スポーツ・格闘技

スポーツ・格闘技

野球・サッカー・テニス・ゴルフなどスポーツに関する懐かしの選手、画像、動画などを集めてみました。特にプロレス・格闘技には力を入れてます!

スポーツ・格闘技の記事最近投稿・更新された記事

海の向こうから着た大型扇風機!【ラルフ・ブライアント】の魅力に迫る!

海の向こうから着た大型扇風機!【ラルフ・ブライアント】の魅力に迫る!

近鉄のみとは言わず、助っ人外人の名を上げれば必ずと言っていいほど、ブライアントの名はあがるでしょう。メジャーからやってきたラルフ・ブライアントのあの三振は、今でも忘れない豪快なものでした。その三振とは裏腹に度肝を抜かれるホームランも魅...
takaboo | 17,286 view
【村田兆治】”サンデー兆治”と呼ばれた復活劇

【村田兆治】”サンデー兆治”と呼ばれた復活劇

右ひじの手術後1985年に見事にカムバックした村田兆治。日曜日ごとに登板し開幕11連勝を達成した。大リーグの名投手、元ドジャースのコーファックスが日曜日ごとに登板し”サンデー・コーファックス”と呼ばれたことにちなんでつけられた”サンデ...
tiro | 7,106 view
300勝投手【鈴木啓示】の”男の勲章”

300勝投手【鈴木啓示】の”男の勲章”

流行語大賞も受賞した「投げたらアカン」は鈴木啓示の口ぐせ。”草魂”と呼ばれた最後の300勝投手。数々のタイトルを獲得した男が自ら認める勲章とは何か?
tiro | 7,508 view
昭和最後の完全試合投手【今井雄太郎】を変えたコップ1杯のビール

昭和最後の完全試合投手【今井雄太郎】を変えたコップ1杯のビール

今井雄太郎は1970年代から80年代にかけて活躍した阪急ブレーブスの「主戦(エース)投手」。大酒飲みだったことから授かった称号が”酒仙投手”。酒にまつわる逸話とともに今井雄太郎について振り返る。
tiro | 19,465 view
やっぱり【山口高志】が史上最速の豪速球投手だ!

やっぱり【山口高志】が史上最速の豪速球投手だ!

日本プロ野球史上最速の投手は誰か? この問いに対して必ずあげられるのは、1970年代後半に阪急ブレーブスで活躍した山口高志だ。では、この答えは本当に正しいのだろうか?
tiro | 110,881 view
悲しみの【ボビー・ミッチェル】雨に消えた2本のホームラン

悲しみの【ボビー・ミッチェル】雨に消えた2本のホームラン

1976年から79年日本ハムに在籍した伝説の外国人助っ人。当たればホームラン、そうでなければ三振。在籍した4年間で4度の三振王。身長193センチ、大型扇風機と呼ばれた男の悲劇とは?
tiro | 4,003 view
懐かしのファミスタでも大活躍した【石嶺和彦】の野球人生とは

懐かしのファミスタでも大活躍した【石嶺和彦】の野球人生とは

爆発力満載の阪急打線に、あのブルーサンダー打線を引っ張ってきた石嶺和彦。関西の大砲は指名打者で大活躍した選手でした。ファミスタでも、石嶺禁止だったほどです。そんな石嶺和彦の現役時代と今を振り返ります。
takaboo | 20,081 view
【箱根駅伝(2011年)】箱根駅伝史上もっとも接戦となった2011年!1位の早稲田大学と2位の東洋大学の最終タイム差はわずか21秒でした!!

【箱根駅伝(2011年)】箱根駅伝史上もっとも接戦となった2011年!1位の早稲田大学と2位の東洋大学の最終タイム...

毎年のお正月といえば箱根駅伝。出場校は関東でありながら、全国区で注目される駅伝ですよね。2015年までに91回を数える箱根駅伝の長い歴史の中で、もっとも僅差での決着となった第87回箱根駅伝(2011年)を、振り返ってみたいと思います。
青春の握り拳 | 16,077 view
【石毛宏典】もっともメジャーリーグに近かった男

【石毛宏典】もっともメジャーリーグに近かった男

西部の黄金時代を築いたキープレイヤーの一人。走・攻・守備でずば抜けた才能を発揮し、当時まだメジャーへの挑戦という道が開かれていなかったにも関わらず、外国人選手からは「メジャーでも通用する選手」として一目置かれていた。毎年、シーズン前の...
TheLineKing | 8,867 view
【宇野勝】元祖!「記録よりも記憶に残る」名選手

