ゲーム・おもちゃ

ゲーム・おもちゃ

ファミコン・スーファミ・プレステ・アーケードなどゲームに関する懐かしゲームとルービックキューブやスライムなど懐かしの玩具についてをまとめてみました。

ゲーム・おもちゃの記事最近投稿・更新された記事

「武田信玄」はファミコンの中で隠れたシミュレーションゲームの名作

「武田信玄」はファミコンの中で隠れたシミュレーションゲームの名作

ファミコンのシミュレーションゲームと言えば、KOEI社の「信長の野望」や「三國志」などを思い浮かべる人も多いと思いますが、この「武田信玄」はシンプルながらなかなか面白く、ファミコンのシミュレーションゲームで隠れた名作と言えます。 日...
Kenichi | 6,138 view
ファイアーエムブレムシリーズの原点、「ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣」

ファイアーエムブレムシリーズの原点、「ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣」

シミュレーションRPGの草分け的存在としてファミコンで登場した「ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣」。後にDS版などでリメイクされたり、続編が次々と出るなどし、今でも機種をかえて新たなシリーズが出続けています。 自分が始めてファイ...
Kenichi | 2,579 view
生存率1/10000の恐怖・・・クロックタワーが現代でも通じるレベルで怖い

生存率1/10000の恐怖・・・クロックタワーが現代でも通じるレベルで怖い

今までのホラーゲームとは一線を画す程の名作。恐怖を駆り立てられる綺麗ではないが独特のグラフィック、演出、BGM、そして苛立つほどの操作性ですら 計算などでは無いかと疑う程。キャッチコピーの「生存率1/10000の恐怖」は寸分の狂いな...
stranger1231 | 29,811 view
家庭用3D格闘ゲームの先駆者 セガサターン版「バーチャファイター」の功績に迫る!

家庭用3D格闘ゲームの先駆者 セガサターン版「バーチャファイター」の功績に迫る!

1994年11月22日に満を持して発売された家庭用ゲーム機「セガサターン」のローンチソフトにして、50万本以上の売り上げを叩き出し、初期のキラーソフトとしての役割を存分に果たしたセガサターン版「バーチャファイター」。格闘ゲームとしての...
Piron3 | 4,566 view
堀井雄二氏原作ADV!≪北海道連鎖殺人オホーツクに消ゆ≫

堀井雄二氏原作ADV!≪北海道連鎖殺人オホーツクに消ゆ≫

原作は堀井雄二氏により作成され、PC-6001のカセットテープ型から販売開始、1987年にFCでアスキーより発売。 制作当時、堀井氏の蟹を食べたいというなんともゆるい理由から北海道がロケハンの場所となりこの作品が生まれたとか。 作...
ivory06 | 35,464 view
誰もが知っている「手ごわいシュミレーション」その名も「ファイアーエムブレム 紋章の謎」について

誰もが知っている「手ごわいシュミレーション」その名も「ファイアーエムブレム 紋章の謎」について

ファミコン世代は特に記憶に残る代表的なシュミレーションロールプレイングゲーム、「ファミコンウォーズ」と人気を二分した名作「ファイアーエムブレム」のスーパーファミコン版。あの有名な裕木奈江さんのCMを思い出してください。
茶太郎 | 5,773 view
MARVEL SUPER HEROS VS STREET FIGHTERを久々にプレイ!

MARVEL SUPER HEROS VS STREET FIGHTERを久々にプレイ!

X-MEN VS STREET FIGHTERの続編!素早い動きで爽快感のあるMARVEL SUPER HEROS VS STREET FIGHTERを久々にプレイします!登場キャラも多く今でも楽しめます!それがMARVEL SUPE...
hokuton | 7,127 view
Jリーグプロサッカークラブをつくろう!2を遊ぶ!

Jリーグプロサッカークラブをつくろう!2を遊ぶ!

セガサターンで発売されたJリーグサッカークラブ育成ゲームの2作目!まさに日本がW杯初出場を決める年に発売!懐かしい選手と懐かしいチームを思い出しつつ久しぶりに育成に励む!!目指せ世界一!!
hokuton | 14,272 view
久々にザ・キング・オブ・ファイターズ '96をプレイ!

久々にザ・キング・オブ・ファイターズ '96をプレイ!

ザ・キング・オブ・ファイターズ(以下KOF)は94年に第1作目が制作されました。KOF96はSS版ではKOF95に続き2作目となります。前作から大幅に変わったシステムに慣れなかった当時を思い出しながら再プレイしてみます。
hokuton | 3,398 view
チュンソフトの名作、不思議のダンジョンシリーズ「風来のシレン」にせまる。

チュンソフトの名作、不思議のダンジョンシリーズ「風来のシレン」にせまる。

前作「不思議のダンジョン トルネコの大冒険」に次ぐ、究極のローグライフゲーム。前作のシステムを引き継ぎ、その面白さには群を抜くという定評もある。
茶太郎 | 3,318 view
タイトーの誇る不朽の名作 「エストポリス伝記2」その名作ぶりに迫る。

