アメリカ
「アメリカ」に関する記事一覧です。

エンタテイナーのお手本、ベット・ミドラー
アメリカでミュージシャンとして最高の名誉であるグラミー賞を受賞しているベット・ミドラーですが、役者として最高の名誉であるアカデミー賞も受賞しています。まさにエンタテイナーの鏡のようなベット・ミドラー、その素晴らしい歌声をご紹介します。
obladioblada | 1,807 view

ゴーゴーズの元気娘“ベリンダ・カーライル”。ソロではしっとりとした曲も歌ってます!
ゴーゴーズを知らなくても「ヴァケーション」を聴けば元気になれる!「ヘヴン・イズ・ア・プレイス・オン・アース」という曲名を知らなくても聴けば心が洗われる!歌っているのは共にベリンダ・カーライルです。
obladioblada | 3,255 view

アメリカのポジティブなイメージそのままのご機嫌なロックンロールを奏でるヒューイ・ルイス
ヒューイ・ルイスの顔を見れば、彼が善人であることは誰の眼にも明らかでしょう。最高の笑顔を持った人です。その笑顔そのままにポジティブなロックンロールを奏で80年代を走り抜けたヒューイ・ルイス&ザ・ニュース。再評価されることを望みます!
obladioblada | 3,438 view

ゴーストバスターズの人、レイ・パーカー・ジュニア。いえいえそれだけではありません。
思わず踊りだしたくなる曲「ゴーストバスターズ」の印象が強いレイ・パーカー・ジュニアですが、もちろんそれだけではありません!むしろそれ以外の曲にレイ・パーカー・ジュニアの素晴らしさはあるのです。
obladioblada | 2,054 view

やっぱりメガドラ・・・癖が強いアクションゲーム『DJボーイ』
2000年代…こんな現代においても、海外から見た日本のイメージは、我々日本人から見ると「ちょっとズレてる」と思う事が沢山あります・・・その逆はどうでしょうか? 1990年代の日本から見たアメリカはこんなイメージかもしれない!?…『DJボーイ』の世界観はまさにソレ!ぶっ飛でるけど面白いゲーム。PS.音ゲーじゃあないよ!
不思議フロマゲ | 4,840 view

故三船敏郎さんが没後20年を前にハリウッドで殿堂入り!世界が認めた名優だった
映画「七人の侍」など多くの黒沢明監督作品に出演した俳優の三船敏郎さんが来年で没後20年となるのを前に、米・ハリウッドで殿堂入りを果たした。日本が世界に誇る名優。三船敏郎さんはヴェネツィア国際映画祭で男優賞を2度受賞した。
こんなん出ました! | 1,236 view

70年代の繊細すぎるビートルズの後継者、エリック・カルメン
ビートルズ解散後の1972年に、第二のビートルズの呼び声も高いラズベリーズの一員としてデビューしたエリック・カルメン。ソロになってからも軽快なロックンロールを奏でる一方で、なんとも繊細でビートルズ直系ともいえるメロディアスで美しい曲をいくつも発表しています。その歌声は今も聴く者の心を鷲掴みにします。
obladioblada | 4,678 view

『さよならゲーム』ケヴィン・コスナー、初の野球映画出演作品だった!野球を通して奇妙な三角関係が展開!!
『さよならゲーム』は1988年に日本で公開された映画で、ケビン・コスナーが主演を務めました。コスナーは、フィールド・オブ・ドリームス(1989年)、ラブ・オブ・ザ・ゲーム(1999年)にも野球映画に出演していますが、一番最初に出演したのがこの映画でした。
星ゾラ | 4,676 view

60年代から連綿と続くアメリカンロックの国宝的バンド、スターシップ
1985年の結成いらいオリジナル・アルバムは、再結成後にリリースされた1枚を加えてもわずかに4枚しか発表していないスターシップ。あまり活動していないようにも見えますが、実はこのスターシップ、母体となるジェファーソン・エアプレインから数えると実に50年にもなるキャリアを誇っているアメリカの国宝的なバンドなのです。
obladioblada | 1,392 view

豪快!まさに豪快。ブラス・ロックの雄であるチェイスを語るには、その言葉しかありません。
一度聴くと耳から離れない豪快なサウンドが特徴のチェイスですが、その豪快な音は4本のトランペットから繰り出されます。しかし、チェイスの素晴らしいところは豪快ではあるが繊細でもあるというところです。特徴的なチェイスのサウンドをご堪能ください。
obladioblada | 2,179 view

