音楽

音楽

J-POP・J-ROCK・演歌・洋楽など音楽に関する懐かしの様々なニュース、アーティスト、画像、動画などのまとめ。

音楽の記事最近投稿・更新された記事

20代は魔性を秘めた美貌の少年。30代は我がままな光速豚だったイングウェイ・マルムスティーン。今は50代に入り円熟味を発揮させるのか?

20代は魔性を秘めた美貌の少年。30代は我がままな光速豚だったイングウェイ・マルムスティーン。今は50代に入り円熟...

イングウェイ・マルムスティーンの生まれは1963年6月30日。出生地はスウェーデン・ストックホルム。クラシックとヘビーメタルロックを融合させた超早弾きのギタリストで有名。ロック・ギターにヘビーメタル性とクラシックの要素を融合させ、驚異...
Leon | 28,688 view
【20世紀の偉大なギタリスト】ジミヘン、クラプトン洋楽G10人と布袋さん、HIDEなど邦楽G5人

【20世紀の偉大なギタリスト】ジミヘン、クラプトン洋楽G10人と布袋さん、HIDEなど邦楽G5人

 シンガーの次は、ローリングストーン誌の「100人の偉大なギタリストたち」を参考に、国内外のギタリストに焦点を当ててみます。洋楽はローリングストーン誌内からですが、邦楽は…これまた悩みましたが5人の方を…。そしてまたまた動画だらけにな...
Yam | 19,628 view
動乱の1968年、ポスト・ビートルズを虎視眈々と狙って異色に満ちたグループが結成される。イエスもその最大の一つ

動乱の1968年、ポスト・ビートルズを虎視眈々と狙って異色に満ちたグループが結成される。イエスもその最大の一つ

世界的な学生動乱期にあたる1968年は、ビートルズの晩年期にあたり、「ポスト・ビートルズ」を目指して、英国では非常に多くのバンドが独自のサウンドを創りだし競争をしていた。 イエスはメンバーの出入りも多く、アンダーソンを中心に置いたセ...
Leon | 2,373 view
豪快!まさに豪快。ブラス・ロックの雄であるチェイスを語るには、その言葉しかありません。

豪快!まさに豪快。ブラス・ロックの雄であるチェイスを語るには、その言葉しかありません。

一度聴くと耳から離れない豪快なサウンドが特徴のチェイスですが、その豪快な音は4本のトランペットから繰り出されます。しかし、チェイスの素晴らしいところは豪快ではあるが繊細でもあるというところです。特徴的なチェイスのサウンドをご堪能ください。
obladioblada | 2,215 view
SIAM SHADE、日本武道館にてラストライブ開催!バンド「完結」!!

SIAM SHADE、日本武道館にてラストライブ開催!バンド「完結」!!

ロックバンドSIAM SHADEが、聖地・日本武道館にてラストライブ『20th Anniversary year 2015-2016「FINAL ROAD LAST SANCTUARY」』を開催した。今回のライブは、本当の意味で20周...
red | 1,274 view
【20世紀の偉大なシンガー(男性編)】清志郎さん、甲元さんからB.ディラン、J.レノンなど14人

【20世紀の偉大なシンガー(男性編)】清志郎さん、甲元さんからB.ディラン、J.レノンなど14人

 ローリングストーン誌の「100人の偉大なシンガーたち」を参考に、国内外のシンガー、今回は男性シンガーに焦点を当ててみました。洋楽はローリングストーン誌内からですが、邦楽は…悩みに悩んで選びました。おそらく、また動画だらけになると思い...
Yam | 26,270 view
浅香唯、ブレイク前の迷曲『ヤッパシ…H!』今ならアウトな過激すぎる歌詞…

浅香唯、ブレイク前の迷曲『ヤッパシ…H!』今ならアウトな過激すぎる歌詞…

「スケバン刑事」でブレイクする前の1986年1月にリリースした3枚目のシングル。 清純派でデビューしたが全然売れずに路線変更したエッチで過激な歌詞の迷曲『ヤッパシ…H!』にまつわるエピソードと貴重な動画&画像を紹介。
どるぶっしゅ | 9,662 view
'97の世代とかスニーカー系と呼ばれたバンド・SUPERCAR(スーパーカー)

'97の世代とかスニーカー系と呼ばれたバンド・SUPERCAR(スーパーカー)

1997年「cream soda」でデビュー。90年代後半、バンドSUPERCAR(スーパーカー)は人気を獲得していく。当初はギターサウンドに重きを置いたバンドだったが、トランスミュージックなどを取り入れるなど柔軟性の光ったバンドでも...
ひで語録 | 7,581 view
五輪真弓『恋人よ』悲しい別れから生まれた心を揺さぶる名曲

五輪真弓『恋人よ』悲しい別れから生まれた心を揺さぶる名曲

1980年に五輪真弓(いつわまゆみ)がリリースした、愛する人との切なく悲しい別れの歌『恋人よ』。 奥深く伸びやかな歌声が心に響くこの名曲は、五輪の実体験から生まれていた…。 昭和を代表する名曲が生まれた悲しいエピソードと、五輪真弓...
小さいおっさん | 11,136 view
『キララとウララ』斬新なテクノ歌謡でデビューした美少女アイドル・デュオ

『キララとウララ』斬新なテクノ歌謡でデビューした美少女アイドル・デュオ

メンバーのキララ(大谷香奈子)が小室哲哉の元妻であったことでも知られる美少女アイドル・デュオ『キララとウララ』。 先進的で斬新なテクノ歌謡を打ち出しながら、ブレイクすることなく1986年に解散。 当時は『ピンクレディー2世』と呼ば...
小さいおっさん | 14,661 view
渋谷でレコード店を営んでいたNujabes(ヌジャベス)。ラブシックは愛で溢れている!

渋谷でレコード店を営んでいたNujabes(ヌジャベス)。ラブシックは愛で溢れている!

ヒップホップのトラックメイカー・Nujabes(ヌジャベス)。JAZZY HIP HOP(ジャジーヒップホップ)の代表格とされ、Luv (sic.)(ラブシック)シリーズなどラッパー・Shing02(シンゴツー)との共作も数多い。Nu...
ひで語録 | 14,740 view
海賊ファッションに身を包んだ貴公子、アダム&ジ・アンツ

海賊ファッションに身を包んだ貴公子、アダム&ジ・アンツ

ヴィヴィアン・ウエストウッドがデザインした海賊ファッションで一世を風靡したアダム&ジ・アンツ。彼らこそニュー ロマンティックの申し子といえます。活動期間こそ短かったものの、あまりにも個性的な音楽は一過性のものとして埋もれてしまうには勿...
obladioblada | 3,259 view
久保田利伸がデビュー30周年!初のコラボベストアルバムを発売!ザ・ルーツなど海外の大物も数多く参加!

久保田利伸がデビュー30周年!初のコラボベストアルバムを発売!ザ・ルーツなど海外の大物も数多く参加!

久保田利伸のデビュー30周年を記念して、初のコラボーレーションベストアルバム「THE BADDEST~Collaboration~」が11月23日にリリースされる。MISIAや小泉今日子ら国内アーティスト、海外からは、ザ・ルーツ、モス...
佐野元春の80年代名盤、3作品がアナログレコードで復活!記念トークイベントを11月3日の発売日に開催!!

佐野元春の80年代名盤、3作品がアナログレコードで復活!記念トークイベントを11月3日の発売日に開催!!

佐野元春の80年代3作品のアナログレコードが、ソニー・ミュージックダイレクトに誕生したアナログレコードレーベル・GREAT TRACKSによって、11月3日に再リリースされる事が決定した。発売日には、佐野による記念トークイベントがタワ...
red | 1,683 view
アイドルから見事に脱皮し、現代の歌姫とも女神ともいわれるカイリー・ミノーグ。

アイドルから見事に脱皮し、現代の歌姫とも女神ともいわれるカイリー・ミノーグ。

最近のカイリー・ミノーグしか知らない人には、デビュー当時のアイドルを絵にかいたような彼女の姿は想像できないものでしょう。デビュー当時を知っている人にとっては、最近のカイリー・ミノーグを認めつつも、昔の姿が忘れられないでいるのではないで...
obladioblada | 3,556 view
生前最後のレコーディング音源が遂にリリース!改めて聴く、デヴィッド・ボウイの世界!

生前最後のレコーディング音源が遂にリリース!改めて聴く、デヴィッド・ボウイの世界!

今年1月、全世界が悲しみに暮れたデヴィッド・ボウイ突然の訃報。その直前にリリースされたアルバム『★(ブラックスター)』が傑作だったこともあり、さらなる活躍が期待されていただけに、その悲しみも大きかったと言えます。そんなデヴィッド・ボウ...
Gaffa | 2,601 view
三波春夫の音声が甦る!バーチャルアーティスト『ハルオ ロイド・ミナミ』が誕生!!

三波春夫の音声が甦る!バーチャルアーティスト『ハルオ ロイド・ミナミ』が誕生!!

歌手・三波春夫の音声を元に、最新の音声合成技術によって誕生したバーチャルアーティスト『ハルオ ロイド・ミナミ』(HAL-O-ROID)が、「東京五輪音頭」と桐谷健太のカバー曲「海の声」を限定配信してデビューを飾った。
red | 834 view
THE MODS・森山達也が日比谷野外音楽堂で完全復活!

THE MODS・森山達也が日比谷野外音楽堂で完全復活!

デビュー35周年を迎えたTHE MODSが、アニバーサリー・イヤーのクライマックスとなるライブ「THE MODS TOUR HAIL MARY」を日比谷野外音楽堂で行った。森山達也(vo)が膝の半月板を損傷するというアクシデントに見舞...
red | 1,717 view
チェッカーズ4枚目のシングル「星屑のステージ」はバラードで聴かせる名曲!

チェッカーズ4枚目のシングル「星屑のステージ」はバラードで聴かせる名曲!

チェッカーズの名曲「星屑のステージ」。誰もが一度は聞いたことがあるはず。ドラマの主題歌でもあり、甲子園の入場曲にも選ばれた名曲に隠された秘話などとともに振り返ってみます。
ロッキー山脈の麓から届けられた美しいメロディと歌声の持ち主「ジョン・デンバー」

ロッキー山脈の麓から届けられた美しいメロディと歌声の持ち主「ジョン・デンバー」

まるでロッキー山脈の雄大な自然が目に浮かぶようなジョン・デンバーの美しい歌の数々。日本でも「カントリー・ロード」の曲名でも知られる「故郷へかえりたい」などが大ヒットしました。そのジョン・デンバーの全盛を極めた70年代前半の作品の数々を...
obladioblada | 1,559 view
4,677 件