タイトーの誇る不朽の名作 「エストポリス伝記2」その名作ぶりに迫る。

タイトーの誇る「エストポリス」シリーズ、全3部作のうちの1つです。シリーズ最初の「エストポリス1」の過去の話をメインに繰り広げられていく展開は、「エストポリス1」をしのぐ面白さです。
茶太郎 | 20,276 view
1970年代の“人形遊びをする男の子”文化「変身サイボーグ」から「ミクロマン」

1970年代の“人形遊びをする男の子”文化「変身サイボーグ」から「ミクロマン」

女児玩具としては定番の“着せ替え人形”「リカちゃん」(1967年発売)の男子向け応用商品であった「変身サイボーグ」とその後継「ミクロマン」は1970年代に大変人気でした。SFアニメと特撮ドラマで育った当時の男子を夢中にさせた「変身サイ...
ガンモ | 27,485 view
理不尽に耐え抜け!美味しんぼ 究極のメニュー三本勝負

理不尽に耐え抜け!美味しんぼ 究極のメニュー三本勝負

人気グルメ漫画『美味しんぼ』をゲーム化した、コマンド選択方式アドベンチャーゲーム。料理がテーマなのに選択肢に「たたかう」「じゅもん」ってどういうことだ!?
ニシ山ニシ夫 | 13,671 view
ネットでは賛否両論?!「バハムートラグーン」の良さを探る。

ネットでは賛否両論?!「バハムートラグーン」の良さを探る。

ドラゴン育成しながら敵と戦い物語を進めていくシミュレーションRPG。しかし、ネットでは「サラマンダーよりはやーい」が有名で評判はあまり良い印象が無い模様。だからこそ、バハムートラグーンの素晴らしさをピックアップしてみようと思います!
alex_law | 58,581 view
【フォーチュン・クエスト ダイスをころがせ】最大6人で遊べる!元祖ファンタジーライトノベルのゲーム版!!

【フォーチュン・クエスト ダイスをころがせ】最大6人で遊べる!元祖ファンタジーライトノベルのゲーム版!!

原作を知らなくても大丈夫!個性豊かなキャラを選びワナを駆使してボードゲームを楽しもう! よくある原作つきゲームですが意外と侮れません。シンプルだけど作り込まれた世界観と魅力的なキャラにハマってしまうかも??
ごましお | 2,538 view
【ミッキーマウス 不思議の国の大冒険】ミッキーとミニーがとにかくかわいすぎる!

【ミッキーマウス 不思議の国の大冒険】ミッキーとミニーがとにかくかわいすぎる!

1987年に発売され、大人気となったミッキーマウス 不思議の国の大冒険。大好きなミッキー&ミニーをファミコンで遊べるなんて…と心躍った時代がありました。敵も、キャラクターもみんなカワイイのに、意外と難易度が高い! 今やっても楽しめる...
baton07 | 7,358 view
【花嫁はどちらがお好き?】不遇の名作、「ドラゴンクエストⅤ 天空の花嫁」

【花嫁はどちらがお好き?】不遇の名作、「ドラゴンクエストⅤ 天空の花嫁」

遊んだことはなくても、誰もが名前くらいは知っている有名作品は数多くあります。その中でも、エニックス(現スクウェアエニックス)が販売している「ドラゴンクエスト」シリーズは、ファミコン世代から知らない人はいないほど有名ですね。 今回はそ...
仮面の時間 | 12,933 view
国民的アニメ ちびまる子ちゃんのゲーム「ちびまるこちゃん うきうきショッピング」桃鉄風すごろくゲーム

国民的アニメ ちびまる子ちゃんのゲーム「ちびまるこちゃん うきうきショッピング」桃鉄風すごろくゲーム

テレビでおなじみのちびまる子ちゃん。たくさんゲームが出ていますが、今回は初期の方に発売されたファミコン版「ちびまる子ちゃん うきうきショッピング」をご紹介します。
baton07 | 4,072 view
FC版マリオといえばこれ!の名作、「スーパーマリオブラザーズ3」変身するマリオにくぎ付けでした

FC版マリオといえばこれ!の名作、「スーパーマリオブラザーズ3」変身するマリオにくぎ付けでした

最も有名なファミコンキャラクターの1人、スーパーマリオ。 ファミコンをやらない人でも、きっと1度はプレイしたことがあるはず。 1985年に発売されたスーパーマリオブラザーズの続編、スーパーマリオ3は、多くの人がハマリました!
baton07 | 9,544 view
【ファミコン世代必聴】 8ビット音楽アルバム作品「8BIT MUSIC POWER」が2016年1月31日に発売!

【ファミコン世代必聴】 8ビット音楽アルバム作品「8BIT MUSIC POWER」が2016年1月31日に発売!

ファミコン世代の私たちにとってファミコンの音楽はいまでも耳に残っていますよね。少し曇ったような独特な音色、いまではお話にならないような貧弱な音色も、当時は何の疑いもなく耳から楽しんでいたものです。そんなファミコン音を使った「音楽カセッ...
青春の握り拳 | 2,876 view
2,414 件