【宇野勝】元祖!「記録よりも記憶に残る」名選手

プロ野球ファンで「記録はイチロー君にまかせて、僕は記憶に残る選手」という名言を残した新庄剛選手の事を知らない方はいないでしょう。ところが「記憶に残る選手」にも大先輩がいたんですね。その一人が宇野選手です。1984年の掛布との熾烈なホー...
TheLineKing | 6,330 view
【掛布雅之】田淵幸一の後を継いだ、笑顔が魅力のミスタータイガース

【掛布雅之】田淵幸一の後を継いだ、笑顔が魅力のミスタータイガース

「王、田淵にチャレンジしよう!」がキャッチコピーの任天堂のウルトラマシーン。その田淵が引退後の新しいキャッチコピーが「王、掛布にチャレンジしよう!」であった。厳しいプロ野球界の癒し系、いつも笑顔のミスタータイガース掛布雅之。
TheLineKing | 8,141 view
【若松勉】ヤクルト一筋19年。ミスターヤクルトの軌跡!

【若松勉】ヤクルト一筋19年。ミスターヤクルトの軌跡!

1978年ヤクルトスワローズを初めてリーグ優勝と日本一に導いた立役者、若松勉。168cmと小柄ながら、その巧みなバットコントロールと鋭い感性でヒットを量産。数々の名勝負を繰り広げてきた。ヤクルト史上唯一、選手・コーチ・監督としてリーグ...
TheLineKing | 6,780 view
サラリーマンからプロレスラーへ、“剛腕継承”小島聡

サラリーマンからプロレスラーへ、“剛腕継承”小島聡

学生時代、格闘技のバックボーンを持たず、一度はサラリーマンになるも夢を追いかけ実現させたプロレスラー小島聡。 人気レスラーになるまでの道のりをまとめました。
hinata | 7,618 view
プロレスラー天龍源一郎と三沢光晴、まるで年の離れた兄弟のようだった二人の関係について。

プロレスラー天龍源一郎と三沢光晴、まるで年の離れた兄弟のようだった二人の関係について。

「ミスター・プロレス」天龍源一郎と、2009年にリング上の災禍でこの世を去った天才プロレスラー・三沢光晴。互いに多くを語らなかった漢気溢れるレスラー二人の若き日の交流について。
青春の握り拳 | 10,786 view
時代を創るプロレスラー、“世界一性格の悪い男”鈴木みのる

時代を創るプロレスラー、“世界一性格の悪い男”鈴木みのる

現在、プロレスリング・ノアのヘビー級王者としてノアのリングで大暴れをしている鈴木軍大将鈴木みのる。 たくさんのリングで創ってきた道(戦い)をまとめてみました。
hinata | 5,123 view
炎のストッパー!【津田恒美】あなたの三振劇は忘れない。

炎のストッパー!【津田恒美】あなたの三振劇は忘れない。

32歳のという若さでこの世を去った、広島東洋カープが誇る「炎のストッパー」津田恒美。常に真っ直ぐにこだわり、ことごとくスラッガーのバットを粉砕してきた名投手。記録よりも広島ファンというより、野球ファンの記憶に残る選手です。
takaboo | 8,493 view
【桑田真澄】正確なコントロールと、計算された組み立てで野球人生を歩み続ける男!

【桑田真澄】正確なコントロールと、計算された組み立てで野球人生を歩み続ける男!

174cm、80kgという野球選手としてはけっして恵まれた体格とは言えない桑田真澄。そんな桑田がどのようにしてPL学園の黄金時代を築き、名門巨人軍のエース背番号「18」を21年間に渡り背負ってきたのか。彼の野球人生を振り返り、その時々...
TheLineKing | 48,923 view
ブルーザー・ブロディ  Bruiser Brody   「超獣」「暴走キングコング」 誰もこの男は止められなかった

ブルーザー・ブロディ Bruiser Brody 「超獣」「暴走キングコング」 誰もこの男は止められなかった

「超獣」 「暴走キングコング」 「インテリジェント・モンスター」 「プロレス界のチェ・ゲバラ」 「NOと言えるレスラー」 ブルーザー・ブロディは たくさんのニックネームを持つブルーザー・ブロディ その破天荒さ その...
RAOH | 52,030 view
【平松政次】ミスターG・長嶋茂雄をメッタ斬りした男

【平松政次】ミスターG・長嶋茂雄をメッタ斬りした男

凄まじい切れ味の「カミソリシュート」を武器に、大洋ホエールズのエースとして通算201勝を挙げた平松政次。その201勝のうち51勝が巨人からの勝利であり、長嶋茂雄が最も苦手としていた投手だった。
tiro | 11,552 view
昭和を背負ってリングを去った、ミスタープロレス天龍源一郎

昭和を背負ってリングを去った、ミスタープロレス天龍源一郎

昭和のプロレス界を代表するプロレスラー天龍源一郎。 ミスタープロレスとまで評された名勝負(ベストバウト)の数々をまとめました。
hinata | 2,451 view
1,752 件
あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト