社会・流行

社会・流行

懐かしの流行語や当時のファッション・雑誌などブームとなったあのCM。今では販売していないお菓子や食べ物など流行を作ったモノを追いかけます。

社会・流行の記事最近投稿・更新された記事

修学旅行のメッカ、京都は八坂神社「祇園祭」の由来は祟り(タタリ)にあった?

修学旅行のメッカ、京都は八坂神社「祇園祭」の由来は祟り(タタリ)にあった?

中学・高校の修学旅行で京都に行かれた方も多いのではないでしょうか。京都の祭といえば「祇園祭」@八坂神社が一番有名かと思いますが、この祭りの「祇園」という単語は、御霊信仰(祟り=タタリ)に由来しているのです。
山崎敬子 | 1,824 view
かつて沖縄観光の定番だった「ハブVSマングースの対決ショー」、どうしてなくなった?

かつて沖縄観光の定番だった「ハブVSマングースの対決ショー」、どうしてなくなった?

沖縄といえば「ハブVSマングース」を想い出すのはきっと私たち世代まででしょう。かつて沖縄観光の定番だったこの手に汗握る対決ショー、いまでは観ることが出来ません。キングコブラなどの蛇が恐ろしい動物だった子供のころ、マングースってヒーロー...
青春の握り拳 | 134,760 view
90年代はロン毛が流行!長髪の有名人特集!芸人やJリーガーも髪を伸ばしてた!

90年代はロン毛が流行!長髪の有名人特集!芸人やJリーガーも髪を伸ばしてた!

90年代に入り、武田鉄矢以来となる長髪の男性タレントが人気を獲得し始める。木村拓哉や江口洋介らがテレビドラマやCM、雑誌で颯爽と長髪をなびかせる姿は、世の女性だけでなく、男性までをも虜にしていった。その長髪はいつしか「ロン毛」と呼ばれ...
ひで語録 | 184,017 view
新店舗オープン!環七ラーメン戦争の立役者!「土佐っ子ラーメン」の様々な噂とは…

新店舗オープン!環七ラーメン戦争の立役者!「土佐っ子ラーメン」の様々な噂とは…

僕ら世代のラーメン好きなら聞いたことはあるでしょう「土佐っ子ラーメン」環七ラーメンといえば土佐っ子と言っても過言ではない、環七ラーメンの立役者!様々な店舗があるので調べてみると意外な事が分かってきた。。。
【花子さんから】あの頃トイレが怖かった…懐かしいトイレの怪談まとめ【赤マントまで】

【花子さんから】あの頃トイレが怖かった…懐かしいトイレの怪談まとめ【赤マントまで】

小学生の頃、なぜか学校のトイレは不気味なものでした。そんなトイレから生まれた怪談はたくさんあり、様々なキャラクターが生まれました。こちらではトイレ怪談を花子さんから遡ってまとめました。どれか聞いたことがあるのではないでしょうか…?
成瀬梨々 | 8,886 view
いまや冬のコンビニに欠かせない身近な食べ物「おでん」、その言葉の由来とは?

いまや冬のコンビニに欠かせない身近な食べ物「おでん」、その言葉の由来とは?

すこし肌寒くなってきた気もしないでもないこの頃。コンビニには冬の商品が並びだしました。肉まん、餡まん、そして…おでん。今回はおでんのお話です。
山崎敬子 | 1,748 view
若者には通じない?背広・チョッキ・ランニング…とは?ファッション死語度数

若者には通じない?背広・チョッキ・ランニング…とは?ファッション死語度数

次々と生まれては消え、変化していくファッション用語。知らずに使い続けていると若い人から笑われてしまうことも…。そこで、ついつい今も使ってしまいがちなファッションの死語について危険度数を判定しました。
きちんとチキン | 146,000 view
「地名」から紐解く先人達のメッセージ、その土地におきた歴史や特徴を子孫に伝えるかつての地名の由来。

「地名」から紐解く先人達のメッセージ、その土地におきた歴史や特徴を子孫に伝えるかつての地名の由来。

民俗学、それは日常生活の中の風習や行事などの由来を民間伝承の中から紐解いてゆく学問。伝承というと堅苦しく感じるかもしれないが、ごく身近な事象・・・例えば「地名」の由来を調べることも民俗学の範疇である。
山崎敬子 | 3,734 view
80、90年代のデザインを現代風にアレンジしたスニーカー「アシックスタイガー」直営第1号店は大阪OPA!

80、90年代のデザインを現代風にアレンジしたスニーカー「アシックスタイガー」直営第1号店は大阪OPA!

