スポーツ・格闘技

スポーツ・格闘技

野球・サッカー・テニス・ゴルフなどスポーツに関する懐かしの選手、画像、動画などを集めてみました。特にプロレス・格闘技には力を入れてます!

スポーツ・格闘技の記事最近投稿・更新された記事

清水エスパルス屈指のテクニシャン【大榎克己】を振り返る記事

清水エスパルス屈指のテクニシャン【大榎克己】を振り返る記事

高校時代から「三羽烏」の一人として有名だった大榎克己選手。清水エスパルス入団後も、順調にキャリアを重ねて日本代表にまで選出されます。そんな彼のサッカー人生をまとめてみました。
ひで語録 | 8,218 view
日韓戦で決めた伝説のFK。不世出のキッカー【木村和司】の逸話を語る。

日韓戦で決めた伝説のFK。不世出のキッカー【木村和司】の逸話を語る。

メキシコW杯・最終予選のホームに韓国を迎えた一戦。木村和司が、FKでゴール左上隅に決めた会心の一撃!いまや伝説。結局、夢の舞台へ立つ事は叶わなかった80年代のスーパースター木村和司を特集。
ひで語録 | 10,837 view
野武士の切り込み隊長!そして日本球界最後の鬼軍曹!!大下剛史が貫くカープ愛

野武士の切り込み隊長!そして日本球界最後の鬼軍曹!!大下剛史が貫くカープ愛

東映フライヤーズ(日拓フライヤーズ・日本ハムファイターズ)と広島カープで主に1番二塁手として活躍。ガッツあふれるプレースタイルと相手のすきを見逃さない観察眼が持ち味だった。引退後はコーチとしてだけでなく解説者としても舌鋒鋭く後輩を叱咤...
t-matsu | 8,925 view
SS産駒の先駆け。『漆黒の名馬ジェニュイン』

SS産駒の先駆け。『漆黒の名馬ジェニュイン』

漆黒の馬体に白のシャドーロール、誰もが見いってしまうサラブレット・・それがジェニュインだった。1992年生まれ、今や日本競馬会を席巻しているサンデーサイレンスの初産駒にして、初のG1タイトルをもたらした。ここからサンデーサイレンス時代...
mayu0906 | 1,959 view
【駒田徳広選手】「満塁男・駒田」が起こした球史に残る「二つの事件」を振り返る。

【駒田徳広選手】「満塁男・駒田」が起こした球史に残る「二つの事件」を振り返る。

満塁の際、無類の強さを誇った「満塁男」・駒田選手。巨人のスター選手だった彼は選手生活の晩年・FA宣言をして横浜に移籍する。「来る選手はいても、FAで巨人を出る選手などいない」そう思われていた球界の常識を変えた選手だった。
和尚 | 58,390 view
【槙原寛己選手】完全試合を達成した、伝説の「先発三本柱」の1人

【槙原寛己選手】完全試合を達成した、伝説の「先発三本柱」の1人

1990年代の巨人には他球団が羨む先発投手が三人所属していた。 斎藤雅樹、桑田真澄と共に「先発三本柱」と呼ばれた男、槙原寛己投手。 抜群の成績を残しながら「エース」と呼ばれる事はなかった槙原投手の活躍を振り返る。
和尚 | 6,435 view
【平井正史】かって被災者の想いを乗せてマウンドに上がったストッパーは、不死鳥の如く蘇った!

【平井正史】かって被災者の想いを乗せてマウンドに上がったストッパーは、不死鳥の如く蘇った!

「がんばろう神戸」ユニフォームに縫い付けられたこの言葉と共に、オリックスの選手達は戦い続けた。 球史に残る1995年そして1996年のペナントレース。そして平井投手の球歴を振り返る。
和尚 | 5,743 view
最後まで底が見えなかった20世紀最後の名馬グラスワンダー

最後まで底が見えなかった20世紀最後の名馬グラスワンダー

2015年はスクリーンヒーローを父に持つモーリスが年度代表馬に選ばれ グランプリ有馬記念はゴールドアクターが勝利した。 それらの祖父にあたるのがグラスワンダーであり、常に底知れぬ力を秘めた名馬であったことは間違いない。彼の偉大な軌...
hirokibulk | 4,122 view
神技!塩田剛三

神技!塩田剛三

世に達人は多かれど、神業の域に達した達人が何人いるでしょう?それも格闘技というジャンルになればかなり数は少なくなります。その中の最高峰が合気道の塩田剛三であると断言したい。きっとあなたも見れば断言することでしょう。
moboo | 10,620 view
【大久保博元選手】巨人の救世主になった「デーブ」