マイケル・ジャクソンさん、故人長者番付で今年も断トツ首位に輝く!
米経済誌フォーブスは、すでに亡くなった著名人が昨年10月から今年9月までの1年間に、印税などで稼いだ金額を調べた長者番付を発表した。断トツの首位は2009年に死去したマイケル・ジャクソンさん。これで4年連続となった。
こんなん出ました! | 1,171 view

カーズと言ってもアニメ映画ではなくバンドです。アメリカのユニークなバンド、カーズです。
余りにも日本では認知度が低いカーズ。カーズといえば、アニメ映画としてしか認知されていない状況が見受けられます。ちょっと風変わりでへそ曲がりなロック・バンドですが、アニメ映画と混同されることもカーズらしいと言えばカーズらしいのかもしれません。そんなカーズのカラフルな世界をご紹介します。
obladioblada | 5,101 view

『チャイルド・プレイ』人形がトラウマに!殺人鬼の魂が宿った人形が襲いかかるホラー作品だった!!
『チャイルド・プレイ』は、殺人鬼の魂が無邪気な姿のグッドガイ人形に乗り移り、凶器を携えて襲ってくるホラー映画です。普通に笑っていたチャッキーに、乾電池が入っていないことが判明するシーンなどは有名です。
星ゾラ | 23,919 view

努力で掴んだアメリカンドリーム!REOスピードワゴンの軌跡と魅力に迫る
1980年代初頭にアルバム『禁じられた夜』の大ヒットによって一躍スターダムにのし上ったアメリカン・ロックバンド【REOスピードワゴン】をご紹介します。REOスピードワゴンがどのような道を歩んでヒットに辿り着いたのか、バンドとしての魅力とは何か、などについて見ていきたいと思います。懐かしい名曲と共にREOスピードワゴンを振り返ってみましょう。
starsky82138 | 13,359 view

映画『ローリング・サンダー』兵士の悲劇!ベトナム戦争後、戻ったら居場所がなかった?!
この映画は、ジョン・フリン監督が手掛けたアクション映画です。ベトナム戦争で捕虜生活を余儀なくされた主人公が帰郷すると妻の不貞とならず者の襲撃に合う。そして、家族と片腕を失い、復讐を誓うという物語です。
星ゾラ | 6,113 view

元祖ドライブゲームの続編といえば『ターボアウトラン』
メガドライブで発売された「アウトラン」シリーズ第2弾として登場した『ターボアウトラン』はアメリカを舞台にドライブするゲーム。フェラーリF40をモデルにしたスポ-ツカーを操作して全16ステージを駆け抜ける。助手席に座る金髪の彼女が最後に乗る車は・・・アナタ?、それともライバル!?
不思議フロマゲ | 8,191 view

18年振りの新作!ア・トライブ・コールド・クエスト(ATCQ)がニューアルバムを発売!故・ファイフも参加!
ア・トライブ・コールド・クエスト(略称はATCQ)が創設メンバーの故・ファイフ・ドーグも参加した18年振りのニューアルバムを発売することが分かった。メンバーのリードがRapRadar.comのインタビュー中に突然発表した。
こんなん出ました! | 1,170 view

エロスとサイコサスペンスの傑作『殺しのドレス』。殺人現場の目撃者はコールガールだった!!
サスペンスでありながら、冒頭の男女の絡み、ナンシーアレンのガーター姿のセクシーな肢体等ちょっと過激なエロスが要所に盛り込まれ、二重人格者の冷徹で残酷なホラー性を見事にマッチさせた作品をご紹介します。
ナベゲン | 8,555 view

ボン・ジョヴィ、10月発売のニューアルバムから新曲が早くも解禁!!
アメリカの有名ロックバンド、ボン・ジョヴィが、14枚目となるニューアルバム『ディス・ハウス・イズ・ノット・フォー・セール』を10月にリリースする事を発表し、同アルバムに収録されるタイトルトラック「ディス・ハウス・イズ・ノット・フォー・セール」が解禁となった。
red | 756 view