アシックスは復刻したスニーカー・アシックスタイガーの直営店を9月21日に大阪・心斎橋OPAきれい館にてオープンさせる。アシックスタイガーの代表的なアイテムは、1990年に発売したランニングシューズをベースにしたGEL-Lyte III...
ビュッフェ?バイキング?いまではすっかり定着した感のある「食べ放題」について。

ビュッフェ?バイキング?いまではすっかり定着した感のある「食べ放題」について。

「食べ放題」といえばビュッフェ?バイキング?昔と違って、一般に広く取り入れられるようななった「食べ放題」の形態。ビュッフェ、バイキングなどの呼称とともに確認してみましょう。
青春の握り拳 | 3,005 view
【警察 VS 暴走族】取り締まりに使われた警察の封鎖ネット等の道具や作戦を振り返る

【警察 VS 暴走族】取り締まりに使われた警察の封鎖ネット等の道具や作戦を振り返る

暴走族に対する法律が変わったり警察の取り締まりが厳しくなって近年激減している暴走族ですが、【警察 VS 暴走族】を「警察の秘密兵器」や「作戦」にフォーカスして振り返ってみましょう。
M.E. | 18,406 view
放送禁止・中止・自粛に追い込まれたCM一覧【1975~1999年】

放送禁止・中止・自粛に追い込まれたCM一覧【1975~1999年】

1975~1999年の間に視聴者の批判などから問題になり放送禁止・放送中止・自粛・差し替えに追い込まれたテレビCM。代表的なCMのクレーム・苦情内容、自粛理由ともに動画&画像を一挙紹介。
きちんとチキン | 571,125 view
地理の「世界一」は忘れにくい?子供のころに習った地理の「世界一」あんなことやこんなこと。

地理の「世界一」は忘れにくい?子供のころに習った地理の「世界一」あんなことやこんなこと。

地理で習った「世界一」ってなぜかずっと憶えていたりするもので、たまに一覧で振り返ったりすると妙に懐かしく感じてしまうものでもあります。もちろん一口に世界一といっても無数にあるわけですが、なんとなく小学校や中学校で習った「世界一」、こん...
青春の握り拳 | 13,184 view
みなさんの故郷、当時の地名で残っていますか?市区町村の大合併を確認していきましょう。

みなさんの故郷、当時の地名で残っていますか?市区町村の大合併を確認していきましょう。

みなさんの生まれ育った故郷、当時の地名のままで残っていますか?平成大合併などと呼ばれる市町村合併を経て90年代以降は全国的に地名が大きく変わりました。私たちが生まれ育った土地の地名も、変わってしまったケースが多々あるかと思います。おそ...
青春の握り拳 | 45,127 view
【ケイブンシャの大百科】シリーズ

【ケイブンシャの大百科】シリーズ

インターネットも無い時代、本に書いていることが情報のすべてだった時代、ケイブンシャの大百科が僕たちの情報源でしたね。このシリーズを読みすぎて、うっかりオタクの扉を開いちゃった子も少なくはないはずですね。
M.E. | 34,693 view
「中二病」という言葉を生んだラジオ番組『伊集院光 深夜の馬鹿力』

「中二病」という言葉を生んだラジオ番組『伊集院光 深夜の馬鹿力』

1995年から放送1000回を超えて放送されており、ずばぬけた聴取率を誇る深夜ラジオ番組『伊集院光 深夜の馬鹿力』。1999年にこの番組内で伊集院光が造った「中二病」という言葉が、後に広く普及され現在に至っています。しかし、この「中二...
ahya810 | 9,331 view
人類が地球に誕生して以来、これまでの累計人口は1080億人?

人類が地球に誕生して以来、これまでの累計人口は1080億人?

現在の世界人口は約73億人。80年代の社会科で世界人口45億人と学んだ記憶と照らし合わせると、もの凄い増加と感じてしまいます。ところで人類が地球に誕生して以来、累計の人口はどのくらいなのか気になったことありませんか。アメリカのPRB(...
青春の握り拳 | 27,634 view
【懐かしい喫煙社会】現代のたばこ禁煙社会では考えられない、昔は喫煙出来た場所。

【懐かしい喫煙社会】現代のたばこ禁煙社会では考えられない、昔は喫煙出来た場所。

近年は禁煙ブーム、めっきりたばこを吸う人が減りました。社会全体としての取組成果と言えるでしょうが、そんな現代だからこそ「マジっ!?」って思える昔の喫煙場所。そもそも昔は「禁煙スペース」が珍しかったですよね。CMなども昔は「喫煙=渋くて...
青春の握り拳 | 125,116 view
80年代ファッション、ヘアスタイル!女性芸能人のワンレン、ボディコンスタイルなどバブル華やかりしころのファッションをチェック

80年代ファッション、ヘアスタイル!女性芸能人のワンレン、ボディコンスタイルなどバブル華やかりしころのファッション...

80年代に流行したファッション、ヘアスタイルをまとめてみました。バブル全盛期だったあの頃、ワンレンにボディコンで決めてた女性芸能人たち。
eqre_r | 224,184 view
【やってみた】本日1月26日発売「北斗のマンチョコ」を大人買いしてシールを全公開してみた!

【やってみた】本日1月26日発売「北斗のマンチョコ」を大人買いしてシールを全公開してみた!

お金持ちの同級生がビックリマンチョコを箱ごと買い(通称:大人買い)しているのを羨んで遠くから眺めていたあの頃。 しかし、今や立派な大人になった我々にはあの頃とは比べ物にならない資金力がある!あの頃できなかった大人買いを北斗の拳とコラ...
2,029 件