ』って知ってる?

1994年12月に六本木にオープンしたアジア最大級の箱のディスコ、『ヴェルファーレ』通称、六本木ヴェルファーレ懐かしく思いまとめてみました。
ギャング | 46,397 view
ルーツは諸葛亮孔明?饅頭の起源について。

ルーツは諸葛亮孔明?饅頭の起源について。

温泉が恋しい季節になってまいりました。温泉宿に行くと、お部屋に入ると、机の上にお茶とご当地お茶菓子がそっと用意されてあったりして、日本らしい「おもてなし」にホッコリしたりする、そんな季節が。温泉といえば温泉饅頭(まんじゅう)!と、饅頭...
山崎敬子 | 1,139 view
遡るシリーズ!【1993年・平成5年】のアレコレを振り返る

遡るシリーズ!【1993年・平成5年】のアレコレを振り返る

この年はアメリカでビル・クリントンが大統領に就任し、世界貿易センター爆破事件が発生しました。国内ではJリーグが開幕し、レインボーブリッジが開通しました。そんな1993年を振り返ってみたいと思います!
つきねこ | 10,917 view
初代「たまごっち」が初の完全復刻!「お世話しないと死ぬ仕様」も再現されてます!!

初代「たまごっち」が初の完全復刻!「お世話しないと死ぬ仕様」も再現されてます!!

1996年に発売され、当時大流行した携帯型育成ゲーム・初代「たまごっち」を完全復刻した商品「祝20しゅーねん!たまごっち」が11月23日に発売されます。お世話しないと死ぬ仕様も完全再現!!
隣人速報 | 7,946 view
第8回山田風太郎賞発表! 同賞歴代受賞者6名の競作に加え、第3回受賞者冲方丁ほか豪華4大連載も。(『小説 野性時代』12月号)

第8回山田風太郎賞発表! 同賞歴代受賞者6名の競作に加え、第3回受賞者冲方丁ほか豪華4大連載も。(『小説 野性時代...

KADOKAWAが送るエンターテイメント小説誌『小説 野性時代』の12月号が11月13日より発売されました。第8回山田風太郎賞の激戦を制した作品の他、冲方丁、高杉良、東山彰良、本多孝好の豪華4大新連載、東山彰良×葉室麟の対談などを収録!
設立から25周年。特設されたウェブページに各界からの応援メッセージが掲載。(国境なき医師団)

設立から25周年。特設されたウェブページに各界からの応援メッセージが掲載。(国境なき医師団)

1992年11月15日。国境なき医師団の日本事務局が設置された日である。それから25周年を迎える2017年11月15日を控え特設サイトが登場。特設ウェブページには各界からのメッセージ、支援者からのメッセージの他、初代会長と現会長の特別...
サザエボン、鉄腕波平、アムロ波平…人気キャラを組み合わせたパチモンの数々!!

サザエボン、鉄腕波平、アムロ波平…人気キャラを組み合わせたパチモンの数々!!

90年代半ば、「天才バカボン」「ドラえもん」「サザエさん」といった、国民的人気のあるキャラクターが組み合わさったグッズが売られていたのを覚えていますか?この記事では、人気キャラがフュージョン(?)したグッズについて紹介してみたいと思います。
となりきんじょ | 45,168 view
昔ながらの昭和の『中華屋』!!

昔ながらの昭和の『中華屋』!!

最近は「町中華」という言葉がありますが、実際は店主の高齢化や跡取り問題で徐々に消えつつある町の大衆的な中華屋さん、気になるのでまとめてみました。
ギャング | 16,276 view
遡るシリーズ!【1983年・昭和58年】のアレコレを振り返る

遡るシリーズ!【1983年・昭和58年】のアレコレを振り返る

この1983年には大韓航空機撃墜事件があり、国内では戸塚ヨットスクール事件がありました。そんな中、この年は明るい話題が豊富であり、遡るシリーズ!としては最高のボリュームになりました! 是非最後までお付き合いくださいね~(^^)/
つきねこ | 15,279 view
キャッチでそこそこ話題になったCMを並べてみようかな(食べ物じゃない編)

キャッチでそこそこ話題になったCMを並べてみようかな(食べ物じゃない編)

キャッチコピーが「記憶に残る」、食べ物以外のすてきなCMをまた思いつくまま並べてみます。思い出せるものはいくつありますか?
ケロリン | 5,513 view
トランプ大統領が来日!歴代のアメリカ大統領が来日したときを振り返る!

トランプ大統領が来日!歴代のアメリカ大統領が来日したときを振り返る!

現在来日中のアメリカのトランプ大統領。11月5日から11月7日までの2泊3日の予定で滞在する予定となっています。こちらの記事では、歴代大統領の来日も振り返ってみましょう。
隣人速報 | 1,784 view
「iMac(アイマック)」が発端か!? 何でもかんでも、『半透明の商品』が出回りました!!

「iMac(アイマック)」が発端か!? 何でもかんでも、『半透明の商品』が出回りました!!

1998年に「iMac(アイマック)」が登場してから、「半透明の商品」が出回りませんでしたか? 「iMac(アイマック)」のトランスルーセント(半透明)のデザインコンセプトは、様々な商品のデザインに影響を与えています。
よっちゃん | 11,005 view
70~80年代に流行った「アンノン族」とは?

70~80年代に流行った「アンノン族」とは?

山ガールやリケジョなど、いつの時代も何かに夢中になる女子を、世間はカテゴライズしたがります。1970年代から80年代にかけて流行した「アンノン族」もその一つ。創刊したばかりの『an・an(アンアン)』『non-no(ノンノ)』片手に、...
こじへい | 8,364 view
昭和の部活!!地獄の掟や決まり事(運動部編)

昭和の部活!!地獄の掟や決まり事(運動部編)

1970年~1980年代の中高生の部活は今では考えられない、むしろ問題になりそうな、決まり事や掟がありました。懐かしく紹介したいと思います。
ギャング | 22,121 view
遡るシリーズ!【1973年・昭和48年】のアレコレを振り返る

遡るシリーズ!【1973年・昭和48年】のアレコレを振り返る

この年、世界ではベトナム戦争におけるアメリカ軍の撤退が行われ、日本では第四次中東戦争の影響を受け、オイルショックでモノ不足・大手商社の買い占め等がありました。そんな1973年の出来事を振り返ってみたいと思います(^^)/
つきねこ | 11,268 view
DDTプロレス高木三四郎「90sナイトライフ回想録」第2回-イベンター高木社長の誕生秘話 part2-

DDTプロレス高木三四郎「90sナイトライフ回想録」第2回-イベンター高木社長の誕生秘話 part2-

本コラムは人気プロレス団体「DDTプロレス」社長兼レスラーとして君臨する高木三四郎がプロレス業界に足を踏み入れる以前、名うてのイベンターとして活躍していた90年代の若き日を赤裸々に語るコラム。回想する風景にはバブル期のTV局や90年代...
高木三四郎 | 3,480 view
おみくじの種類はいくつかご存知ですか?代表的な7種以外のおみくじをご紹介!

おみくじの種類はいくつかご存知ですか?代表的な7種以外のおみくじをご紹介!

皆様が想像するおみくじは、おそらく7種類バージョン【大吉・吉・中吉・小吉・末吉・凶・大凶】が一般的なのかな?と思います。吉・中吉・小吉あたりの順番は神社によって異なると思いますが、とりあえずこの7つが現代では最も一般的なのではないでし...
山崎敬子 | 22,426 view
2,031 件