アメリカで人気だったポップ・ロックバンド「ハンソン」のメンバーもパパに!
ファーストアルバムからのファーストシングルである、「キラメキ☆MMMBOP(ンー・バップ)」が大ヒット。全米ナンバー1にとどまらず、世界24か国で人気となった元祖イケメン3兄弟バンドのハンソンも結成から20年を迎えます。現在は良きパパの彼らの活動を振り返ります。
ランバージャック | 13,647 view

歴代クソゲー1位に選出されたE.T.!アタリは倒産!都市伝説が生まれた!
伝説のクソゲーE.T. ジ・エクストラ・テレストリアル。80年代にアタリ(ATARI)社から発売。このゲームの大コケが駄目押しとなり、アタリ・ショックが引き起こされたとも。埋立地に大量に廃棄処分されたという都市伝説「ビデオゲームの墓場」も追う!
ひで語録 | 38,116 view

イーストウッド最後の西部劇「許されざる者」。リアリティを追及した映画!
1992年公開の「許されざる者」。クリント・イーストウッドが監督と主演を務め、アカデミー賞も受賞した。最後の西部劇と言われ、徹底的なリアリティを求めた撮影エピソードから、イーストウッドの「許されざる者」にかけた想いを感じ取れる一作。
ひで語録 | 3,597 view

米ミュージアム「ロックの殿堂」が金沢にオープン! ミュージアムの一部無料開放中!!
アメリカ・オハイオ州クリーブランドにある本家「ロックの殿堂」が2016年8月に日本でオープンする。それに先駆け、6月9日から金沢にあるロックの殿堂ジャパンミュージアムでは、一部無料公開されている。
red | 1,516 view

ソニック誕生から1年"パワーアップ"して帰ってきた『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』はセガの最強キラーソフトです
全世界累計で1,500万本(本体同梱版を含む)以上を出荷した、前作「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」から1年後に発売された『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』は、新たなアクションに"スピンダッシュ"が加わり「遊びやすさ」と「スピード感」を両立させたモンスター級のヒット作品。全世界累計での販売本数は603万本のメガヒットを記録しました。
不思議フロマゲ | 5,697 view

合体ロボアニメがNetflixで復活!リブート版「ボルトロン」予告編公開
奇跡合金!アメリカで人気があるロボットアニメ「ボルトロン」が、Netflixのオリジナルシリーズ「Voltron: Legendary Defender」として帰って来る。
red | 1,922 view

フージーズ!グラミー賞も獲得したHIPHOPグループ!ローリンヒルの歌声とラップが融合した名曲ばかりでした!
フージーズ(The Fugees)。1990年代中盤に活躍したHIPHOPグループでした。大ヒットアルバム 「The Score」は名曲ばかりでしたね。
ひで語録 | 8,482 view

人間の身勝手さを感じさせる「平成たぬき合戦ぽんぽこ」は、いつ見ても素晴らしい。
1994年7月に公開された「平成狸合戦ぽんぽこ」は、人間の身勝手さを浮き彫りにさせた社会風刺を描いた映画でしょう。
何年かに一度はTVで放送される映画で、いつ見ても考えさせられる映画です。
豪華キャストで作られた、この映画の記憶に残るキャッチコピー「たぬきだってがんばってるんだよ~」は糸井重里の作品でした。
takaboo | 9,526 view

「サイモン&ガーファンクル」のあまりにも美しいハーモニーは何を歌ったのか?!
美しいメロディとコーラス。主に60年代に活躍したアメリカを代表するデュオのサイモン&ガーファンクル。彼らは何を歌っていたのでしょうか?代表曲を聞きながら、ひも解いてみます。
obladioblada | 15,076 view

’98仏W杯・日本代表「平野孝」 ズドンと左足から繰り出される弾丸FKが魅力でしたね!
「平野孝」。アーセン・ベンゲルが監督を務めていた名古屋グランパスエイトでJリーグデビュー。その活躍もあって日本代表にも選出されました。数々のチームを渡り歩いた選手でもありました。
ひで語録 | 5,828 view

ソニックシリーズの原点『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』にまつわるお話
メガドライブで発売されたシリーズ1作目『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』はセガの看板キャラクターとして知らない人がいないくらい有名になりました。当時の記憶をたどり記事をまとめましたので、懐かしいと感じる人もいるかも…セガの意気込みを感じずにはいられません。
不思議フロマゲ | 11,030 view