【大久保博元選手】巨人の救世主になった「デーブ」

2015年楽天イーグルスの監督に就任。そして成績不振のため一年で解任。 打撃コーチとしては…監督としては…と指導者としての評価が分かれる大久保博元氏。 そんな彼の現役時代の活躍を振り返る。「彼は、まぎれもなく巨人の救世主だった」
和尚 | 8,015 view
【吉村禎章選手】交通事故レベルの激突事故から奇跡の復帰を果たした不屈の打者。

【吉村禎章選手】交通事故レベルの激突事故から奇跡の復帰を果たした不屈の打者。

1988年7月6日。札幌円山球場に詰め掛けた野球ファンは後に「交通事故レベルの激突事故」と呼ばれた栄村選手と吉村選手の激突事故を目撃する。この様を見た多くの人が思った事だろう「吉村は終わった」と。だがこれが奇跡の始まりだった…。
和尚 | 11,893 view
怪物【江川卓】が世の中を騒がせた事件あれこれ!!

怪物【江川卓】が世の中を騒がせた事件あれこれ!!

「空白の1日」「江川問題」は世間を騒動に巻き込み、「江川る(えがわる)」という言葉をも生んだ。並外れた投手・江川は、怪物として甲子園に登場した時から世の中を騒がし続けた。そんな江川が引き起こした事件を選んでみた。
tiro | 17,048 view
悲劇のヒーロー【小林繁】の細腕繁盛記

悲劇のヒーロー【小林繁】の細腕繁盛記

江川事件に巻き込まれ悲劇のヒーローとして語り継がれる小林繁。どうしても悲劇の主人公として見られてしまいますが、沢村賞を2度受賞し、細身の体で気迫の投球をする姿から”細腕繁盛記”と呼ばれた小林繁を振り返ります。
tiro | 19,139 view
ドラフト外入団・雑草【西本聖】の”怪物・江川”との因縁

ドラフト外入団・雑草【西本聖】の”怪物・江川”との因縁

巨人という同じチームでライバル関係にあった西本聖と江川卓。高校時代、無名の投手から沢村賞投手となった西本と怪物だった江川。同じチームにエースは二人並び立たない。果たしてそうだったのだろうか?
tiro | 20,745 view
【阿波野秀幸】が”トレンディエース”だった頃

【阿波野秀幸】が”トレンディエース”だった頃

プロ1年目に15勝し、奪った三振201はセ・パ両リーグ最多。西崎幸広(日本ハム)との新人王レースは熾烈を極め、両投手は「トレンディエース」と呼ばれた。結果は阿波野が新人王に選出されたが、その輝きは3年間と短いものだった。
tiro | 14,527 view
【伊良部秀輝】”悪童”と呼ばれた孤高の速球王

【伊良部秀輝】”悪童”と呼ばれた孤高の速球王

日本の最速投手の一人として名を挙げられる伊良部秀輝。トラブルが絶えなかったことから悪童と呼ばれていた。日米通算106勝は平凡な成績ではあるが、強烈な印象を残し、自殺という最期を遂げた伊良部を振り返ります。
tiro | 49,787 view
【広沢克己】ヤクルト、巨人、阪神の三球団で四番を務めた長距離砲

【広沢克己】ヤクルト、巨人、阪神の三球団で四番を務めた長距離砲

池山選手、古田選手らと共にヤクルトの主力として活躍後、1994年オフにFA宣言で巨人に入団。その後阪神に移籍。 三球団で四番を打ち、それぞれの球団で優勝を経験した広沢克己選手についてのまとめ記事です。
和尚 | 5,623 view
【猛牛伝説】天山広吉!!

【猛牛伝説】天山広吉!!

昭和から平成にかけての新日本プロレスを支え、現在も最前線で活躍する個性派レスラー天山広吉。 強面レスラーでありながら、最近は面白キャラクターでも知られています。 そんな天山広吉とはどんなプロレスラーなんでしょうか。
AQCO | 6,900 view
【盛田幸妃投手】脳腫瘍から復帰を果たした奇跡のストッパー

【盛田幸妃投手】脳腫瘍から復帰を果たした奇跡のストッパー

大洋時代は、大魔神・佐々木と共に「ダブルストッパー」を形成。近鉄に移籍後、脳腫瘍を発症するも、奇跡的に復活。近鉄の12年振りのリーグ優勝に貢献した「奇跡のストッパー」盛田幸妃投手についての記事です。
和尚 | 4,059 view
関節の鬼・藤原喜明ならヒクソン・グレーシーを極めてしまうかもしれない

関節の鬼・藤原喜明ならヒクソン・グレーシーを極めてしまうかもしれない

キャリア36年 新日本プロレス、UWF、プロフェッショナルレスリング藤原組を渡り歩き 胃ガンを乗り越えリング復帰を果たした 一見 努力人、苦労人と思われがちだが 実際は天才的な面を持っている 総合格闘技に対して 本人は ...
RAOH | 122,240 view
1,752 件
あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト